すぐにIoTが試せる「Armadillo-IoT PoC」が登場「ET 2016」開催直前取材(1/2 ページ)

アットマークテクノは、2016年11月16〜18日に開催される展示会「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」(会場:パシフィコ横浜)でIoT(モノのインターネット)用ゲートウェイ「Armadillo-IoTゲートウェイ G3シリーズ」を中心に、IoTシステムを迅速に構築するソリューションの提案を行う。

» 2016年11月15日 09時30分 公開
[竹本達哉EE Times Japan]

2016年11月16日開幕!

 いよいよ2016年11月16日から3日間の会期で、組み込みシステム/IoT(モノのインターネット)関連展示会「Embedded Technology 2016/IoT Technology 2016」(以下、ET2016)が開催される。EE Times Japan、EDN Japan、MONOist組み込みフォーラムでは、ET2016開催に先立ち、注目出展社ブースの見どころを紹介している。

 今回は、産業機器向け組み込みプラットフォーム「Armadillo」(アルマジロ)を展開するアットマークテクノのブースの見どころを紹介していこう。


新世代「Armadillo-IoTゲートウェイ」

 アットマークテクノはET2016に合せて、IoTゲートウェイ「Armadillo-IoTゲートウェイ G3シリーズ」(以下、G3シリーズ)の新製品「Armadillo-IoTゲートウェイG3L」(以下、G3L)を公開する。

 G3シリーズは、ARMベースプロセッサ搭載CPUボードとLinux OSや各種ミドルウェア、開発環境で構成される産業機器向け組み込みプラットフォーム「Armadillo」をベースに、IoTゲートウェイ用途に特化して開発されたゲートウェイ端末。2016年6月から、Armadillo-IoTゲートウェイの第3世代品に相当する「Armadillo-IoTゲートウェイG3」(以下、G3)の出荷を開始している。

「Armadillo-IoTゲートウェイG3」

 G3は、ARM Cortex-A7デュアルコア搭載プロセッサ「i.MX7」(NXPセミコンダクターズ製)ベースのゲートウェイ端末で「従来世代のゲートウェイからCPU性能が約8倍になるなど、全体的に性能アップを図り、性能アップ分の余力で機械学習などの高度な処理が行え、よりリッチなエッジコンピューティングが行える点が特長」(同社代表 實吉智裕氏)だ。ハイエンドな性能とともに、価格を抑えるために、ストレージをこれまでのNOR型フラッシュメモリからNAND型フラッシュメモリ(eMMC)を採用。ストレージコストを抑えつつ容量を4GB相当まで拡大させた。「従来は、信頼性の観点から、あえてNANDフラッシュの使用を避けてきたが、価格の安いMLC(Multi Level Cell)品のNANDフラッシュでも十分な信頼性を確保できる技術を盛り込み、NANDフラッシュへの移行が実現できた」とする。

量産価格2万5000円を実現する新製品

 ET2016で公開するG3Lは、このG3の軽量版に相当する製品。RS232C/422/485、EnOcean、Wi-SUNなど各種アドオンモジュールを搭載できるなどの拡張性を持つG3に対し、G3Lは、対応インタフェースを一般的なものに絞り、サイズ、価格を抑えた製品。實吉氏は「量産時の端末価格は、おおよそ2万5000円からの設定が実現でき、価格競争力がある」とする。インタフェースを絞ったとはいえ、有線/無線LAN、LTE、USB、UART、Wi-SUNに対応し、幅広い用途に対応できる汎用性を備えている。

「Armadillo-IoTゲートウェイG3」(左)と新製品「Armadillo-IoTゲートウェイG3L」の比較 (クリックで拡大) 出典:アットマークテクノ

 組み込みプラットフォーム「Armadillo」としてもこのほど、G3、G3Lと同じくARM Cortex-A7デュアルコア搭載プロセッサ「i.MX7」ベースの新製品「Armadillo-X1」を発売。筐体を備えた端末型のG3、G3Lに対し、Armadillo-X1は機器内に組み込めるCPUボードタイプのIoTゲートウェイとして展開し、IoTゲートウェイに対するさまざまなニーズを3製品でカバーする。

ARM Cortex-A7デュアルコア搭載プロセッサ「i.MX7」搭載製品の位置付け (クリックで拡大) 出典:アットマークテクノ
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.