ヒット記事ダイジェスト:
進む「コンタクトセンター」のデータ活用 2024年ヒット記事5選
2024年は、多くの企業で生成AI活用が進み、ビジネスが大きく変化しました。中でも特に、生成AI活用による効果が見込まれており、多くの成功事例が集まっているのが「コンタクトセンター分野」です。今回は2024年1〜12月に掲載したヒット記事を、ITmedia ビジネスオンライン編集部が厳選してお届けします。(2024/12/30)
IT企業デスクツアー:
モニター盛り盛りデスク続々! SBテクノロジーで働くみんなのデスク環境
IT関連企業で働く人のデスク環境を写真や本人のコメント付きで紹介。社員がどんな環境で働いているかチェックする。今回はソフトバンク傘下のITベンダー・SBテクノロジーで働く人のデスク環境を探る。(2024/12/29)
ギフトとしても喜ばれる便利アイテム【第1回】
「在宅ワークはもう嫌だ」の闇から抜け出せる“進化系ガジェット”3選
1年のうちに著しく進化するのはPCやスマートフォンだけではない。進化したお薦めガジェットのうち、ホリデーシーズンのギフトとしても使えて、自宅オフィスをアップグレードできる便利なアイテムを紹介しよう。(2024/12/29)
愛犬を実家の母に預け、ペットカメラで見てみたら…… 孫と祖母のようなやりとりに「笑えました」「子どもと同じやなw」
寂しくてもごはんは食べる気満々!(2024/12/28)
ITmedia マーケティング×CX Experts特別企画:
「顧客体験」の重要性高まる 2024年「CX」関連の人気記事TOP10を紹介
今回の記事では、2024年「ITmedia ビジネスオンライン CX Experts」のアクセスランキングTOP10を紹介します。(2024/12/27)
デジタル庁職員、通勤手当123万円を不正受給 在宅勤務なのに虚偽申告 停職1カ月
デジタル庁は、非常勤職員1人の懲戒処分を発表した。在宅勤務だったにもかかわらず出勤していたと虚偽の申告をし、通勤手当123万9020円を不正に受給していた。(2024/12/25)
意図的にテレワーカーを採用する企業も
「週5出社」を従業員に強いると顕在化する“あのリスク”の怖さ
従業員に出社を求める企業の動きが広がる一方、一部の企業は出社義務化に伴うリスクを回避するために、意図的にテレワーカーを採用している。どのようなリスクが考えられるのか。(2024/12/25)
マスク氏が示す人材の「大規模削減」計画
「テレワーク廃止」か「退職」か トランプ新政権が起こしかねない“人材崩壊”
トランプ氏が率いる新政権は、連邦政府職員を大幅に削減する方針だ。オフィスへの出勤を義務付け、テレワークをしている職員に退職を促す可能性もある。こうした方針は、どのようなリスクがあるのか。(2024/12/24)
あすけんを開発するITエンジニアは“あすけんの女”を泣かせていないのか? 普段の食事を聞いてみた
あすけんを開発するITエンジニアは“あすけんの女”を泣かせていないのか? AI食事管理アプリ「あすけん」開発元のaskenで働くITエンジニア3人の普段の食事と、それに対する“あすけんの女”の評価を聞いてみた。(2024/12/26)
テクノロジーを味方に:
苦情が「半減」 NEXCO東日本のコールセンター、どのように「利用者の声」を聞いている?
NEXCO東日本のコールセンターには1日約1000件の問い合わせが届く。しかし、それらの声を経営に生かせていなかった。テクノロジーを活用して声を可視化したところ、とあるプランに対する苦情が半減したという。同センターではどのように「利用者の声」に向き合っているのか?(2024/12/17)
「うちは完全在宅で働けるよ!」 LINEヤフーの“フルリモート撤廃”受けアピール相次ぐ
LINEヤフーが12月13日に、実質的なフルリモート勤務の撤廃を発表し、SNSで波紋を呼んでいる。ITエンジニアを中心に賛否が割れており、中には「LINEヤフーで働いているが、転職を考えています」と投稿する人も。話題に乗じてか「当社はフルリモートでも働けます」とアピールしたり、在宅勤務の廃止に疑問を呈したりする投稿も相次いでいる。(2024/12/16)
最近のデスク紹介系YouTuberみんな使ってる、デスクマットは本当に便利なのか いまさら体験記
ブラックフライデーセールのとき「みんな使ってるってことは役立つのかなー」と軽い気持ちで買って使ってみたら、今更ながらとあることに気付いた。(2024/12/14)
「出社×テレワーク」の実情【後編】
出社義務化しても“すぐ帰宅する社員”を監視したがる企業の末路
オフィス回帰が広がる中、従業員が出社記録を残すためだけに出社する「コーヒーバッジング」という言葉が生まれている。一部の企業はこうした行為を取り締まろうとしているが、“ある結末”を招く恐れがある。(2024/12/12)
定番から応用までネットワークを学ぶ【第6回】
「VPNって何?」を基礎から解説 仕組みからユースケースまで
さまざまな種類のネットワークの特徴を理解することで、適切なネットワークの設計や構成につながる。「VPN」について基礎から理解を深めよう。(2024/12/12)
「出社×テレワーク」の実情【前編】
出社してもすぐに帰宅「コーヒーバッジング」が広がる納得の理由
企業がオフィス回帰を促す動きが広がる中、従業員が短時間だけ出社してすぐ帰宅する「コーヒーバッジング」というトレンドが生まれている。オフィス回帰がうまくいかない理由は何か。(2024/12/11)
幸福度と生産性が向上
週休3日制の“メリットは明らか”なのに、企業がためらう“残念な理由”
週休3日制は従業員の幸福度と生産性の向上につながることを示す実験結果を、英国の研究チームが発表した。一方、大部分の企業が導入をためらう事情もある。どのような要因があるのか。(2024/12/7)
製造マネジメントニュース:
JVCケンウッドの新本社が稼働、全事業部が横浜市神奈川区に
首都圏で分散していた拠点を集めたJVCケンウッドの新本社「Value Creation Square」が本格的に稼働を開始した。(2024/12/5)
「上司と合わないかも……」と感じた瞬間 「指示に納得できない」を超えた1位は?
ビジネスパーソンはどういった場面で「上司と合わない」と感じるのか。エミリス(大阪府東大阪市)が調査を実施した。(2024/12/5)
野村総研調査:
大企業「週3日以上の出社」がスタンダードに? 「毎日出社」は減少傾向も
都内の大企業に勤務するビジネスパーソンの7割が、週3日以上出社している――。そんな結果が、野村総合研究所の調査で分かった。アフターコロナで「出社回帰」が広がる中、「週3日以上の出社」がスタンダードとなりつつあるようだ。(2024/12/5)
「チルノのパーフェクトさんすう教室」「今だけダブチ食べ美」の声優、実は金融系SEだった 不思議な二足のわらじについて、本人に聞いた
「チルノのパーフェクトさんすう教室」「今だけダブチ食べ美」など、ネットを席巻してきたコンテンツの声優・歌手として知られるmikoさん。不思議な二足のわらじについて、本人にインタビューした。(2024/11/25)
Mobile Weekly Top10:
日没が早くなってきたので330円の「センサーライト」というのも乙ですね
段々と日没が早くなってきました。家に帰ると玄関が暗い――そういう時には、センサーライトが役立ちます。(2024/11/16)
SASEの本質を理解するためのヒント:
PR:なぜSASEは「難しい」と誤解されてしまうのか? 目指すべきセキュリティ&ネットワークの理想形とは
「SASE」はネットワークとセキュリティのさまざまな機能をクラウドサービスとして集約した、新たな製品分野だ。境界型セキュリティの限界が見え始め、SASEの必要性は認識されつつある。「難しい、複雑そう」という印象は根強いが、SASEはむしろ、困難なものを容易にする技術だ。(2024/11/18)
ビクターの“耳をふさがない”新作イヤーカフ型イヤフォン「HA-NP1T」の完成度が高い! カラバリと中高音域のクリアさ、価格に魅力あり
質や装着感などイヤーカフ型イヤフォンとしての質もトップレベルで、既に人気を集める他社製品に強力なライバル出現となりそうです。(2024/11/14)
オフィス回帰でどのように刷新すべき?
小さな会議室「ハドルルーム」は“オワコン”なのか?
新型コロナウイルス感染症のパンデミックが発生し、ハドルルームのブームは下火になった。オフィス回帰の向きもある中、ハドルルームはどのように進化しているのか。(2024/11/14)
PR:楽天モバイルの通信品質はどれほど快適? 固定もモバイルも“楽天モバイルだけ”で2週間過ごした結果
2020年4月に本サービスを開始してから、着実にモバイルネットワークのカバーエリアを拡大してきた楽天モバイル。そんな楽天モバイル回線の実力を、固定もスマホもメインで使って試してみた。Rakuten最強プランとRakuten Turboの“二刀流”をぜひオススメしたい。(2024/11/22)
イヤーカフ型イヤフォンがもう手放せない 高価だがオンライン会議が多い在宅勤務で大活躍 そのワケは
いろいろ試した上で、2024年時点でベストバイと感じているのが「HUAWEI FreeClip」という完全ワイヤレスイヤフォンです。(2024/11/8)
製造マネジメント インタビュー:
データでオフィスの進化目指すイトーキ 攻めつつ守るDXの進め方
オフィス家具/設備の大手メーカーであるイトーキ。近年、同社がその枠を脱し、デジタルデータを活用した新たな成長戦略の確立に向けて取り組みを加速させていることをご存じだろうか。DXを急速に進めるイトーキの狙いや現在地について聞いた。(2024/11/1)
「時短勤務の管理職」どんな工夫で成果を出している? 3社の事例
子育てと仕事の両立にはまだまだ課題が多く、「制度はあるけどうまく活用しきれていない」と悩む企業も少なくない。そんな中、時短勤務社員がマネジャーとして活躍し、成果を上げている企業がある。取り組みと成功の秘訣を探った。(2024/10/22)
働き方の「今」を知る:
「テレワーク可能なのに、あえて出社」 この判断は、経営者の怠慢なのか?
コロナ禍でテレワークが一気に浸透したが、出社回帰の動きが強まっている。「テレワーク可能な環境なのに、あえて出社」を判断することは経営者の怠慢なのか? 考えていこう。(2024/10/22)
あずきバー「井村屋」が挑むDX 現場の抵抗があっても、意外とSaaS移行できたワケ
「あずきバー」で知られる、井村屋グループ。創業127年の歴史を持つ同社は今、大胆な変革に挑んでいる。老舗菓子メーカーはどのようにして、SaaS移行を成し遂げたのか。(2024/10/21)
グロービス経営大学院 TechMaRI 解説:
日本からデカコーンは生まれるか? 有力候補、マネーフォワードとフリーを徹底分析【前編】
日本国内でデカコーン規模の時価総額企業へと成長を目指す姿勢が顕著に見られる、マネーフォワードとフリーの2社に着目し、スタートアップがデカコーンに向かう上で、何が必要かを考えてみたい。(2024/10/21)
モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
リモートワークのためなら給料の減額を認める人は結構いる!
リモートワークのためなら給料の減額を認めるビジネスパーソンについて考えてみました。(2024/10/17)
「AI For Growth」は一歩先へ:
音声広告にも対応 AIコピーライター「AICO2」はクリエイターの仕事をどう変えるのか?
電通のAI広告コピー生成ツール「AICO2」が音声広告に対応。電通は電通デジタルと、音声広告市場の拡大を目指す「AICO AUDIO AD PROJECT」を発足した。(2024/10/16)
仕事が「つまんない」ままでいいの?(118):
10年後のエンジニアに必要なスキル
皆さんは「10年先の未来」を想像したことがありますか? エンジニアにはどんな未来が待ち受けているのでしょうか。(2024/10/16)
メカ設計メルマガ 編集後記:
来年、いや再来年になったら本気だす
ちょっとしたことでも“仕事の質”は上がるものです。(2024/10/15)
お薦めの「IT系副業」7選【中編】
高収入なITエンジニアになれる「賢い副業」はこれだ
本業に加えて副業を持つことは、ITエンジニアにとっては珍しいことではない。どのような選択肢があるのか。人気の副業を紹介する。(2024/10/4)
BroadcomのSD-WAN戦略【前編】
SD-WANで「衛星通信機能」が使えると何がうれしい? Broadcomの狙いとは
Broadcomは同社のSD-WANに、新機能として衛星やFWAによって通信する機能を追加した。これらの機能のメリットや、同社の狙いを解説する。(2024/9/30)
給与減でも「フルリモート希望」5割超 いくらまで許容?
コロナ禍で広く導入されたリモート勤務だが、最近では様々な理由で出社を促す企業も増えている。そのような中、給与条件が多少変わったとしてもフルリモート勤務を希望する人はどれくらいか。LASSICが調査を実施した。(2024/9/26)
ストレージ業界に変化の予感【前編】
「SSD全然売れない」はさらなる“市場激震”の予兆だった?
SSD市場は販売が落ち込む大不況を経験した後、新たな局面を迎えようとしている。販売不振は“さらなる変化”の予兆でしかなかったのか。ストレージ業界で何が起きているのか。(2024/9/26)
人気連載まとめ読み! @IT eBook(122):
「このままゼロトラストへ進んでいいの?」と迷う企業やこれから入門する企業も必見、ゼロトラストの本質、始め方/進め方が分かる無料の電子書籍
人気連載を1冊にまとめてダウンロードできる@ITの電子書籍。第122弾は、連載『働き方改革時代の「ゼロトラスト」セキュリティ』。ゼロトラストへの移行を既に進めている企業はもちろん、これから始める企業も入門書として参考になるはずです。(2024/9/24)
女性が管理職を望まない理由 「自信がない」「残業が増える」を超えた1位は? 400人に聞く
「管理職になりたくない」という女性は4割ーー。そのような結果がキャリアデザインセンター(東京都港区)が運営する、女性の転職に特化した転職サイト「女の転職type」による調査で明らかになった。働く女性を取り巻く環境とは。(2024/9/20)
働き方の見取り図:
米アマゾン週5出勤の衝撃 出社回帰でテレワークはどこへ?
コロナ禍でテレワークが推進されたにもかかわらず、出社回帰の動きが鮮明となっている。日本生産性本部が発表したテレワーク実施率は、2024年7月時点で16.3%。2020年5月調査時の31.5%と比較すると半分程度の数字にとどまっている。半数近くが出社に回帰した状況を、どう受け止めればよいのか。(2024/9/20)
このまま“オフィス回帰”が進んでいいのか
「テレワーク廃止論」に大多数が賛同――その危険な現実
かねて議論されてきた「テレワーク継続かオフィス回帰か」に関して、大多数の企業がある決断を下そうとしている兆候がある。テレワークを希望する働き手が少なくない中、何が変わろうとしているのか。(2024/9/18)
Amazon、社員に週5出社求める フリーアドレス制も廃止
米Amazon.comが、社員に“週5出社”で働くよう求めている。(2024/9/17)
テレワークを支えるネットワーク運用【後編】
テレワークを監視できる「RMMツール」とは? 主要ベンダーを一挙紹介
テレワークが普及するにつれて、リモートでIT環境を監視したり管理したりするRMMツールの重要性が高まりつつある。RMMツールがなぜ必要なのか。主要ツールと共に紹介する。(2024/9/17)
働き方に影響する要因とは
テレワーク信者なら納得? 在宅勤務が多い人ほど“あれ”
テレワークやハイブリッドワークが広がったことは全体的な傾向だと言えるが、その実施状況には濃淡がある。調査で個人の“ある特徴”がテレワークの実施頻度に影響を与えていることが分かった。(2024/9/16)
2024年問題:
建設2024年問題対策で“施工管理”の事務作業をプロ人材が代行 パソナJOB HUB
パソナJOB HUBは、「建設2024年問題」による人材不足をプロフェッショナル×デジタルで解決すべく、施工管理の経験を持つプロフェッショナル人材が各種書類作成を代行する新サービスを開始した。(2024/9/13)
悩めるiPhone 16 ProとPro Maxの選び方 そして筆者がPro Maxを選ばない理由
な筆者の独断と偏見による、「iPhone 16 Pro」と「iPhone 16 Pro Max」の選び方を端的に紹介します。(2024/9/13)
きっかけは何? ふと思い立って自宅の光インターネットを1Gbps→10Gbpsに切り替えた話【前編】
皆さんは、自宅のインターネット回線をどうしていますか? 筆者はNTTドコモの「ドコモ光」の1Gbpsプランを使っていたのですが、それを10Gbpsプランに切り替えることにしました。この記事では、そのいきさつを紹介します。(2024/9/13)
LenovoとAMDが語る「AI PC」の将来像 普及には業界横断のAIパートナーシップが重要に
LenovoとAMDのコラボレーションは、AI PCの戦略上で重要なものになりそうだ。それぞれのキーマンに話を聞いた。(2024/9/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。