ソシオネクストは、2016年11月16~18日にパシフィコ横浜で開催される「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」で、「つながる社会」を支えるエッジデバイスからクラウドまでコンピューティングを中心としたソリューションを紹介する。
2016年11月16~18日の3日間、「Embedded Technology 2016(ET 2016)」「IoT Technology 2016」が、横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜で開催される。組み込み技術に特化した専門展のET展は1987年から始まり、2016年で30周年を迎える。
ET 2016/IoT Technology 2016の開催に先立ち、アイティメディアが運営するEE Times Japan、EDN Japan、MONOist組み込みフォーラムでは、ET 2016/IoT Technology 2016の特設ページを設け、注目企業の見どころ情報や新製品リリース、速報、イベントレポートを多数紹介していく→「ET 2016/IoT Technology 2016」。
本記事では、ソシオネクストの出展内容を紹介する。
ソシオネクストの展示では、「つながる社会」を支えるエッジデバイスからクラウドまでコンピューティングを中心としたソリューションを紹介する予定だ。
エッジデバイスゾーンでは、2016年8月から開始した8K(スーパーハイビジョン)試験放送の視聴や、追尾型監視カメラに向けたソリューションを展示する。例えば、イメージングプロセッサ「Milbeaut(ミルビュー)シリーズ」が挙げられる。コックピットで車室内のディスプレイを統合制御するHMI(Human Machine Interface)、車両周辺の安全を支援する全周囲立体モニター「OMNIVIEW」、カーナビをより直感的に支援するサウンドアラートHMIといった車載ソリューションも実際に体験できるという。
また、クラウドコンピューティングゾーンでは、同社の新製品を展示。システム開発ゾーンでは、エッジからクラウドまで、顧客のシステム開発へ貢献するソリューションと、汎用プロセッサ(プラットフォームSoC)の活用を題材にした展示が行われる。
同社は、最先端技術および製品を基にした新しいソリューションの展示を通じて「顧客との会話から始まる新たな“つながり”に期待している」とコメントした。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.