「トヨタが最下位」の気候対策ランキングは、脱SUV、脱マイカーも求めている!?:自動車業界の1週間を振り返る(2/2 ページ)
環境保護団体グリーンピースが発表した自動車メーカーの気候対策ランキングで、トヨタ自動車が最下位だったと話題ですね。ニュース配信サイトでは記事が短かったので、グリーンピースの発表を見てみました。
「実力以上の実績だった」、2021年4〜9月期決算は
さて、今週は自動車メーカーの2021年4〜9月期(2022年3月期第2四半期)決算の発表が続きました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大によって新興国で生産される部品に供給遅れが発生し、半導体の供給不足も新車生産に影響を与えた期間でした。
売上高 | (前年同期比) | 営業利益 | (前年同期比) | 当期純利益 | (前年同期比) | 通期予想の修正 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
トヨタ | 154,812 | 36.1 | 17,474 | 236.1 | 15,244 | 142.2 | ○ |
300,000 | 10.2 | 28,000 | 27.4 | 24,900 | 10.9 | 営業利益と当期純利益を上方修正 | |
ホンダ | 69,882 | 21.0 | 4,421 | 161.2 | 3,892 | 143.2 | ○ |
146,000 | 10.9 | 6,600 | △0.0 | 5,550 | △15.6 | 売上高、営業利益、当期純利益を下方修正 | |
スバル | 13,416 | 10.1 | 544 | 77.9 | 447 | 88.9 | ○ |
29,000 | 2.5 | 1,500 | 46.4 | 1,100 | 43.8 | 売上高、営業利益、当期純利益を下方修正 | |
三菱自 | 8,905 | 54.9 | 251 | - | 216 | - | ○ |
20,100 | 38.1 | 600 | - | 400 | - | 売上高を下方修正、営業利益と当期純利益は上方修正 | |
上段が4〜9月期決算、下段は2021年度通期見通し。売上高、営業利益、当期純利益の単位は億円。前年同期比の単位は%。「通期予想の修正」の欄は上段が修正の有無、下段が修正の内容 |
トヨタ自動車の2021年4〜9月期における売上高と営業利益は過去最高を達成しました。「1台でも多くのクルマを届けるために、販売店や仕入先、工場が必死に努力した」とトヨタ自動車 取締役・執行役員の近健太氏は振り返りました。地道な原価低減や固定費の効率化による効果が表れたとしていますが、中古車価格の高止まりや販売費用の低下など新車市場の需給逼迫によるプラス効果もあり、「実力以上の実績だった」(近氏)と説明しました。
通期の業績見通しについて、数字上は営業利益と当期純利益が上方修正ですが、近氏は「円安の影響を除けば実質的には下方修正」とコメントしています。想定為替レートは、1ドル=105円から110円に、1ユーロ=125円から128円に見直しました。なお、売上高の通期見通しは据え置きます。
通期の販売台数については前回の予想から1.7%減(15万台減)の855万台に下方修正していますが、12月から過去最高の生産台数で挽回します。
為替やスワップなどの影響を除くと、通期の営業利益は前回の見通しから1750億円減となります。トヨタ自動車では年間で3000億円の原価改善を目指しており、4〜9月期では1500億円の原価改善が目標ですが、若干届かないという結果でした。下期は資材高騰の影響がさらに大きくなり、年間で3000億円の原価改善の目標達成は難しいとトヨタ自動車では見込んでいます。大きな収益改善のネタはなく、新車販売以外の領域で収益改善を進める必要があるとしています。
ホンダ、スバル、三菱自は
ホンダも2021年度通期の四輪車販売を下方修正しました。前回発表した予想から65万台減の420万台です。2020年度の四輪車販売台数が454万台ですので、前年実績よりもかなり販売台数が減少する格好です。トヨタ自動車と同様に為替の影響や販売費・一般管理費の減少などによるプラス要因はあるものの、販売台数の減少によって前回の見通しから営業利益は1200億円減に下方修正しています。
スバルは2021年4〜9月の北米での販売が好調で「現地に車両さえ供給できていればもっと売れた」と悔しさをにじませるほどです。しかし、COVID-19の感染拡大や半導体の供給不足といった生産への制約の影響が想定以上に大きく、現在も影響が解消していないことや、挽回の期間も限られることを踏まえて、売上高、営業利益、当期純利益を前回の予想から下方修正しました。連結販売台数の通期見通しは前回の予想から13万台減の83万台とします。
三菱自動車の通期業績見通しは、販売費の削減や為替差益などの増益要因を反映させて、営業利益と当期純利益を上方修正しました。通期の販売台数はグローバルで前回の見通しから6.4万台減の90.3万台を計画しており、売上高も下方修正しています。
11月8日週は日産自動車、マツダ、スズキも2021年4〜9月期決算を発表予定です。夜は寒い日が増えてきましたし、空気も乾燥しています。しっとりと暖かくしてお過ごしください。
今週はこんな記事を公開しました
- 自動運転技術
- 電動化
- 材料技術
- モビリティサービス
- CAEニュース
- 製造業がサービス業となる日
- 電子ブックレット
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ禍でも圧倒的に強いトヨタ、「下請けたたき」は本当か
今回は業界用語ではなく番外編です。世間で語られる「トヨタの下請けたたき」。果たして実際は? 自動車業界で働く部品メーカーの中の人の視点で語ります。 - 使用済みモーターからのレアアース回収時間を半減、日産と早稲田大学
日産自動車と早稲田大学は2021年9月3日、電動車のモーター用磁石からレアアース化合物を効率的に回収するリサイクル技術を開発したと発表した。従来は手作業でモーターを分解して磁石を取り出すため、まとまった個数の処理には時間がかかっていた。開発技術では、作業時間を50%削減できる。 - 日産が新車生産で発生したアルミ端材をリサイクル、新車向けの部材で再出荷へ
日産自動車は2021年1月22日、グローバルモデルでアルミニウム製部品のクローズドループリサイクルプロセスを初めて適用すると発表した。同プロセスは、生産時に発生した廃棄物やスクラップ、回収した自社の使用済み製品を、品質を維持した材料として再生し、自社製品の部品に採用する手法だ。 - ホンダがインドで電動三輪タクシー、エンジン車より安く、走行距離は気にならない
ホンダは2021年10月29日、2022年前半からインドで電動三輪タクシー(リキシャ)向けにバッテリーシェアリングサービスを開始すると発表した。 - ホンダが新型EVとコンセプトモデルを披露、中国から他地域へのEV輸出も視野
ホンダは2021年10月13日、オンラインで「中国電動化戦略発表会」を開催した。 - 実車で走って分かった全固体電池の課題は「寿命の短さ」、EVよりもHEV向き?
トヨタ自動車は2021年9月7日、オンラインで説明会を開き、電動車の普及に向けた投資などの戦略を発表した。