売れ筋車種の生産ラインも稼働調整/義務化まであと1年の規制、「対応完了」は2割:自動車業界の1週間を振り返る(2/2 ページ)
土曜日ですね。1週間、お疲れさまでした。大雨に見舞われている西日本の皆さまはいかがお過ごしでしょうか。日々の暮らしはもちろんお仕事の面でも、少しでも早く落ち着いた日常に戻れますように。
義務化まであと1年を切った中で、対応済みは2割
今週公開した記事についても少し紹介させてください。国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)が定めた自動車のサイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準(UN規則)への対応状況に関する調査が、PwCコンサルティングから出てきました。
これらの規則は、サイバーセキュリティに対応した体制を社内に持つことと、サイバーセキュリティに配慮したソフトウェアアップデートの仕組みを持つよう求めています。2022年7月から、無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)に対応した新車を対象に適用されます。全ての新車に適用が広るのは2024年7月からです。
同社の調査によれば、2022年7月から適用される国際基準への対応状況は、あまり順調ではないようです。「すでに完了した」という回答は20.8%にとどまりました。2022年7月までに「完了させる予定」と答えた回答者は全体で47.6%でした。全ての車両に対して法規が適用される2024年7月までに95%の回答者が対応を完了する予定だとしています。
サイバーセキュリティのUN規則では、燃費値のように数字が評価されるのではなく、対策の内容やプロセスが評価対象となります。車両の型式認可を受ける際に、国際基準を満たす体制であることを示す必要があります。サプライチェーンや製造後の自動車の使用期間の全体像を見た対応が必要で、自動車メーカーだけでなく、サプライヤーの参加や自動車のユーザーの理解も不可欠です。
ただでさえ人材の確保が課題となっている自動車業界ですから、セキュリティ関連の人材まで手厚くするのは簡単ではないかもしれません。しかし、セキュリティも電動化と同じく避けられない取り組みです。ぜひアンケート通りに、2024年7月までに対応を完了してほしいと思います。
今週はこんな記事を公開しました
- 今こそ知りたい電池のあれこれ
- 製造マネジメントニュース
- 車載セキュリティ
- 車両デザイン
- 電気自動車
- モビリティサービス
- 車載ソフトウェア
- CAEニュース
- 編集後記
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 自動車メーカーの稼働調整になぜ注目? 工場の操業を左右する「生産計画」
今回は工場の生産計画と内示について部品メーカーの視点から解説します。日々変動する生産計画ですが、欠品させずに利益を生み出すには厳密な管理や仕組みが必要です。工場を中心に関わる部門も多いと思いますので、自動車業界の方はぜひとも覚えておきましょう。 - コスト低減は下請けたたきではない! 原価管理とはどんな活動か
日本の自動車業界の大きな強みである「原価管理」。ぜひとも覚えておきましょう! - ナイロン不足は長期化の見通し、ヘキサメチレンジアミンを使う他の素材への影響も
ナイロンの供給に関しては2018年ごろにも問題が発生したが、今回はさまざまな原因が絡み合っていることで供給不足が長期化しかねない。エンジニアリングプラスチックを手掛けるオランダの化学大手DSMに、ナイロンと代替素材の状況について話を聞いた。 - 2022年7月から義務化のWP29セキュリティ法規、「すでに完了」は20.8%にとどまる
PwCコンサルティングは2021年8月12日、国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)が定めた自動車のサイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準(UN規則)への対応状況をまとめた調査レポートを発表した。関連業務に従事する101人から回答を得た。 - トヨタが9月に生産調整、22日間稼働停止のラインも
トヨタ自動車は2021年8月19日、8月下旬と9月の生産調整の予定について発表した。東南アジアでの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、部品供給が不足している。人気車種でも10〜20日の稼働停止日が発生する。9月に一切稼働しない生産ラインもある。 - 先行き不透明でも手を打つ、バッテリー工場新設に希望退職、NSX生産終了
さて、今週で日系乗用車メーカーの2022年3月期(2021年度)第1四半期(4〜6月)の決算が出そろいました。各社とも、前年同期の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響から回復しており、増収増益です。 - 自動車セキュリティとソフト更新の国際基準が成立、2022年へ対応急務
国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)が2020年6月24日に開催され、自動車のサイバーセキュリティとソフトウェアアップデートに関する国際基準(UN規則)が成立した。車両の型式認可を受ける際に、国際基準を満たす体制であることを示す必要がある。サプライチェーンや製造後の自動車の使用期間の全体像を見た対応が求められており、自動車メーカーだけでなく、サプライヤーの参加や自動車のユーザーの理解も不可欠だ。