車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます(6):
連載第1回から第4回までの内容を基にCANに関するさまざまな演習問題をお届け。CANの理解度チェックに役立ててほしい
[増田浩史(ベクター・ジャパン), MONOist ] (2008年12月5日 )
車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます(5):
実務でCANの設計・開発を行う際に役立つポイントを紹介。また、CANに関連するキーワードとその特徴をまとめて解説する
[増田浩史(ベクター・ジャパン), MONOist ] (2008年10月17日 )
車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます(4):
今回は「物理層」に注目し、CANの通信線の仕組みを解説。CANバスに信号を送信する際に考慮すべきポイントとは?
[増田浩史(ベクター・ジャパン), MONOist ] (2008年9月10日 )
車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます(3):
安全面を重視する車載ネットワークでは、仮に通信時にエラーが発生したとても正常な動作を維持し続けなければならない
[増田浩史(ベクター・ジャパン), MONOist ] (2008年8月7日 )
車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます(2):
CANを理解するうえで欠かせないフレーム。今回はデータフレームとリモートフレームの構造や使われ方、通信調停を解説する
[増田浩史(ベクター・ジャパン), MONOist ] (2008年7月9日 )
車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます(1):
現段階においてCANは車載ネットワークの事実上の標準といえる。だからこそ、その特長と基礎をしっかり押えておきたい
[増田浩史(ベクター・ジャパン), MONOist ] (2008年6月16日 )
車載ネットワーク“CANの仕組み”教えます 【序章】:
なぜ車載ネットワーク「CAN」が開発されたのか? “ECU間通信へのシフト”や“配線方式の変遷”について解説する
[八木沢篤/監修:ベクター・ジャパン(株), MONOist ] (2008年5月9日 )