• 関連の記事

「Kickstarter」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「Kickstarter」に関する情報が集まったページです。

小寺信良が見た革新製品の舞台裏(34):
カシオが作ったモフモフAIロボット 生き物らしい「可愛さ」をどう設計したか
カシオ計算機が2024年11月、AIペットロボット「Moflin」を発売した。ペットロボット市場はベンチャーの製品が多い印象だが、なぜ大手メーカーであるカシオ計算機が参入したのか、同社が蓄積してきたメカトロニクス技術をMoflinにどう生かしたか、お話を伺った。(2024/12/26)

iPhone/Android両対応で、OS問わず「探せる」タグ ソースネクストが4980円で発売
iPhoneとAndroidのどちらからでも探せるタグが日本上陸を果たした。ソースネクストは12月12日、米PBが開発したスマートタグ「Pebblebee(ペブルビー) ユニバーサル」の販売を開始した。クリップ型とカード型の2種類あり、価格はどちらも4980円(税込み)だ。(2024/12/12)

Deep Insider's Eye 一色&かわさきの編集後記:
編集後記「買っちゃった!」と「文章を引き締める技術」
かわさきからは「買っちゃった!」というタイトルでNPU搭載のノートPCを手に入れてローカルLLMを動かしてみたことについて、一色からは「文章を引き締める技術」というタイトルで「する」や「行う」などの抽象的な表現を具体的な動詞や表現に置き換える技術について書きました。(2024/10/28)

中国Shoujie TechnologyがRyzen搭載の折りたたみキーボード一体型ミニPC「Lunar 2-in-1」のクラウドファンディングを開始
中国Shoujie Technologyは、折りたたみ型キーボード一体型のコンパクトデザインを採用したミニPC「Lunar 2-in-1」のクラウドファンディングを開始した。(2024/10/9)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
PlayStation 5やVR2が9月2日から一斉値上げ/Googleが生成AI「Gemini」に「Gems」と「Imagen 3」を追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、8月25日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/9/1)

見た目は普通の二つ折り財布、実はAppleの「探す」に対応 電池は約5カ月持続
ESRは、Appleの「Find My(探す)」を内蔵した二つ折りスマホウォレットをKickstarterで限定販売。厚さ1.6mmの充電式リチウム電池やスピーカーを搭載し、アプリを使ってリアルタイムの位置情報を追跡することが可能だ。(2024/7/26)

レトロモダンなキーボード/マウス「Lofree」シリーズは、魅力的なルックスだけじゃない実力派だった
キーボード愛好家の間で人気を集めている「Lofree」シリーズのキーボードに注目。実際に試してみたところ、特徴的なデザイン以上に製品として完成度が高かった。(2024/7/23)

“Max”という名のスマホに落胆の声 Unihertzの新作「Jelly Max」に「マックスじゃない感」が漂うワケ
とあるメーカーが発表したスマートフォンに幻滅したとの声が寄せられている。中国Unihertz(ユニハーツ)がX(旧Twitter)で「他にはないスマートフォンにご期待ください」とあおる「Jelly Max」というスマートフォンだ。なぜ落胆の声が上がったのだろうか。(2024/7/19)

クラファンの存在意義はどこへ向かう? 寄付から物販、「地下Vtuber」を推す場へ変わる今
すっかり定着したクラウドファンディングという文化だが、ここで繰り広げられるプロジェクトに変化が起きていることをご存じだろうか。(2024/7/10)

越智岳人の注目スタートアップ(11):
穏やかなテクノロジーでスマートホーム市場を切り開くmui Lab
天然木の表面に情報が浮かび上がる、他の製品とは一線を画すユニークなスマートホームコントローラー「muiボード」を開発するスタートアップのmui Labに、これまでの歩みや事業の方向性、スマートホーム市場にかける意気込みを聞いた。(2024/5/28)

メカ設計ニュース:
卓上型空圧式射出成形機の海外向けクラファン開始、国内販売は4月末予定
オリジナルマインドは、エアシリンダーを駆動源とする空圧式射出成形機「INARI P35」の海外向けクラウドファンディングを開始した。実施期間は2024年4月18日までで、目標金額は100万円。国内での販売開始は2024年4月末で、価格(税込み)は98万8000円を予定する。(2024/4/2)

階段を上るロボット掃除機、米国のスタートアップが開発
階段の上り/下りしながらフロアを跨いで掃除するロボット掃除機「MIGO Ascender」が、米国のクラウドファインディングサイト「Kickstarter」に登場した。(2024/3/26)

夢の「週休3日制」実現への道【後編】
「週4日勤務」はなぜ実現しない? 導入に後ろ向きな企業の本音
企業の週4日勤務制勤務導入に向けて、米国の複数の州議会で法案が提出された。導入への機運は高まっているように見えるが、実施には至っていない。週4日勤務制の実施で生じるメリットとデメリットを整理する。(2024/2/26)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
2画面ノートPC「DXUSCREEN」の出資者募集、10万円以下のコースも/10G SFP+やU.2 NVMe SSD対応の超小型PCをMinisforumが販売開始
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、12月24日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/12/31)

週末の「気になるニュース」一気読み!:
小林製薬が「VRヨワナイン」の商標を出願/MicrosoftがAI機能「Copilot」を組み込んだ次世代「OneDrive」を発表
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、10月1日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/10/8)

知らないと損!?業界最前線:
「こだわりの味」を再現するために超えた壁、タイガーの「サイフォニスタ」
自動サイフォン式という珍しさもあって、人気のコーヒーメーカーがタイガー「サイフォニスタ」。なぜ自動コーヒーメーカーでサイフォン式を採用したのか、コーヒーの香りと味の秘訣はどこにあるのか。企画を担当したタイガーの和泉修壮さんに話を聞いた。(2023/6/26)

分かりにくいけれど面白いモノたち:
日本人ならすぐ吹ける? イタリアからやってきた電子リコーダー「ルナティカ」に挑戦
イタリアのARTinoiseが開発した、電子リコーダー的な楽器ガジェット「lunatica」が日本上陸。手にして驚くのは、普通のリコーダーのようなサイズと軽さ、そして電源なしでアコースティック楽器としても演奏できてしまうことだ。(2023/5/30)

実写映画「ゲッターロボ」2025年公開予定、数時間でクラファン目標8割達成の大反響 まさかの企画にファン「響きが凄い」
すでに400万円が集まる。(2023/4/4)

家電トレンド解説:
まるで「噴水」 タイガーが挑戦的なコーヒーメーカーを開発した理由
6万6000円のコーヒーメーカー「Siphonysta(サイフォニスタ)」を投入したタイガー魔法瓶。まるで噴水のようにコーヒーが吹き上がり、見た目にもこだわる。なぜ、高級コーヒーメーカーの市場に挑戦したのか。(2023/3/22)

総重量18キロ、組み立て200時間! 4年越しでやっと完成したクラファンのボードゲーム、物量のすごさに支援者がうれしい悲鳴
作りごたえあって楽しいのはいいけれど、遊べるまでが長い……。(2023/3/16)

ほぼ週刊インフォグラフィックス:
「ChatGPT」 100万ユーザー突破までの異次元のスピードに迫る
OpenAIの対話型AI「ChatGPT」が、ローンチからわずか数日で100万ユーザーを獲得しました。その驚異的なスピードを、グラフで他のサービスやアプリと比べてみました。(2023/1/31)

価格は6万6000円:
“魅せる抽出”タイガー魔法瓶、「自動サイフォン式」高級コーヒーメーカーを開発
タイガー魔法瓶は高級コーヒーメーカー市場に参入すると発表した。自動サイフォン式コーヒーメーカー「Siphonysta」を2月21日から発売する。自宅で本格的なコーヒーを楽しめる、こだわり志向の商品として訴求する。(2023/1/26)

喫茶店の味を再現する「自動サイフォン式」コーヒーメーカー、タイガー魔法瓶が発売 6万6000円
タイガー魔法瓶は25日、高級コーヒーメーカー市場に参入すると発表した。サイフォン式の抽出システムを搭載したコーヒーメーカー「Siphonysta」(サイフォニスタ)を2月に発売する。(2023/1/25)

アダルト可のAI「Unstable Diffusion」のクラファンが停止される 「健全性守るため」
米KickStarterが、画像生成AI「Unstable Diffusion」の構築を目指すプロジェクトを停止した。KickStarter社は「われわれは作品とクリエイターの見方でなければならない」との立場を表明している。(2022/12/22)

ティーバッグみたいなカードがカワイイ! 紅茶をテーマにしたボードゲーム「PROSPERITEA」が話題
紅茶飲みながらプレイしたくなる。(2022/11/14)

SwitchとVRとSteam deckとKinectを足し算した夢のとんでもゲーム機が登場 ディスプレイは4K解像度で144Hzってマジかよ
これはかなり心引かれる……。(2022/11/10)

国内で先行予約:
米国で7000万円売れた 浮いているペン「Hoverpen 3.0」の特徴
TORITEMP LLCは、台湾発の文房メーカー「NOVIUM」が開発した筆記具「Hoverpen 3.0」の先行予約販売を開始した。クラウドファンディングサイト「machi-ya」にて、9月25日まで受け付けている。(2022/8/18)

小寺信良のIT大作戦:
Engadgetってなんだったんだ?  Ittousai氏に聞く、これまでと新媒体TechnoEdgeが指し示す先
日本のテックメディアの柱の1つだったEngadget日本版が終了し、後継媒体としてTechnoEdgeが誕生した。Engadgetを日本に持ってきて、今度はTechnoEdgeの編集長に就任したIttousai氏に話を聞いた。(2022/7/5)

Apple、Android端末も手がけたデザイナーを引き抜き
米Molekuleのチーフデザイナーである、ピーター・リーリング=チェカラ氏がAppleのIndustrial Designチームに引き抜かれたという。(2022/6/27)

ひらけごま:
累計約15万台を販売! スマートロック「セサミ」シリーズが好調の理由
CANDY HOUSE JAPANが開発・販売するIoTスマートホームデバイス「セサミ」シリーズが好調だ。2017年の発売以降、累計で約15万台を販売。たびたび品切れになるそうだが、なぜ消費者の支持を集めているのだろうか。(2022/6/27)

犬用ベッドにインスパイアされた人間用ベッドが登場 ペット気分でお昼寝できるかも?
わんちゃんの気分で眠れそう。(2022/5/28)

荻窪圭のデジカメレビュープラス:
古い一眼レフをiPhoneでデジタル化 「デジスワップ」が生み出す写真が味わい深い
まだ開発中という「DIGI SWAP」(デジスワップ)を借りて試した。わざわざ古いフィルムカメラを引っ張り出してiPhoneを装着して遊ぶという、極めて趣味性の高いガジェットは、味わい深い写真の世界を見せてくれた。(2022/4/28)

AI・データサイエンスで遊ぼう:
自作できる小型ロボット「犬」に物体追跡AIを搭載してみよう
身近な現実問題にAIやデータサイエンスの適用を試してみる新連載。今回は「ミニぷぱ」というラズパイベースの小型ロボット犬を製作し、OAK-D-LITEカメラを搭載することで物体検知して自動的に目で追うようにしてみる。(2022/4/27)

Netflix、人気ゲーム「Exploding Kittens(こねこばくはつ)」のモバイルゲームとアニメを共同開発
Netflixは、人気カードゲーム「Exploding Kittens」ベースのモバイルゲームとアニメの公開を発表した。ゲームとアニメの共同開発の第一号になる。モバイルゲームは既にあるが、Netflixユーザー向けに特別カードなどを用意する。(2022/4/19)

フィルムカメラをデジカメに iPhoneを取り付けて画像を保存するアタッチメント「デジスワップ」
4月11日にクラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場します。(2022/4/10)

Anker、3Dプリンタに参入 競合の5倍速で印刷、AIカメラで監視・タイムラプス撮影も
Kickstarterによるクラウドファンディングを開始した。既に目標金額は達成している。(2022/4/7)

フィルムカメラとiPhoneが融合する「デジスワップ」、Kickstarterで販売
ファイヤーワークスは、フィルムカメラの操作感でiPhoneでの撮影が行えるアタッチメント「デジスワップ」をKickstarterで販売開始。東京のケンコー・トキナーで体験会も開催する。(2022/4/6)

メカ設計ニュース:
家庭から業務活用まで対応する高性能レーザー加工機、日本展開へ
Makeblock Japanは、レーザー加工機「xTool D1」のクラウドファンディングをGREEN FUNDING上で実施し、累計5700万円を調達した。xTool D1の日本展開は、2022年夏を予定している。(2022/3/11)

スマホでフィルムカメラを“デジカメ化”するアダプター CP+2022に出展へ
フィルムカメラを“デジカメ”にするスマートフォン用デバイスをファイヤーワークスが発表した。アプリのフィルターとは違う、アーティスティックな画が撮れるという。(2022/1/29)

ARPARA、高解像度OLEDパネルを採用したワイヤレス対応のオールインワンVRシステム
ARPARA GLOBAL TECHNOLOGYは、高解像度OLEDディスプレイを搭載するワイヤレス接続対応VRシステム「arpara VR オールインワン」の提供を発表した。(2021/12/14)

機能満載で何より光る 海外発の「ゲーミングテーブル」がクラウドファンディングサイトに登場
ニューヨーク発のゲーミングテーブル。(2021/12/13)

Kickstarter、プラットフォームをCeloブロックチェーンに移行する計画を発表
クラウドファンディング大手のKickstarterの共同創業者が、プラットフォームのコア機能の分散型バージョンを作成するオープンソースプロトコルの開発について発表した。プロトコルはCeloのパブリックブロックチェーン上に構築する。2022年中にサイトがプロトコルに移行するとみられる。(2021/12/9)

開発の背景:
15万台突破のライト一体型プロジェクター! 新製品「据え置き型」の狙いは?
天井に取り付けるシーリングライトに、プロジェクターとスピーカーを搭載した「popIn Aladdin(ポップイン アラジン)」シリーズが、コロナ禍でヒットしている。同製品を開発したのは、東大発ベンチャーとして、2008年に誕生したpopIn。商品開発の背景などを中国出身の程 涛(テイ・トウ)社長に聞いた。(2021/11/28)

200g台だけど“軽くなった”「Unihertz Titan Pocket」のQWERTYキーボードをじっくり試す
中国Unihertzが、小型でハードウェアキーボードを搭載したAndroidスマホ「Titan Pocket」を発売した。8月末にクラウドファンディングサイトの出資者向けに出荷し、10月にAmazonで一般販売を予定している。実際の使い心地はどうだろうか。(2021/10/10)

「寝ながら」の体勢に特化したVRデバイス「HalfDive」発表 寝たままVR世界にダイブできる未来が来る?
突き詰めれば『ソードアート・オンライン』の世界に?(2021/9/14)

Diver-X、寝ころび姿勢に特化したVRデバイス「HalfDive」 11月にクラウドファンディング開始予定
Diver-Xは、寝ころんだ姿勢での利用に最適化したVRデバイス「HalfDive」を発表した。(2021/9/13)

中国メーカーのUnihertzが、なぜFeliCa対応の超小型スマホを投入したのか?
超小型にこだわってスマートフォンを開発し続けてきた中国メーカーのUnihertz(ユニハーツ)。同社が2月に予約販売を開始したのが、おサイフケータイに対応した「Jelly 2」だ。なぜおサイフケータイに対応するほど日本市場に注力しているのか。(2021/9/2)

高根英幸 「クルマのミライ」:
なぜハイブリッド車のエンジン始動はブルルンと揺れないのか
純エンジン車であれば、エンジン始動時にはキュルルルとセルモーターが回る音の後にブルンッとエンジンが目覚める燃焼音と共に身震いのような振動が伝わってくるものだが、ハイブリッド車にはそれがない。それはなぜなのか?(2021/8/16)

デザインの力:
航空機部品などを手掛ける町工場の金属加工技術を生かした付けペン
講談社が運営するクリエイター支援サイト「KickstarterNavi」は、岐阜県で精密機器の金属加工業を営むシオンが手掛けるプロダクト、「DRILLOG」の支援プロジェクトをローンチしたことを発表した。DRILLOGは金属製の付けペンで、脱着構造によりペン先とペン軸を組み合わせて使用できる。(2021/8/12)

中高年の男性が支援:
クラファン3900万円達成! 集中度を数値化するイヤフォン型脳波計「VIE ZONE」の可能性
日本のスタートアップが発表したイヤフォン型脳波計「VIE ZONE」が、クラファンで3900万円ほどの支援金を集め、注目されている。イヤフォン型脳波計とは、どのようなアイテムなのか。同製品を開発したVIE STYLEの社長に話を聞いたところ……。(2021/7/23)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。