• 関連の記事

「パナソニック液晶ディスプレイ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

2010年10月1日、IPSアルファテクノロジから社名変更。

製造マネジメントニュース:
パナソニックHDは生成AI関連のデバイス事業が好調、IRA補助金の権利も資金化
パナソニック ホールディングスは、2024年度第1四半期の連結業績を発表した。(2024/8/1)

製造マネジメントニュース:
パナソニックHDは過去最高益更新も、車載電池など重点領域苦戦で中期目標未達に
パナソニック ホールディングスは、2023年度の連結業績を発表。米国IRA法による好影響やパナソニック液晶ディスプレイ解散に伴う一時益などもあり、純利益は過去最高を更新した。ただ、重点成長領域などで苦戦が目立ち、中期経営目標は未達が濃厚となった。(2024/5/10)

2023年に倒産した企業は8000件超 前年からの増加率はバブル崩壊以降で最悪に
帝国データバンクが企業倒産に関する集計結果を発表した。2023年は前年から2000件以上の増加となり、増加率はバブル崩壊以降で最悪となった。(2024/1/26)

「100億円以上」の大型破産も:
2023年上半期で「倒産」が多かった業種 2位「小売業」、1位は?
2023年上半期(4〜9月)の倒産件数は、全業界で4208件だった。その中で、最も倒産が多かった業種はどこだったのだろうか?(2023/10/25)

調査レポート:
「建設業の倒産は上期841件、人手不足要因は全業種最多の51件」TDB全国企業倒産集計
帝国データバンクの集計によると、2023年度上半期の企業倒産は全国で4208件だった。建設業の倒産は、資材価格の高止まりや人手不足を要因に全業種中で3番目に多く、前年同期の622件から841件に増え、35.2%増となった。(2023/10/18)

5800億円の債権を放棄:
パナソニックが液晶子会社PLDを解散
パナソニックホールディングスは2023年7月31日、子会社のパナソニック液晶ディスプレイを解散すると発表した。5800億円の債権放棄を実施する。(2023/8/3)

製造マネジメントニュース:
パナソニックHDは1Q最高益、IRA法で車載用電池が利益の源泉に
パナソニックHDは、2023年度第1四半期の連結業績を発表。米国IRA法による補助金や、パナソニック液晶ディスプレイの解散と債権放棄による影響などから過去最高の純利益を達成した。(2023/8/1)

製造マネジメントニュース:
シェア1位追求と顧客ニーズ追従の2面作戦を徹底、パナソニックの産業用部品事業
パナソニックは2019年11月22日、各事業の状況を紹介する「Panasonic IR Day 2019」を開催。本稿ではその中から、パナソニック インダストリアルソリューションズ社(IS社)の社長である坂本真治氏の説明内容を紹介する。(2019/11/25)

製造マネジメントニュース:
パナソニックが液晶パネル生産を終了、中小型に注力するも市場環境の激化で
パナソニックは2019年11月21日、2021年をめどに液晶パネルの生産を終了すると発表した。市場環境の激化により事業継続は困難であると判断した。(2019/11/21)

2021年をめどに:
パナソニック、液晶パネルの生産終了を発表
パナソニックは2019年11月21日、液晶パネルの生産を2021年をめどに終了すると発表した。(2019/11/21)

パナソニック、液晶パネル事業から撤退 2021年めどに生産終了
パナソニックが、液晶パネル事業から撤退。傘下のパナソニック液晶ディスプレイで、2021年をめどに生産を終了する。(2019/11/21)

製造マネジメントニュース:
パナソニックが7カンパニー体制へ、AIS社が車載と産業に分割
パナソニックは2019年4月1日付で実施する社内カンパニー体制の変更をはじめとする大規模な組織変更について発表。現在の4社体制から、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ(AIS)社がオートモーティブ社とインダストリアルソリューションズ社に分割され、新たに中国・北東アジア社、US社が加わり、全7社体制となる。(2019/3/1)

製造マネジメントニュース:
増収増益のパナソニック、テスラリスクもどこ吹く風で「絶えず変化する会社」へ
パナソニックは2017年度の決算を発表し、4年ぶりとなる増収増益を実現したことを明らかにした。2018年度もテスラ向けなどの車載向け電池がけん引し、増収増益の継続を見込む。(2018/5/11)

製造マネジメントニュース:
好調パナソニック、テスラ「モデル3」の遅れで売上高900億円減も電池に勝算あり
パナソニックは2017年度第3四半期の決算を発表。上期から引き続き主要全部門で増益を実現するなど、好調な結果を示した。ただ一方で、協業するテスラの普及型EV「モデル3」の生産遅れにより、売上高で900億円、営業損益で240億円のマイナス影響があったことを明らかにした。(2018/2/6)

コントラスト比100万:1以上の新型IPS液晶パネル、パナソニックが開発――まずは放送・医療などの分野から
パナソニックが100万:1以上のコントラスト比を実現する新型IPS液晶パネルを発表した。液晶パネルの背後に設けられた「調光セル」により、光の量を画素単位で制御する。しかも従来の液晶パネル製造ラインで製造できるという。(2016/11/28)

パナソニック、4K対応高精細タブレット「TOUGHPAD 4K」にFire Pro搭載モデルなど4機種を追加
パナソニックは、同社製法人向けタブレットPC「TOUGHPAD 4K」シリーズにFire Pro搭載モデルなど4機種を追加した。(2015/11/5)

製造マネジメントニュース:
設計現場で20型4Kタブレット端末を使う意味
パナソニックは、20型で4K解像度の業務用タブレット端末「TOUGHPAD 4K」の新製品を発表。その中で2014年夏に発売した設計現場向け製品の導入状況などを明らかにした。(2015/6/24)

変形機構、液晶、キーボード、ペンの品質に迫る:
ソニーから独立しても“最強伝説”は健在か?――新生「VAIO Z」徹底検証(後編)
ベンチマークテストで圧倒的な性能を見せつけた13.3型ハイエンドモバイルPC「VAIO Z」。レビュー後編は、その使い勝手をじっくり確かめていこう。(2015/3/24)

モノづくり最前線レポート:
新生VAIOはモノづくりで何を変えたのか
ソニーから独立したVAIOは、独立後初めてゼロから開発した製品群を発表した。従業員規模がグローバルで全社員合わせて14万人規模の企業体から、240人規模の会社になる中で、モノづくりの手法も大きく変化した。「全社員がみんなで作り上げた製品だ」(VAIO 代表取締役の関取高行氏)とする取り組みの中で、どういうモノづくりのアプローチで新製品を実現したのかについて紹介する。(2015/2/17)

VAIOで必要なのは顧客視点ではない:
きょうから始まる新生VAIOの物語──「VAIO Z」に込めた“メイド イン 安曇野”の条件
新生VAIOがイチから開発した新モデルが登場した。安曇野FINISHを支える開発方針から展示実機の分解写真まで発表会場からリポートする。(2月17日:動画追加)(2015/2/16)

「薄く・軽く」ではない――新「VAIO Z」が開拓する市場 “究極の道具”でタブレットと差別化
新「VAIO Z」は高速レスポンスや長時間駆動などにこだわった「モンスターマシン」だ。タブレットやスマホには実現できない、ハイスペックPCならではのパフォーマンスを求めるビジネスユーザーに訴求する。(2015/2/16)

2015年PC/タブレット春モデル:
新生VAIOがハイエンドモバイルPCの“Z”を復活――「VAIO Z」
TDP 28ワットの第5世代Core i7、16Gバイトメモリ、512GバイトPCIe SSD、長時間駆動のバッテリー、そして独自の変形機構と筆圧ペンまで盛り込み、ハイエンドモバイルPCの「VAIO Z」が生まれ変わって帰ってきた。(2015/2/16)

DMS2014:
パナソニックの4Kタブレットは設計現場に何をもたらす
パナソニックは「第25回 設計・製造ソリューション展(DMS2014)」において、20型 4K IPSα液晶パネルを搭載した企業向けタブレット端末「TOUGHPAD 4K」を出展。設計領域において3次元CADを持ち歩く利点を訴えた。(2014/7/2)

CAD関連ニュース:
タブレットで3次元CADを扱う時代に! パナソニックの20型4Kタブレット新製品
パナソニックは、20型 4K IPSα液晶パネルを搭載した企業向けタブレット端末「TOUGHPAD 4K」UT-MA6シリーズを発売する。従来モデルより画像表示機能や処理機能を強化し、3次元CADソフトをモバイル環境で扱えるようにするという。(2014/3/14)

Haswell、Windows 8.1、2in1、そして……:
2013年を代表するノートPC“10選”
2013年はハードウェアではHaswellの登場、ソフトウェアではWindows 8.1のリリースと大きな出来事があり、魅力的なノートPCや2in1デバイスが多数登場した。1年の業界動向を振り返りつつ、強く印象に残ったモデルを選出しよう。(2013/12/27)

最新タブレット速攻レビュー:
「ARROWS Tab QH55/M」――10.1型“2560×1600”液晶とBay Trail-Tで進化した防水Windowsタブレットを徹底検証
防水仕様のWindows 8タブレットとして人気を博した「ARROWS Tab QH55」シリーズがフルモデルチェンジ。2560×1600ドットの超高解像度ディスプレイに加えて、基本性能も大幅アップ、インタフェースも強化した。注目の性能や使い勝手をレビューしよう。(2013/12/10)

FPD International:
8Kパネルの裸眼立体視ディスプレイが登場
フラットディスプレイの総合展示会「FPD International」が、横浜・みなとみらいの「パシフィコ横浜」で開幕。フィリップスブースでは、シャープの8Kパネルを使った「ドルビー3D」の技術展示が行われている。(2013/10/23)

パナソニック、20インチ4Kタブレット発売 法人向け「TOUGHPAD」新製品
パナソニックは法人向けタブレットシリーズ「TOUGHPAD」の新製品として、20インチの4K液晶を搭載した「TOUGHPAD 4K」を12月に発売する。(2013/9/6)

製造マネジメントニュース:
パナソニックの20型「4Kタブレット」は“メイド・イン・ジャパン”
パナソニックは業務用の20型4Kタブレット「TOUGHPAD(タフパッド) 4K」を2013年12月上旬に発売する。4Kの高精細を生かし、モバイルでのCAD/CAM操作や医用画像閲覧など新たな業務用分野での普及を目指す。同製品は生産の難易度から国内で生産する方針を明らかにしている。(2013/9/6)

解像度3840×2560ドット、お値段45万円から:
パナソニック、“4Kディスプレイ”搭載のWindows 8.1タブレット「TOUGHPAD 4K」発表
超高精細! 4K解像度のディスプレイを採用した薄型軽量20型タブレットがパナソニックから登場。Windows 8.1+第3世代Coreのシステムを採用する。価格は45万円から。(2013/9/6)

国際モダンホスピタルショウ2013:
パナソニック、20型「4Kタブレット」活用の電子カルテシステムを披露
パナソニック ヘルスケアは、「国際モダンホスピタルショウ2013」(会期:2013年7月17〜19日)において、パナソニックが発表した「4Kタブレット」の試作機と、パナソニック ヘルスケアの電子カルテシステム/医用画像システムを組み合わせた医療分野向けソリューション「診療所用 電子カルテ+4Kタブレット」を参考出品した。(2013/7/18)

2013 International CES:
パナソニックはTVだけの会社じゃない――津賀一宏社長講演
北米ではテレビメーカーとしてのイメージが強いパナソニックが、いかにそのイメージから脱却できるか。津賀一社長の基調講演では、6つのポイントを挙げて丁寧な説明が行われた。(2013/1/10)

2013 International CES:
20インチ4K液晶をタブレットに 「4K Tablet」パナソニックが開発
4K表示対応の20インチIPSα液晶パネルとデジタルペンによる「4K Tablet」をパナソニックが開発。年内の商品化を計画している。(2013/1/9)

2013 International CES:
パナソニック、3840×2560ドット表示の20型Windows 8タブレット「4K Tablet」開発
パナソニックが、Windows 8搭載の“4K”タブレット開発を発表。解像度3840×2560ドットの20型IPSα液晶ディスプレイを搭載する。(2013/1/9)

知財ニュース:
2012年に最も引用された特許は「有機EL」、どの企業の?
知財戦略の基礎は、自社の知財の把握と競合の知財のリサーチにある。パテント・リザルトは、2012年に最も引用された特許トップ100を集計、そのうち10位までを公開した。上位にはディスプレイ関係の特許が並んでいる。(2012/12/19)

自然エネルギー:
ガス会社と石油会社のメガソーラー計画から考える「ベストミックス」
11月末から12月初めにかけてガス会社と石油会社、つまり現在日本で主力となっている化石燃料を販売する会社が相次いで巨大メガソーラー建設計画を明らかにした。どちらの計画にも「エネルギーの多様化」という狙いが見える。しかし日本政府が示すエネルギーベストミックスの姿はまだ見えない。(2012/12/7)

CEATEC 2012:
4Kから8K、そしてIGZO――進化するテレビを支える先端技術
「近未来のテレビにワクワクする」のもCEATECの楽しみの1つ。“フルHDの次のテレビ”として期待されている4Kテレビやスーパーハイビジョン(8K)、そして話題のIGZOなど、先端技術を駆使したCEATEC出展のテレビを集めてみた。(2012/10/4)

「もっとTV」対応:
パナソニック、パネルも強化したスマートビエラ第2弾を発表
パナソニックは、薄型テレビ“スマートビエラ”の第2弾3シリーズ計7機種を6月下旬から順次発売する。プラズマ、液晶ともに新パネルを採用。「ビエラ最高画質モデル」(同社)もラインアップした。(2012/5/29)

二眼式3Dカメラも:
パナソニック、「2012 NABショー」の展示概要を発表
パナソニックは、「2012 NABショー」でオリンピック撮影に使用する二眼式3Dカメラレコーダーなどを展示する。(2012/4/16)

パナソニック液晶ディスプレイの茂原工場、新会社ジャパンディスプレイに譲渡
パナソニックは、子会社であるパナソニック液晶ディスプレイの茂原工場を、ジャパンディスプレイに譲渡する。(2012/3/6)

スマホ連携も:
もっとTVを楽しむ“スマートビエラ”、パナソニックが一挙5シリーズを発表
パナソニックは、薄型テレビ“VIERA”(ビエラ)の新製品として、「スマートビエラ」5シリーズを発表した。「ビエラ・コネクト」やスマートフォン連携などを実現した“スマート”なテレビだ。(2012/2/7)

本田雅一のTV Style:
大画面の有機ELテレビが日本上陸? サムスンとLGの戦略を分析
LG電子とサムスンがCESで展示した55V型有機ELディスプレイ。日本では出ないのでは? と思っている方もいるだろうが、すでに日本市場に参入しているLGはもちろん、サムスンも日本への再参入を計画している。(2012/1/31)

2012 International CES:
20V型4Kパネルが人気、スマートテレビも注目のパナソニック
液晶とプラズマという2つのパネル技術を抱えるパナソニックでは、テレビ向けに「Neo Plasma」と「IPS LED」の2つのパネルをプッシュ。目玉は、20.4インチの「4K2K IPS Alpha」だ。(2012/1/12)

パナソニック、4Kで20インチのIPS液晶パネルを開発 216ppi
パナソニックが4K2K対応ディスプレイとしては世界最小となる20インチパネルを開発。精細度は216ppiと4K2Kパネルとしては世界最高に。(2012/1/10)

2012 International CES:
パナソニック、20V型の4Kパネルを参考出品
パナソニックは、「2012 International CES」で「世界最小・最薄」の4K2K液晶パネルを参考展示する。画面サイズは20.4型。「肉眼では画素の識別が困難となるような緻密度」(パナソニック)という。(2012/1/10)

USB HDDで増量も可能:
2番組裏録に対応したオールインワン“VIERA”、パナソニックから
パナソニックは、薄型テレビ“VIERA”の新製品として、HDDとBDレコーダー内蔵したオールインワンタイプ「RB3シリーズ」2モデルを発売する。(2011/7/26)

パナソニック、1TB HDD内蔵の“かんたん録画VIERA”2モデル
パナソニックは、1Tバイトの大容量HDDを内蔵したハイビジョン液晶テレビ“VIERA”R3シリーズ2機種を3月18日に発売する。(2011/2/15)

動画に強い:
パナソニック、4倍速駆動の3D液晶テレビ「DT3シリーズ」を発表
パナソニックは、3D対応デジタルハイビジョン液晶テレビの新製品として、4倍速駆動の新IPSαパネルを搭載した「DT3シリーズ」2機種を発表した。(2011/2/3)

オートチャプター機能も:
パナソニック、パーソナルサイズで録画対応“VIERA”X3シリーズ
パナソニックは、SDカードや外付けUSB HDDへの録画に対応した“VIERA”の新モデル「X3シリーズ」3製品を発売する。(2010/12/17)

LEDバックライトに倍速IPS:
パナソニック、SDカードやUSB HDDに録画できる液晶VIERA「TH-L42G3」
パナソニックは、SDカードや外付けUSB HDDにデジタル放送を録画できる液晶“VIERA”「TH-L42G3」を2011年2月に発売する。(2010/12/17)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。