• 関連の記事

「産業用ドローン」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「産業用ドローン」に関する情報が集まったページです。

GMO、「AI・ロボット」事業に参入 得意のネットインフラや金融を組み合わせた“総合力”で勝負
GMOインターネットグループは6月18日、AIやロボット、ドローンの導入・活用支援を行う新会社「GMO AI&ロボティクス商事」(GMO AIR)を設立した。商社機能として国内外からロボットを調達し、GMOが持つインターネットインフラサービス群、2013年から研究を進めているAI活用ノウハウなどと融合。2040年には1100万人足りないといわれる働き手問題の解決を目指す。(2024/6/18)

Japan Drone 2024:
自動車のスマートキーがドローン自動着陸システムに、村田製作所と東海理化が提案
「Japan Drone 2024」では、村田製作所と東海理化が、自動車のスマートキーに用いられている無線通信技術を用いてドローンの着陸を自動化するシステムの提案を行った。(2024/6/13)

Japan Drone 2024:
ソニーの産業用ドローンに新機能、指定したエリアを自動飛行で測量
ソニーグループは産業用ドローン「Airpeak S1」を、より効率的に運用するため、機体認証のプロセスを省略できる「第二種型式認証」を取得した他、測量用のミッションを作成してドローンを自動飛行させる機能などを追加した。(2024/6/13)

Japan Drone 2024:
三菱重工がペイロード200kgの大型ドローンの機体を披露、作業員の相棒も開発中
三菱重工業は、「Japan Drone 2024」において、現在開発を進めているペイロード200kgの大型ドローンの機体を披露した。併せて、作業員の「相棒」をコンセプトとするドローン「MTD」も公開した。(2024/6/7)

ドローン:
国産UAVレーザー2製品を発売、陸空両用の3D測量と1000万円以下で5cm精度 Terra Drone
Terra Droneは、UAVレーザーの新製品として、SLAM技術を備えた「Terra Lidar Dual」と1000万円を切る低価格の「Terra Lidar R」を新たにラインアップに追加した。(2024/5/31)

ドローン:
テラドローンがクラウド解析サービスをアップデート、データ管理機能を強化
Terra Droneは、自社開発のUAVレーザ「Terra Lidar」シリーズのクラウド解析サービス「Terra Cloud」について、データ管理の強化や点群ビュワーの拡張などのアップデートを行った。(2024/5/29)

CIM:
精度5cmのSLAM技術を用いたTerra Droneのハンディ型3Dスキャナー 平面図作成やICT測量に活用
Terra Droneは、精度5センチのSLAM技術を用いたハンディ型3Dスキャナー「Terra SLAM RTK」を発売した。既存の測量手法を組み合わせることで、測量平面図の作成やICT起工/出来形の測量に活用できる。(2024/5/27)

第6回 建設・測量生産性向上展:
陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステムの新モデル、アミューズワンセルフが開発
アミューズワンセルフは、陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステム「TDOT 7 GREEN」を開発した。水に吸収されにくいグリーンレーザーを照射することで、地上から水面下までの地形をシームレスに3Dで可視化する。(2024/5/27)

ドローン:
DJIが無人航空機のレベル3および3.5の飛行申請に必要な情報の提供を発表
DJI JAPANは、無人航空機関連業界におけるレベル3および3.5飛行への対応として、国土交通省への飛行許可や承認申請に必要な情報を製品ユーザーに提供する。(2024/5/23)

ドローン:
九州電力送配電の鉄塔点検にAIで器具を自動検出するドローン導入、テラドローン
テラドローンは、九州電力送配電の鉄塔点検に、AIで「碍子」を自動検出して撮影するドローン点検システムを導入した。(2024/5/15)

「ゲームにしか見えない」――レッドブルのサーキット専用ドローンの映像が「実写っぽくない」と話題に
レッドブルジャパンがXに投稿した動画が話題だ。サーキットを高速で走るバイクをドローンで追従撮影した動画で、その「CGっぽさ」に注目が集まっている。実写映像であるにもかかわらず、CGに見えるのはなぜなのだろうか。(2024/5/2)

ドローン:
空飛ぶクルマの運航管理で、Terra DroneやJAXAなどが大阪府咲洲庁舎で実証
Terra Droneや三井物産、JAXAなどが参画するコンソーシアムが、空飛ぶクルマの運航管理を目指した実証実験を共同で実施した。さまざまな航空機の協調的な運航管理プラットフォームの構築に要する技術を検証している。(2024/2/21)

「空飛ぶバイク」のA.L.I. Technologiesが破産手続き開始 仮面ライダーや新庄監督も乗っていた
A.L.I. Technologiesが、2023年12月27日に東京地方裁判所へ破産申請し、1月10日に破産手続き開始の決定を受けた。帝国データバンクが15日付で報じた。(2024/1/15)

モノづくり総合版メルマガ 編集後記:
さすがPro……「全てをiPhone 15 Pro Maxで撮影」Appleイベントの裏側
3nmプロセス採用の「Mac」用自社製プロセッサの第3世代「M3」ファミリーが発表されたイベントでの、最大のサプライズでした。(2023/11/2)

ドローン:
ドローンで風力発電設備のタワー点検を自動化、点検時間は10分の1に
日立パワーソリューションズは、センシンロボティクスと共同開発した風力発電設備のタワーをドローンの自動飛行によって点検するシステムついて説明。地上から人手で行う従来の手法と比べて、点検時間を最短で10分の1に短縮できるという。(2023/10/19)

Japan Drone 2023:
ブルーイノベーションの世界初、ISO準拠ドローンポートシステム 機体を問わず一括運用で完全自動運航へ
2023年に発行されたISO 5491は、「物流用ドローンポートシステムの設備要件に関する国際標準規格」で、制定には国内ドローン企業のブルーイノベーションが大きな役割を果たした。同社がISOに準拠して開発したドローンポート情報管理システムは、異なるメーカーの機体や複数ドローンの全自動運航を目指した統合管理システムとなる。(2023/10/17)

Japan Drone 2023:
“大阪・関西万博”会場で実証実験が進行中 風を見える化し、空飛ぶクルマの安全を確保するドップラー・ライダー
上空の風の速さと向きを3次元化するドップラー・ライダーで、空のインフラ構築を目指す、京大発ベンチャーのメトロウェザー。(2023/8/23)

Japan Drone 2023:
RCの鉄筋とコンクリートのように“樹脂に繊維を流し込む”3Dプリンタ アルミに匹敵する強度でUAVパーツ製作
日本3Dプリンターは、航空宇宙エンジニアのグレッグ・マーク氏が設立したMarkforgedの3Dプリンタ「Mark Two」で、ドローンのパーツ製作を内製化することを提案している。Mark Twoは、樹脂材料の中にカーボンファイバーをはじめとする繊維材料を、長繊維状態で流し込めるのが特徴だ。(2023/8/22)

Japan Drone 2023:
映像制作からインフラ点検など産業用途の新たなフィールドへ ソニー製ドローン「Airpeak S1」の新機能
新しいジンバルとバッテリー、GNSS-RTKキット、小型かつ高性能のLiDARセンサーがそろったソニーのプロフェッショナル向けドローン機体「Airpeak S1」。ソニーの強みでもあるデジタル一眼αシリーズなど映像機器と合わせ、産業用途でのシェア拡大を狙う。(2023/8/21)

Japan Drone 2023:
建設現場の自動巡回からLTE上空利用まで、キャリアの強みで“レベル4解禁”の利用拡大に応えるドコモビジネス
ドコモグループの法人事業ブランド「ドコモビジネス(docomo business)」は、「Japan Drone 2023|第8回」の展示ブースで、建設をはじめ、農業、物流などの用途で社会実装を進める多様なソリューションを紹介した。(2023/8/18)

Japan Drone 2023:
人型ロボット+ドローンの一体型点検と、“蜂の巣”のような防水自動飛行システムを提案するJIW
ジャパン・インフラ・ウェイマークは、2019年4月にNTT西日本100%子会社として設立したドローンによるインフラ点検を主事業とする企業。NTT西日本グループが培ってきた設備管理の実績をもとに、少子高齢化による人手不足と老朽化するインフラの維持管理の課題解決に取り組み、これまでに橋梁、鉄塔、法面、プラントなど、さまざまなインフラ点検で実績を重ねてきた。(2023/8/17)

第5回 建設・測量生産性向上展:
軽量/高性能なレーザースキャナーシステムと国産ドローンで、測量シーンをアップデートするアミューズワンセルフ
アミューズワンセルフは「第5回 建設・測量生産性向上展」で、さまざまなシーンで活用可能な3つの高性能レーザースキャナーシステムと、2機の新型国産ドローンをPRした。(2023/8/2)

米独立記念日のドローンショーが圧巻 旗の揺らめきまで繊細に表現
緻密でダイナミック。そして、美しい。(2023/7/18)

実用化進む:
配送ドローンの「社会実装フェーズ」へ 和歌山・日高川町で開始
和歌山県日高川町とセイノーホールディングス、エアロネクスト、NEXT DELIVERYは7月6日、美山地区、中津地区での新スマート物流SkyHubのサービス開始にあたり出発式を実施した。(2023/7/18)

鳥居の向こうは「黄泉の国」!? ドローンで撮影された異世界に通じていそうな滝が神秘的で美しい
撮影場所は岐阜県にある「岩門の滝」。(2023/7/16)

Japan Drone 2023:
レベル4飛行の“魔の11分”に安全を、ドローンポートの国際標準を策定
ブルーイノベーションは、「Japan Drone 2023」において、ドローンポート情報管理システム「BEPポート|VIS」を発表した。同社が規格策定を主導した物流用ドローンポートシステムの設備要件の国際標準であるISO 5491に準拠していることを最大の特徴とする。(2023/7/4)

Japan Drone 2023:
狭小空間点検に特化したドローン「IBIS2」は、ぶれない引っ掛からない姿勢を戻す
Liberawareが「Japan Drone 2023」の出展ブースで新型ドローン「IBIS2」を発表。20cm角サイズの超小型ドローンで、インフラやプラントなどの屋内狭小空間点検に特化しておりさまざま新機能を搭載している。(2023/6/30)

Japan Drone 2023:
空飛ぶ軽トラは可搬重量1トンで飛行距離1000km、ガスタービン発電機で実現
「Japan Drone 2023」でひときわ目を引く存在となったのが、ドローンや空飛ぶクルマの最大の課題であるペイロード(可搬重量)や飛行距離を大幅に拡大できる可能性を持つガスタービン発電機に関連する展示だ。(2023/6/28)

ドローン:
測量向けドローンLiDAR「FLIGHTS SCAN」とソニーの国産機体「Airpeak S1」が連携 LiDAR搭載国産ドローンを販売
FLIGHTSは、測量向けドローン搭載型LiDAR「FLIGHTS SCAN」を国産ドローンへ対応すべく、ソニーの国産機体「Airpeak S1」との協業を開始した。(2023/6/22)

ドローン:
シールドトンネル坑内巡視点検で自律飛行型ドローンの実証実験
センシンロボティクスは、清水建設と共同で建設中のシールドトンネル坑内における巡視点検業務に自律飛行型ドローンを活用する実証実験を実施。GNSSが受信できないトンネル坑内でも安定したドローンの自律飛行を実現、稼働中の現場でも点検業務に活用できるという。(2023/5/16)

ドローン:
DJI JAPANの事例発表会にみるドローン活用の最前線―豊橋市の「レッドゴブリンズ」の事例など
ドローンが急激に普及する中、2022年は100グラム以上の機体登が義務化されるなど、とりまく環境にも大きな動きがあった。また、搭載するカメラやスキャナーの性能も向上し、ドローンの用途にも進化が起きている。(2023/5/12)

ITワード365:
【クイズ】「スマートフォンなどを無線LANアクセスポイントにして、出先でゲーム機やパソコンなどをインターネットに接続可能にすること」 他
最新IT動向のキャッチアップはキーワードから。専門用語で煙に巻かれないIT人材になるための、毎日ひとことキーワード解説。用語の意味から隠されたIT用語が何なのか当ててみよう。(2023/5/11)

実証実験で見えた光景:
ドローン配送は「日常風景」になる――地方自治体が直視すべき物流DXの必然性
過疎地域において、既存の物流システムが破綻する未来は迫っている。エアロネクストは、「新スマート物流」の社会実装に向け実証実験を進める企業の一つ。同社代表に、ドローン配送の「インフラ化」に至るまでの展望と課題、自治体に求められる役割について聞いた。(2023/4/19)

Innovative Tech:
DJI製ドローンと操縦者の位置を特定するサイバー攻撃 遠隔から強制墜落させることも可能
ドイツの研究チームは、民生用ドローンの主要メーカーであるDJI社が販売するドローンの無線信号を解読して、ドローンと操縦者の位置を特定できる攻撃を提案した研究報告を発表した。(2023/3/17)

ドローン:
社会インフラの安心・安全に貢献するドローンソリューション市場を開拓、FCNTと東光鉄工
FCNTと東光鉄工は、FCNTのエッジAIカメラと東光鉄工が開発する国産ドローンを組み合わせることで、社会インフラの安心・安全に貢献する新たなドローン市場の開拓を目指す。ドローンに搭載したエッジAIカメラの最大4Kの高精細な空撮映像をリアルタイムでグランド・システムへ伝送し、解析することで、インフラ点検の高度化も実現する。(2022/12/29)

ドローン:
ハードやシステム、ドローンパイロット育成までの一元化サービスに向け協業
VFRとブルーイノベーションは、点検や物流、警備などのドローンを活用したソリューションの導入に関するワンストップサービスの提供に向け、MOUを締結した。ハード、システム、パイロット育成を融合する。(2022/11/21)

バットをくわえたワンコ、ボールが来るとフルスイング! 見事なピッチャー返しに「才能の塊だ!」の声【カナダ】
ドラフト会議で指名したい!(2022/10/28)

Japan Drone2022:
KDDIが次の段階と目する“スマートドローン”で何ができるか?通信オプションにスペースX“Starlink”も
KDDIが2022年1月に100%子会社で設立した「KDDIスマートドローン」。同社が呼称するモバイル通信に対応した“スマートドローン”は、飛行エリア、コスト、スピードなどの優れたメリットがあり、物流、点検、計測などでの活用が期待されている。ただ、その運用には、通信や管理でポイントが存在する。(2022/10/17)

ドローン:
“AI自律飛行”で建設特化のSkydio製ドローンは何が革新的なのか?センシンロボティクスとの実証から探る
AIによる自律飛行で、建設ドローンの可能性を広げているSkydio――。Skydioのドローンは、従来のマニュアル操作の機体と異なり、人の技量に頼らず、非GPS環境下で自律飛行して3Dモデルを作成できるため、ドローン業務の工程全体が効率化される。(2022/10/14)

Japan Drone2022:
フェイルセーフ機能拡張や遺失ドローンの捜索が可能に、NESが開発を進める「高可用性ドローン基盤」
NECソリューションイノベータは、長年にわたりサーバ上で稼働する高可用性クラスタリングソフトウェアの開発を行ってきた。最近では、ソフトウェア開発で培った技術をドローンの運用にも応用することを試みている。(2022/10/13)

Japan Drone2022:
飛行距離2000km!テラ・ラボが災害対応の長距離無人機“空飛ぶイルカ”を開発中
気候変動の影響のためか、このところ日本各地で、大雨や台風などの自然災害が頻発するようになってきている。テラ・ラボのドローン「テラ・ドルフィン」(別名:“空飛ぶイルカ”)は、災害発生後に被災地の状況を迅速に把握するために開発された機体。(2022/10/12)

Japan Drone2022:
ドローン飛行に不可欠!登録制度に対応する用途別の“リモートID端末”
2022年6月20日に始まった「無人飛行機の登録制度」では、“未登録”の無人航空機(ドローン)の飛行が原則禁止されている。運用に際しては、機体に登録記号を表示し、電波を使って機体の識別ができる「リモートID」を搭載することも定めている(100グラム以上のドローンが対象)。(2022/10/10)

Japan Drone2022:
長時間のドローン飛行を可能にするロボデックスの「水素燃料電池システム」
多くのドローンでは、バッテリーが電力源として使われている。しかし、容量があるため、長時間の連続飛行には多くのバッテリーを積載しなければならない。しかし、バッテリー自体は重く、ドローンの運動性を損ねてしまい、複数を載せたドローンでは、そもそも飛ぶこともできない。(2022/10/9)

Japan Drone2022:
浪工学園がドローンに特化した「専門学校関西ドローン大学校」を2023年4月開校、VR教育も
ドローンの利用分野が拡大するなか、今後はドローン運用に即戦力となる人材が求められるようになるのは必至だ。日本初のドローン専門学校となる浪工学園の専門学校関西ドローン大学校は、民間の資格取得機関では扱えない実践的な操縦実習やリスクアセスメント管理、国産ドローンの操縦資格取得などを実現する計画だ。(2022/10/8)

Japan Drone2022:
光ケーブルで高速データ伝送と長時間飛行が可能なエアロセンスの映像伝送ドローン、現場の常時監視に有効
エアロセンスは、ドローンによる測量や点検、防災といった幅広い分野で各種サービスを展開している。最新のドローンソリューションでは、長時間飛行と高速データ伝送が可能な有線給電ドローンを用いた「映像遠隔伝送ソリューション」を積極提案している。有線給電ドローンであれば、遠隔操作している複数の建機が稼働する建設現場を上空から長時間にわたり俯瞰で捉え、それぞれのマシンの距離や周辺状況をリアルタイム映像で把握できるようになる。(2022/10/3)

ポケモンと花火が埼玉の夜空を彩る 「こんなにデカいと思わなかった」「綺麗だった」と感動の声
「ホウオウ」や「カビゴン」が夜空に……!(2022/10/2)

センシンロボティクスとSAP、大規模プラントの設備保全を効率化する統合プラットフォームを提供
センシンロボティクスとSAPは国内外で石油やガス、電力などの大規模プラントを保有する企業向けに設備保全を効率化する業務自動化統合プラットフォーム「SENSYN CORE」の提供を開始した。省人化や自動化に加え、サステナビリティや環境衛生面、安全面の便益も期待できるという。(2022/9/14)

赤々と光る火山の噴火口に吸い込まれそう…… ドローン写真コンテストの受賞作が圧倒的迫力
どの作品もすごい……!(2022/9/13)

Japan Drone2022:
JUIDA 千田副理事長に問う、「社会実装元年」で幕開く“DaaS”時代と建設分野でのドローン用途
無人航空機の登録が義務化され、有人地帯での目視外飛行(レベル4)解禁も間近に迫っている。2022年をドローンの社会実装元年と位置付けるJUIDAは、DaaS(Drone as a Service: ダース)時代の到来を見据えた専門家養成講座の新設やテクニカルレビューの創刊など、日本でのドローン産業のさらなる発展を下支えする。(2022/9/12)

Japan Drone2022:
球体ドローン「ELIOS 3」と「リアルタイム映像伝送/統合管理ソリューション」に込めたブルーイノベーションの戦略、熊田社長に聞く
Japan Drone2022の会期中、ブルーイノベーションによる球体ドローン「ELIOS」の新機体発表と、セーフィーと共創する新サービス「リアルタイム映像伝送/統合管理ソリューション」のデモからは、人的リソースにフォーカスしたサービスでインフラを整備し、社会課題解決を目指す次の一手がうかがえた。(2022/8/25)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。