ソフトバンクの5Gネットワークがさらに進化 AIと5Gを同一インフラで運用する「AITRAS(アイトラス)」発表
ソフトバンクはAIとRANの統合ソリューション「AITRAS(アイトラス)」の開発を発表。今後、ソフトバンクの商用ネットワークに導入する他、国内外の通信事業者にも提供し、展開・拡大を目指していく。AITRASを導入するメリットは、ネットワーク構築のコスト削減やインフラリソースの効率化など。(2024/11/13)
IOWNの正体に迫る【後編】
NTTの構想「IOWN」で何が実現するのか? そのユースケースとは
NTTが掲げる「IOWN」は既存ネットワークの性能の限界を超える可能性がある。そのユースケースとして何が挙がっているのか。(2024/9/13)
IOWNの正体に迫る【中編】
NTTが掲げる「IOWN」 次世代通信インフラ“普及の鍵”は?
IOWNはフォトニクス技術をベースとした新たなネットワーク構想だ。さまざまな企業が支持を表明している。普及に必要な取り組みは何か。(2024/9/6)
製造業IoT:
2029年末までに世界の5G加入契約数は56億件、人口カバー率は80%に達すると予測
Ericssonは、5Gの加入契約数が2029年末までに56億件近くに達し、中国を除く世界の5G人口カバー率は、2023年末の40%から2029年末には80%に増加するとの予測を発表した。(2024/8/2)
AI搭載機器が成長を加速:
5G人口カバー率は29年に80%超に、北米とインドが先行
2024年6月に発行された最新の「エリクソンモビリティレポート」によると、2029年には、5G(第5世代移動通信)モバイル加入契約数は56億件を超え、5G人口カバー率(中国本土を除く)は80%を超える見込みだ。(2024/7/30)
「5G-Advanced」が来る【後編】
“5G強化版”であり“6G予告版”でもある「5.5G」の進化とは?
5Gの進化系である「5G-Advanced」はどのような機能が強化されるのか。6Gが登場する前に、どのようなモバイルネットワークの進化が見られるのか。(2024/5/22)
Redisライセンス変更に対応、BSDライセンスで配布を継続:
Redisに代わるデータストア、Valkeyを立ち上げ Linux Foundation
Linux Foundationが「Redis」に代わるオープンソースプロジェクトValkeyプロジェクトを発足した。ValkeyはRedis7.2.4の開発を継続し、データストアとして開発される。(2024/4/18)
大原雄介のエレ・組み込みプレイバック:
FD-SOIがついに大規模量産で日の目を見るのか? STの戦略を読み解く
STMicroelectronicsが、次世代「STM32」MCUを、18nmのFD-SOIプロセスで製造すると発表した。この発表、実はかなり興味深い。それはなぜなのか、FD-SOIのこれまでの経緯をたどりながら解説したい。(2024/4/12)
Arm/NVIDIA/Samsungらが参画:
「5Gが生きる新サービス」 RAN上でAI活用、ソフトバンクがアライアンス設立
ソフトバンクは、RAN(無線アクセスネットワーク)上でAI(人工知能)を活用する技術「AI-RAN」に関するアライアンスを設立すると発表した。アライアンスにはArmやNVIDIAらが参加し、AI-RANの活用と高性能化やエコシステムの構築を目指すという。(2024/3/22)
製造ITニュース:
ドコモとNTT、6G実証実験の協力体制を拡大 海外企業2社が新たに参加
NTTドコモは、NTTと進める第6世代移動通信方式に関する実証実験の協力体制を拡大する。新たに、海外オペレーターのSKテレコム、高周波用高性能測定器メーカーのローデ&シュワルツと、実証実験の協力で合意した。(2024/3/4)
他社のは「なんちゃってOpen RAN」 楽天三木谷氏が語る「リアルOpen RANライセンシングプログラム」の狙い
楽天シンフォニーが、Open RAN対応の集約ユニット(CU)と分散ユニット(DU)ソフトウェアを、サブスクリプション型で他社に提供する「リアルOpen RANライセンシングプログラム」を発表した。MWC Barcelona 2024にて、楽天グループ 代表取締役社長兼会長の三木谷浩史氏がリアルOpen RANライセンシングプログラムの狙いを語った。同氏は「楽天シンフォニーのソフトウェアが間違いなく成熟している」と自信を見せる。(2024/3/2)
EE Exclusive:
半導体業界 2024年の注目技術
本稿では、EE Times Japan編集部が注目する、半導体業界の2024年の注目技術/トレンドをまとめる。(2024/2/29)
ソフトバンク、企業や大学と連携したAI-RANアライアンス設立 MWC Barcelona 2024でデモ公開
ソフトバンクは、企業や大学と連携してAI(人工知能)を活用した新たな通信プラットフォームの創出を目指す「AI-RANアライアンス」を設立。「MWC Barcelona 2024」では一部のデモを公開する。(2024/2/27)
MWC Barcelona 2024:
Intelが今後の「Xeonプロセッサ」の予定を発表 Eコアのみの「Sierra Forest」に加えてPコアのみの「Granite Rapids-D」も登場
スペイン・バルセロナで開催される「MWC Barcelona 2024」に合わせて、IntelがXeonプロセッサの最新情報を公開した。高効率コア(Eコア)のみで構成される「Sierra Forest」は2024年後半に投入されると明らかになった他、その直後に登場するパフォーマンスコア(Pコア)オンリーの「Granite Rapids」の派生CPUが2025年に登場するという。(2024/2/26)
ソフトバンクとエリクソン、基地局外部から5Gネットワークの制御に成功 トラフィックの変動を高速検知
ソフトバンクとエリクソン・ジャパンは、基地局外部にある制御装置(サーバー)から5Gネットワークを高速かつ自動で最適化する機能の実証に成功。トラフィックの変動検知から最適化まで5分以内で実施できることを確認したという。(2024/2/22)
ポストコロナのIT事情【後編】
「PCリプレース」や「印刷」はどう変わる? IT部門が知っておくべき3つの動向
ハイブリッドワークが普及して働き方が変化する中、IT部門は従業員が利用するノートPCやプリンタからセキュリティまで、多方面からIT利用を見直す必要がある。具体的にどのような変化があるのか。3つの観点で解説する。(2024/2/15)
通信機器ベンダーが語る6Gの技術と活用例
「5G」の次世代「6G」で何ができる? インドで始まる“モバイルの未来”を解説
通信機器ベンダーEricssonは、インドにおける「6G」研究プログラムを開始した。どのような新技術や活用例が登場するのか。名門工科大IITと提携する狙いとは。(2024/1/29)
モトローラ日本法人新社長の仲田正一氏を直撃 “ドコモ時代の知見”を生かし、キャリアビジネス拡大を狙う
ドコモ出身の仲田正一氏がモトローラ・モビリティ・ジャパンの社長に就任。同氏はドコモのプロダクト部で海外メーカーなどの端末を日本に多数導入してきた実績がある。そんな仲田氏を新社長に迎えたモトローラは、日本市場にどうコミットしていくのか。(2024/1/16)
リアルタイムOS列伝(42):
マイクロソフトにWindows以外のOSは無理?「Azure RTOS」は「Eclipse ThreadX」へ
IoT(モノのインターネット)市場が拡大する中で、エッジ側の機器制御で重要な役割を果たすことが期待されているリアルタイムOS(RTOS)について解説する本連載。第42回は、第4回で紹介した「Azure RTOS」がMicrosoftの手を離れて「Eclipse ThreadX」としてオープンソース化される話題を取り上げる。(2024/1/9)
インドは1年でカバレッジが95%超に:
5G契約数は2029年末に53億に、インドの急成長がけん引
「エリクソンモビリティレポート」最新版によると、5G(第5世代移動通信)モバイル加入契約数は2029年に全世界で53億件を超え、固定無線アクセス(FWA)の接続数は3億3000件を超える見通しだ。(2023/12/26)
石野純也のMobile Eye:
楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説
楽天シンフォニーがネットワーク構築を支援するドイツの「1&1」が、12月8日(現地時間)に携帯キャリアサービスを開始した。同日開催されたイベントには、楽天グループの会長兼社長で、楽天シンフォニーのCEOを務める三木谷浩史氏が登壇。Open RANの意義や、この分野における楽天シンフォニーの強みを語った。(2023/12/11)
製造業IoT:
ローカル5Gによる実証実験で、低遅延画像や緊急地震速報の配信に成功
エリクソン・ジャパンは、宮城県仙台市で一般業務用ローカル5G無線局の免許を取得し、同社のローカル5G装置を利用した、低遅延画像や緊急地震速報の配信の実証実験に成功した。(2023/12/11)
知財ニュース:
シャープとファーウェイが5Gなどの通信必須特許で長期クロスライセンス契約
シャープと中国のファーウェイは、4Gおよび5Gを含むセルラー通信規格必須特許を対象とする長期間かつグローバルな特許クロスライセンス契約を締結したと発表した。(2023/11/28)
車載ソフトウェア:
BlackBerryはQNXでSDVをつなぐ、非自動車分野の展開も強化
BlackBerry Japanは、組み込みシステム向けソフトウェアプラットフォーム「BlackBerry QNX」のプライベートイベント「BlackBerry QNX/TECHForum JAPAN 2023」を東京都内で開催。QNXの事業進捗や「BlackBerry IVY」の採用状況などについて説明した。(2023/11/8)
5G FWAへの期待と現状【第3回】
有線やWi-Fiより「FWA」が選ばれる3つのユースケースとは
「5G」(第5世代移動体通信システム)を固定無線アクセス(FWA)で使う「5G FWA」の利用が拡大する見込みだ。FWAに適したユースケースとは。(2023/11/6)
米中韓台に後れを取っている:
国内5G発展の鍵は「Massive MIMO」 エリクソン社長
2020年3月、日本国内で5G(第5世代移動通信)関連サービスの提供が開始された。約3年半が経過し、日本国内の人口カバー率は96.6%(2022年末時点/総務省)と拡大した一方で、「日本の5G技術は遅れている」との見方も多い。世界と比較した国内5Gの現状や課題について、エリクソン・ジャパン 社長の野崎哲氏と、同じく社長のLuca Orsini氏に聞いた。(2023/11/8)
マーケティング責任者が語る:
誕生25周年の「Bluetooth」はどう進化していく? 距離計測やスピードアップ、5GHz/6GHz帯活用も
1998年にBluetoothが生まれてから、今年(2023年)で25年となる。CEATEC 2023への出展に合わせて、Bluetooth SIGのケン・コルドラップCMOが来日し、Bluetoothの“これまで”と“これから”を語った。(2023/10/16)
河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」:
ハラスメントを恐れるあまり……中高年が自ら「働かないおじさん」になる現象
「働かないおじさん問題」が言及されて久しい。中高年の社員がやる気を失ってしまう一因として、下の世代に対する過剰な気遣いや、ハラスメントへの恐怖があるのではないだろうか。中高年の社員が置かれている現状を変えるには、どうしたらいいのか。(2023/9/22)
Ericssonがレポートを発行:
5G契約数は2028年には46億に、けん引役はインド
Ericssonが発行した「モビリティレポート 2023年6月版」によると、5G(第5世代移動通信)モバイル加入契約数は、2028年に46億に達する見込みだ。けん引するのはインドだという。(2023/8/23)
5Gのミリ波普及の課題は【後編】
5Gの“本命”だった「ミリ波」が全然普及しないのは何が理由?
5Gが扱うミリ波はサブ6に比べて扱いが難しいことから、活用が遅れている。調査会社のIDTechExはミリ波の用途を3つ挙げて分析し、それぞれの現状と課題を評価した。(2023/8/2)
「専用5G」は工場で使えるか【後編】
「プライベート5Gは工場で使えるのか」を実証 “合格”したテストの中身は?
ソフトウェアベンダーのRockwell Automationら4社は、プライベート5Gを製造業でも利用できるかどうかの実証に取り組んだ。4社は何をテストし、どのような示唆を得たのか。(2023/7/27)
石川温のスマホ業界新聞:
世界から大きく遅れたニッポンの5G――救世主はミリ波に対応したiPhoneの日本上陸か
エリクソンが「モビリティレポート2023年6月版」の詳細を説明した。リポートを読むと日本における5G普及が遅れていることが分かるのだが、それは良くも悪くも4G(LTE)の通信品質が良いということと、端末が少ないことを含めてミリ波への取り組みが弱いことが原因としてありそうだ。(2023/7/23)
「専用5G」は工場で使えるか【前編】
製造業が「プライベート5G」で“変化に強くなる”明白な理由
5Gをユーザー組織が運用できる「プライベート5G」は、製造業で新たなユースケースを生み出すと期待されている。プライベート5Gが何に役立つのかを検証する共同研究が始まった。(2023/7/20)
製造業IoT:
5Gはインドが市場拡大をけん引、日本はミッドバンドを活用できるのか
エリクソン・ジャパンが2023年6月に発表した「エリクソン・モビリティレポート」を紹介。今後はインドが5G市場拡大のけん引役となることや、5G体験におけるミッドバンドの重要性などについて説明した。(2023/7/18)
CIO Dive:
企業はCIOをどう“調達”している? 技術者にビジネスセンスも求められる時代到来
エンジニアをはじめとする技術者の給与が上昇し、企業の中で重要性が増す中、技術リーダーを誰にするかは大きな賭けとなっている。外部から採用するか、あるいは社内からの“発掘”するか――。(2023/6/13)
2023年6月開催のイベント「Intel Connection 2023」にも注目:
PR:インテルの最新CPU「第4世代 インテル Xeon スケーラブル・プロセッサー」が企業や社会の課題解決に寄与し、変革を支える理由
企業や社会におけるデジタル化の進展は新たな段階に突入した。DX、AI、サステナビリティ、カーボンニュートラル、省電力など、要求が多様化するコンピューティング環境において、CPUはどのような役割を果たし、貢献していくのだろうか。(2023/6/6)
石川温のスマホ業界新聞:
NTTドコモ、今夏までにネットワーク品質の改善を約束――なぜ、他社よりも5G展開が遅れてしまったのか
NTTドコモの携帯電話において、局所的に「全然データ通信ができない」という事象が発生している。4月26日に行われた説明会では、その原因として同社が抱える“課題”が浮き彫りとなった。(2023/5/14)
製造マネジメントニュース:
NTTドコモとNTT、6G実証実験の協力体制を拡大
NTTドコモとNTTは、富士通、NEC、Nokiaと実施している第6世代移動通信網の実証実験の協力体制を拡大し、エリクソン、Keysight Technologiesを新たに加える。(2023/3/31)
石野純也のMobile Eye:
サブスク契約で最大20%還元 ドコモ「爆アゲ セレクション」の魅力と課題
NTTドコモは4月1日から、コンテンツサービスの料金に対しポイントを還元する「爆アゲ セレクション」を導入する。ドコモ自身がサービスの契約窓口のような形になるため、ユーザー側は支払いを一本化することが可能。コンテンツを取り扱うサービスは3キャリアの中では後発のため、課題もある。(2023/3/25)
ホテル業界の5G活用術【後編】
ホテルチェーンがなぜ「5G SA」? 宿泊客の“期待値以上”は実現するのか
「5G SA」「ネットワークスライシング」といった技術は、ホテル業界の未来にどのような影響を与えるのか。スペインのホテルチェーン大手が実践する、先進的な取り組みを紹介する。(2023/3/21)
embedded world 2023:
『つながる組み込み』の未来、Silicon Labs CTO
ドイツ・ニュルンベルクで開催された組み込み技術の展示会「embedded world 2023」(2023年3月14〜16日)の基調講演で、Silicon LabsのCTO、Daniel Cooley氏が登壇。IoTが世界に与えるインパクトや今後の展望などについて語った。(2023/3/17)
ホテル業界の5G活用術【前編】
“同時通訳”も視野に ホテルチェーンが「スモールセルの5G」を使う納得の理由
スペインのホテルチェーン大手は、「5G」を活用して宿泊客の満足度を向上させるための取り組みを進める。どのような技術を用いて、何を実現するのか。(2023/3/15)
開発者やクラウドプロバイダーの迅速なサービス強化、展開を支援:
異なる携帯ネットワークに対応した共通API構想「GSMA Open Gateway」が始動 提供されるAPIの内容は?
モバイル業界団体GSMAは「GSMA Open Gateway」構想を発表した。世界のモバイル事業者ネットワークへの共通的なアクセスをアプリケーション開発者などに提供するAPIフレームワークを規定するものだ。(2023/3/8)
石野純也のMobile Eye:
「Open RAN」で火花を散らすドコモと楽天 成り立ちは違うが“共演”もあり得る?
無線アクセスネットワーク(RAN)の機器をオープン化する取り組み「Open RAN」でドコモと楽天が激しい火花を散らしている。楽天シンフォニーを展開する楽天は、海外拠点も拡充している。これを追いかける立場にいるドコモは、O-RANを推進するためのブランド「OREX」を発足させた。(2023/3/6)
ドコモが「6G」実証実験の協力体制を拡大 新たにEricssonとキーサイト・テクノロジーが参画
NTTドコモとNTTが主要ベンダー3社と進めている「6G」に関する実証実験の協力体制を拡大する。今後、新たにEricsson(エリクソン)とキーサイト・テクノロジーが参画し、計5社でさまざまな周波数帯を想定した実証実験を推進するという。(2023/2/27)
通信網が行き届かない地域にも
農業系NPOが「プライベート5G」を導入 「IIoT」で何が可能に?
オーストラリアの非営利組織AgriFood Connectが、「5G」をプライベートネットワークとして利用する「プライベート5G」を導入した。その目的とは。(2023/2/16)
英国政府のネットワーク戦略とは【前編】
5Gや「6G」の研究に170億円投資 英国政府は何をしようとしているのか?
英国政府は「5G」や「6G」でオープンなネットワークを実現するために、同国内の著名大学との協力に力を注ぐ。具体的に何をするのか。(2023/1/31)
開催70回目を迎える国際学会:
ISSCC 2023、中国が採択論文数で北米を抜き1位に
半導体関連の世界最大規模の国際学会「ISSCC 2023」が、米カリフォルニア州サンフランシスコで2023年2月19〜23日に開催される。論文の採択では、これまでに見られない大きな変化があった。(2023/1/23)
モバイル通信の革新が進む【後編】
「6G」時代はいつになる? モバイル通信業界の現在地
技術開発や用途開発が急速に進んでいるモバイル通信分野。「6G」の時代に向けて、業界はどのような状況にあるのか。(2023/1/17)
石野純也のMobile Eye:
「1円端末」や「プラチナバンド獲得」の行方は? 2023年に注目すべきモバイル業界のトピック
2023年のモバイル市場は、どのような競争環境になるのかを予想する。端末の上限2万円の割引を見直し、直接値引きを規制する動きが進みつつある。楽天モバイルが目指すプラチナバンド獲得の行方も注目される。(2023/1/7)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。