エッジAIで車室内の機能を進化させる、TIがCESで車載向け新製品を発表:CES 2025(2/2 ページ)
日本テキサスインスツルメンツ(日本TI)が「CES 2025」で発表した新製品である、車室内向け60GHz帯ミリ波レーダーセンサー「AWRL6844」、車載オーディオ処理用のMCU「AM275x-Q1」とプロセッサ「AM62D-Q1」について説明した。
車載オーディオの新製品は次世代DSPコア「C7x」を搭載
AM275x-Q1とAM62D-Q1は、TIの次世代型ベクトルベースDSPコア「C7x」を搭載する車載オーディオ処理用の製品である。C7xは、1GHz動作時に1コア当たり40GFLOPSの処理性能を発揮する。これは競合デバイス比で4〜8倍に達し、各DSPコアを使って複数のオーディオ機能を管理できる。
DSPであるC7xと行列乗算を行うアクセラレータの組み合わせによってNPU(Neural Processing Unit)を形成できるので、従来型のオーディオアルゴリズムに加えて、エッジAIベースのオーディオアルゴリズムも実行できる。これにより、空間オーディオ、アクティブノイズキャンセレーション、音声合成などの機能を活用して車内で没入型のオーディオ環境を実現できるようになる。イーサネットAVBに対応する車載ネットワークインタフェースも備えているので、車室内オーディオの多チャンネル制御にも対応できる。
AM275x-Q1は、Armの「Cortex-R5」を採用したMCUであり、10.75MBのオンチップRAMを用いたシングルチップのオーディオソリューションを構築するのに適している。一方、AM62D-Q1は、Cortex-R5に加え「Cortex-A53」も搭載するプロセッサであり、メモリは1.25MBのオンチップRAMに加え、外付けのLPDDR4を用いる。より高度なオーディオソリューションの構築が可能だ。DSPとアクセラレータを用いるオーディオ制御のソフトウェアは、AM275x-Q1とAM62D-Q1の両方で利用できるので、オーディオシステムを多面的なグレードで展開するのにも役立つ。
なお、AM275x-Q1とAM62D-Q1は、車載オーディオアンプ「TAS6754-Q1」との組み合わせが最適だという。TAS6754-Q1は、TI独自の単一インダクタを使用する1L変調テクノロジーにより、良好なオーディオ性能や消費電力を実現できるとともに、既存のClass-Dアンプと比べてインダクタの数を半分にすることが可能だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 77GHz帯だけじゃない、ミリ波レーダーが開く車載センサーの可能性
車載のミリ波レーダーと言えば、先行車両の検知に用いられる77GHz帯の製品が広く知られている。「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」では、村田製作所と京セラが、それとは異なるタイプの車載ミリ波レーダーの展示を行った。 - 60GHzミリ波レーダーを活用した高齢者見守りシステムを開発
Infineon Technologies(インフィニオン)は、60GHzミリ波レーダーを活用した、高齢者見守りシステムの開発と導入に向けて、ネクスティ エレクトロニクスと協業する。同社の60GHzレーダーセンサー「XENSIV BGT60ATR24C」を、高齢者見守りシステムに採用した。 - ミリ波センサーによる非接触検知の使用感を試せる評価キット
SMKは、同社のミリ波センサー「Milweb」による非接触検知を試せる評価キット「MAK」を開発した。非接触検知を活用したサービスの開発やスムーズなシステム導入を支援する。 - ソースネクストが高齢者見守りサービス参入、ミリ波レーダーで非接触モニタリング
ソースネクストとTellus You Careが、一人暮らしの高齢者の睡眠習慣や心拍数などを60GHz帯のミリ波レーダーを用いて測定し、非接触モニタリングによる見守りを可能にするデバイス「POM」の国内販売で協業すると発表した。 - フジクラが60GHz帯ミリ波無線通信モジュール高感度版を開発、長距離伝送に対応
フジクラは、km級の長距離到達性能を持つ60GHz帯ミリ波無線通信モジュール高感度版を開発した。周波数を61〜71GHzに限定して酸素吸収による減衰を抑え、アンテナを最適設計することにより、到達性能の長距離化を図っている。 - 改正電波法で承認された60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を取得
アルプスアルパインは、総務省の国内電波法に準拠した、60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を取得した。同社によると、国内電波法改正に準拠した同認証取得は世界初だという。