ニュース
改正電波法で承認された60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を取得:組み込み開発ニュース
アルプスアルパインは、総務省の国内電波法に準拠した、60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を取得した。同社によると、国内電波法改正に準拠した同認証取得は世界初だという。
アルプスアルパインは2021年11月25日、総務省の国内電波法に準拠した、60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの工事設計認証を同年10月15日に取得したと発表した。日本国内での60GHz帯パルス方式ミリ波センサーの量産および販売が可能になる。
日本国内では、同年8月31日に国内電波法が改正され、60GHz帯のパルス方式ミリ波センサーの利用が認められた。同社によると、これに準拠した工事設計認証の取得は世界初だという。
同社のパルス方式ミリ波センサーは、テールゲート用キックセンサーや幼児の置き去り検知といった自動車向け用途で、海外自動車メーカーでの採用が決定しており、2022年以降の納品を予定している。今後は、国内自動車市場での拡販を図る。
ミリ波センサーには、FMCW方式とパルス方式がある。60GHz帯におけるFMCW方式は、パルス方式に先駆けて2020年1月に国内電波法で承認された。FMCW方式は探知距離が長く、主に自動運転に向けた車外検知用途として開発が進んでいる。
一方で、パルス方式は探知距離が短いものの、低消費電力かつ小型で、他センサーに干渉しにくいといった利点を有する。自動車の車室内検知に加えて、自動車向け以外の用途での活用も期待されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 5Gミリ波と6Gの真の実力を引き出す「アナログRoF」、IOWN構想で実現へ
NTTは、オンライン開催の技術イベント「NTT R&Dフォーラム Road to IOWN 2021」において、変動する無線環境に応じたネットワークサービスを提供する「エクストリームNaaS(Network as a Service)」を紹介した。 - ミリ波レーダーで振動の非接触測定を実現、故障を予知する「CbM」向けに展開
アナログ・デバイセズがモーターなどの振動の変化から不具合発生を事前に検知できるCbM(状態基準保全)用のミリ波レーダー「miRadar CbM」について説明。さまざまなレーダー製品を手掛けるサクラテックと共同開発したもので、CbMで広く用いられている加速度センサーを搭載する振動計と異なり、非接触で振動を計測できる点が最大の特徴となる。 - 5Gスマホのミリ波対応を加速、村田製作所がL字型RFアンテナモジュールを開発
村田製作所は、5Gのミリ波周波数帯域に対応した2方向への電波放射が可能な小型フェーズドアレイアンテナモジュール「LBKAシリーズ」を発表した。既に量産を開始しており、2021年内に発売予定のスマートフォンに搭載される予定である。 - 5Gのミリ波通信を洗濯ばさみで届ける!? NTTドコモが「つまむアンテナ」を披露
NTTドコモは、オンライン参加している「MWC Barcelona 2021」の出展物を報道陣に披露する「MWC2021 docomo Special Showcase in Tokyo」を開催。電波の直進性が高くカバレッジに課題のあるミリ波帯を用いた通信について、誘導体導波路を活用して任意のエリアで通信を行えるようにする技術「つまむアンテナ」を紹介した。 - キーサイトがミリ波超広帯域向けの計測器を発売、航空宇宙や5Gでの活用を視野
Keysight Technologiesの日本法人キーサイト・テクノロジーは2021年5月24日、5G、航空宇宙、衛星通信などにおけるミリ波超広帯域性能をテストできるシグナルアナライザーソリューションを発売すると発表した。 - ミリ波帯サービス実現の一歩、高速で動く5G通信端末で基地局切り替え実験に成功
NTTドコモは2021年3月31日、時速90km以上で走行する車両に5G通信端末を搭載して、連携する複数基地局を瞬時に切り替える実証実験に成功したと発表した。高速移動中の移動体に対する、安定的な5G通信サービスの実現につながる可能性がある。