検索
ニュース

77GHz帯だけじゃない、ミリ波レーダーが開く車載センサーの可能性人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜

車載のミリ波レーダーと言えば、先行車両の検知に用いられる77GHz帯の製品が広く知られている。「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」では、村田製作所と京セラが、それとは異なるタイプの車載ミリ波レーダーの展示を行った。

Share
Tweet
LINE
Hatena
村田製作所のミリ波レーダーモジュールソリューションのパネル
村田製作所のミリ波レーダーモジュールソリューションのパネル[クリックで拡大] 出所:村田製作所

 ADAS(先進運転支援システム)や自動運転システム向けをはじめとして、自動車には多数のセンサーが搭載されるようになっている。中でも車載のミリ波レーダーと言えば、先行車両の検知に用いられる77GHz帯の製品が広く知られている。「人とくるまのテクノロジー展 2023 横浜」(2023年5月24〜26日、パシフィコ横浜)では、国内の大手電子部品メーカー2社が、それとは異なるタイプの車載ミリ波レーダーの展示を行った。

 村田製作所は、ミリ波レーダーモジュールソリューションとして、車室内向けの60GHz帯と車両外向けの79GHz帯の両方で提案を行った。車室内向けの60GHz帯製品は、子供置き去り検知、シートベルトリマインダー、エアバッグコントローラーなどに適用できる。子供置き去り検知では、1個のモジュールで3列シート車をカバーできる検知範囲の広さが特徴となっている。

 一方、車両外向けの79GHz帯製品は、駐車支援や高速道路での車線変更などで車両の側方を検知する用途で用いられる。この他、車両下部に足をかざすだけでパワースライドドアやトランクの自動開閉を可能にするキックセンサーとしての用途も想定している。独自の高分解能アルゴリズムで3Dイメージング性能も向上しているという。

 展示では、60GHz帯製品の評価用デモキットのミリ波モジュールを披露した。アンテナや制御ICなど全ての構成要素が27.0×25.0×3.1mmの小型モジュールに集積されている。この評価用デモキットを起点に、筐体設計や認証のサポートを顧客に提供し、早期の商品化につなげられる体制を整えている。

60GHz帯製品の評価用デモキットのミリ波モジュール
60GHz帯製品の評価用デモキットのミリ波モジュール[クリックで拡大] 出所:村田製作所

非接触で高精度に心拍データを測定できる

 京セラは、60GHz帯のミリ波レーダーで高精度なドライバーモニタリングを行える「非接触ミリ波センシング技術」を紹介した。

京セラの「非接触ミリ波センシング技術」の展示
京セラの「非接触ミリ波センシング技術」の展示[クリックで拡大] 出所:村田製作所

 カメラなどを用いたドライバーモニターシステムが、長時間運転の機会が多いトラックやバスなどへ搭載されつつある。また、ドライバーにスマートバンドを装着させることで体調を管理しようという取り組みも始まっている。ただし、カメラベースのシステムは太陽光などによる外乱の影響が、スマートバンドは装着が煩わしいことが課題になる。

 京セラの非接触ミリ波センシング技術は、独自の材料技術と信号処理技術により、高い時間分解能で心拍間隔のセンシングを行える。この高精度に測定した心拍データに基づいて、ドライバーの疲労や眠気の兆候、体調の急変などを検知することが可能だ。芝浦工業大学と非接触ミリ波センシング技術を用いた覚醒度レベルに関する共同研究も行っている。

 展示デモでは、車両の運転席を模擬したシートにミリ波モジュールを設置し、測定した心拍間隔のセンシングを見られるようにしていた。

「非接触ミリ波センシング技術」の展示デモ
「非接触ミリ波センシング技術」の展示デモ[クリックで拡大] 出所:村田製作所

⇒その他の「組み込み開発ニュース」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る