薄くて軽い紙製カードケース クリエイター×紙製品試作プロジェクトの第2弾:デザインの力
高速オフセットは、クリエイター×紙製品試作プロジェクトの第2弾となる「紙製カードケース」の試作品を発表した。1枚の紙を折り畳んで作るため、薄くて軽く、日本の伝統色を採用した、見た目が竹のようなケースだ。
高速オフセットは2024年9月10日、クリエイター×紙製品試作プロジェクト「アイデアのアイデア」の第2弾となる「紙製カードケース」の試作品を発表した。
「アイデアのアイデア」は、同社が総合印刷会社として「紙製品の表現の幅を広げ、世の中に必要とされるアイデアの種を創出する」ことを目指し、同年6月にスタートしたプロジェクトだ。
プロジェクト第2弾となる紙製カードケースは、カードで財布が膨れてしまい、必要なポイントカードが見つからないというクリエイターの経験から「こんな商品が欲しい」と企画したものだ。
表裏で計4枚のカードを収納でき、スマートフォンと同じくらいのコンパクトサイズで、薄くて軽い。1枚の紙を折り畳んで作る構造で、のり付けなどの加工が不要なため、スピーディーに製作できる。
折り畳む構造もクリエイターが企画し、設計した。収納したときのカードの視認性と出し入れのしやすさを最も重視し、カードを実際に入れながら試作品を何度も作って調整した。ケースの四隅は、バッグの中に入れた際に角が当たり、擦れることを想定して斜めにカットしている。また、ケースの上部にはパンチ穴があり、ストラップやチェーンが付けられる。
調整の過程で、竹の切り口に似ているとひらめいたことで、用紙の色は日本の伝統色で、竹の内側に似た色を選んだ。印刷した紙を折る際にインクが割れ、用紙の地色が見えることを生かして、より「竹っぽさ」を表現している。
紙製カードケースは試作品だが、商品化や企業のOEM製造などにも対応する。商談を検討している企業には、サンプル品を郵送する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「マクロス」河森監督が工業デザインに初挑戦、人機一体との共同プロジェクトで
人機一体は、プロダクトデザイナーの根津孝太氏、「マクロス」シリーズなどのアニメーション監督/デザイナーの河森正治氏とともに、人型重機の共同開発プロジェクトを開始する。 - エレキギターのコンセプトモデルと体験型インスタレーションが独デザイン賞受賞
ヤマハは、ドイツのデザイン賞「Red Dotデザイン賞2024」のデザインコンセプト部門で、エレキギターのコンセプトモデル「アップサイクリングギター」と体験型インスタレーション「e-plegona」が受賞したと発表した。 - あら不思議、被せるだけで音が静かに PxDTが音響メタマテリアル通気遮音材を提案
ピクシーダストテクノロジーズ(PxDT)は「第29回 機械要素技術展」に出展し、音響メタマテリアル技術を応用した同社独自の遮音技術、吸音技術について訴求していた。 - 初代「メガトロン」の頭部を鋼製で再現・商品化 完全受注生産で販売開始
キャステムは、タカラトミーの変形ロボットキャラクター「トランスフォーマー」に登場する初代「メガトロン」の頭部を、鋼製かつヒューマンスケールで商品化した。 - 生成AIで学習したデザインの特徴を踏まえて画像を生成するSaaSを発表
mignは、生成AIで学習したデザインの特徴を踏まえて画像を生成できるSaaS「stylus」を発表した。不動産や建設などの領域向けに、画像の特徴を数十枚の画像から解析して、そのデザインを踏まえて画像を生成する。 - 電子マネーチャージ機が世界3大デザイン賞をダブル受賞
ポケットチェンジは、電子マネーチャージ機「Pocket Change Payspot」が世界3大デザイン賞のうち2つを受賞したと発表した。両アワードともにプロダクトデザイン部門を受賞している。