エレキギターのコンセプトモデルと体験型インスタレーションが独デザイン賞受賞:デザインの力
ヤマハは、ドイツのデザイン賞「Red Dotデザイン賞2024」のデザインコンセプト部門で、エレキギターのコンセプトモデル「アップサイクリングギター」と体験型インスタレーション「e-plegona」が受賞したと発表した。
ヤマハは2024年6月25日、ドイツのデザイン賞「Red Dotデザイン賞2024」のデザインコンセプト部門で2製品が受賞したと発表した。エレキギターのコンセプトモデル「アップサイクリングギター」と、ヤマハ発動機と共同制作した体験型インスタレーション「e-plegona(エプレゴナ)」が受賞している。
Red Dotデザイン賞は、ノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンターが主催し、プロダクトデザイン、ブランド&コミュニケーションデザイン、デザインコンセプトの3部門で構成される。プロダクトデザイン部門では、同社の電子ピアノ「CSP-295」など3製品が受賞した。
開発段階の製品を評価するデザインコンセプト部門では、2製品が受賞。受賞製品のうち、アップサイクリングギターは、楽器製造の過程で発生した未利用材をアップサイクルし、新たな価値や魅力を持つ楽器を生み出すプロジェクトから誕生した。モデル「マリンバ」はマリンバの音板に使用するローズウッドを、モデル「ピアノ」はピアノ用のスプルース、カバ、メイプルなどの未利用材を使用している。
また、e-plegonaは、プレイヤー2人がペアとなり、非言語的かつ直感的な意思伝達を繰り返しながら体験するインスタレーションだ。同社とヤマハ発動機のデザイン部門が、研究パートナーのマーク・チャンギージー博士、カリフォルニア工科大学と共同で進めている感動体験の研究成果に基づいて開発した。
感情の揺れを非言語的で直観的なコミュニケーションで人工的に発生させ、ジャズの即興演奏のような人と人の一体感を生み出す。さらに、人が楽器やオートバイに対して感じる一体感と、そこから生まれる感動を疑似体験できる。
同社は、2017年に音を奏でる電動アシスト車いす「&Y(アンディ)01」で同賞を受賞。今回の受賞により、デザインコンセプト部門では累計3件の受賞となった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 生成AIとブロックチェーン技術で小型低速EVをデザイン、ヤマ発との共創で実現
Final Aimはヤマハ発動機との共創を通じて開発した1人乗り電動マイクロトラクターのプロトタイプモデルを「東京オートサロン2024」で初披露した。ヤマハ発動機の「YAMAHA MOTOR PLATFORM CONCEPT」をベースとし、デザイン開発に生成AI、スマートコントラクト技術を活用している。 - あら不思議、被せるだけで音が静かに PxDTが音響メタマテリアル通気遮音材を提案
ピクシーダストテクノロジーズ(PxDT)は「第29回 機械要素技術展」に出展し、音響メタマテリアル技術を応用した同社独自の遮音技術、吸音技術について訴求していた。 - 生成AIで学習したデザインの特徴を踏まえて画像を生成するSaaSを発表
mignは、生成AIで学習したデザインの特徴を踏まえて画像を生成できるSaaS「stylus」を発表した。不動産や建設などの領域向けに、画像の特徴を数十枚の画像から解析して、そのデザインを踏まえて画像を生成する。 - 電子マネーチャージ機が世界3大デザイン賞をダブル受賞
ポケットチェンジは、電子マネーチャージ機「Pocket Change Payspot」が世界3大デザイン賞のうち2つを受賞したと発表した。両アワードともにプロダクトデザイン部門を受賞している。 - 光と伝統工芸を再解釈した新作ライト2作品をミラノデザインウィークで展示
Triple Bottom Lineは、「光」と「伝統工芸」を再解釈した新作ライト「VISCUM」「Potit」を「ミラノデザインウィーク2024」で展示する。 - 科学的設計プロセスによる新たなボディー構造を採用したエレキギター
ヤマハはエレキギターの新モデル「Pacifica Professional」と「Pacifica Standard Plus」の販売を開始する。同社独自の科学的設計プロセス「アコースティック・デザイン」による新しいボディー構造を採用するなど音響特性を追求している。