椿本チエインとKDDIの合弁会社、倉庫業務を効率化するデータ分析サービス開始:物流のスマート化
椿本チエインとKDDIの合弁会社Nexa Wareは、物流倉庫業務を効率化するデータ分析サービス「Nexa Warehouse-Optimizer」の提供を開始した。
椿本チエインとKDDIの合弁会社Nexa Ware(ネクサウェア)は2024年8月22日、物流倉庫業務を効率化するデータ分析サービス「Nexa Warehouse-Optimizer」の提供を開始した。
同サービスでは、倉庫内データを活用して作業工程の全体最適化を図ると共に、人員や作業量、時間を考慮した作業員シフトを自動作成し、Webダッシュボードで可視化、提案する。2023年4月から9月にかけてKDDI物流センターで実証実験を行い、従来比1.4倍の出荷量を実現した。
新サービスは、KDDIグループのフライウィールが提供するデータ活用プラットフォーム「Conata(コナタ)」により、倉庫内で稼働するマテハンやロボット、WMS(倉庫管理システム)/WES(倉庫運用管理システム)/WCS(倉庫制御システム)などの関連システムから得られるデータを集約し、分析を行う。これにより、物流倉庫の現場をデジタル上で再現する。
顧客ごとの物流作業フローに合わせたカスタマイズが可能で、作業フローや進捗を可視化することで、DX推進を支援する。さらに、ベンダーフリーのエンジニアリング力を生かし、各種マテハンやロボット、システムの統合分析も行う。倉庫全体でのボトルネック分析が可能になり、オペレーションと導入、稼働システムの最適化をサポートする。
さらに、倉庫における作業内容、予測出荷量、現場状況に応じて作業員のシフトを自動作成できる。物流倉庫全体の人員配置を最適化し、倉庫オペレーションの効率化に貢献する。また、当日の作業進捗に基づいて完了時刻を予測し、荷物引渡し時間の遅延が予想される場合はアラートを発出。状況に応じて以降の作業におけるシフト修正も可能だ。
これらの機能により作業遅延を予防し、スムーズな集荷、荷役作業を実現することで、トラックドライバーの荷待ち時間を削減する。
新サービスは、2024年8月1日から先行してKDDI物流センターに商用導入した。同センターはスマートフォンを含む移動機とその周辺商材のB2B/B2C物流業務を担う大型物流拠点で、2024年に発生した能登半島地震の際には、被災地支援用Starlink(衛星ブロードバンドインターネット)の出荷に迅速に対応するなど、これまでもKDDI物流の要として物流改革を推進してきた。新サービスを活用し、一層の業務効率化が期待できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コクヨ物流子会社が異業種と共同配送 大阪市内で年間約2000台削減見込む
コクヨグループのコクヨサプライロジスティクスは、プレミアムウォーターホールディングスの子会社であるPWリソースと大阪府大阪市内での共同配送を開始すると発表した。 - 物流/倉庫のDXを推進するクラウドベースの物流データ基盤を公開
AOSデータは、クラウドベースの物流データプラットフォーム「IDX.jp」をリリースした。運輸業、倉庫業のDXに向けたもので、物流データや在庫データなどを共有できる。 - サントリーとダイキン、2台分の荷物を運べる「ダブル連結トラック」で往復輸送を開始
鴻池運輸など4社は、ダブル連結トラックを活用した異業種製品の往復輸送の取り組みを開始した。10tトラック2台分の荷物を1人のドライバーで輸送でき、CO2排出量削減や労働環境の改善にもつながる。 - 化学メーカー4社が連携、関東/東海で共同物流実証を開始
三菱ケミカルグループ、三井化学、東ソー、東レの化学メーカー4社は、関東/東海エリアで共同物流に向けた実証実験に取り組む。経済産業省と国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」に設置された「化学品ワーキンググループ」の活動の一環として実施する。 - 出荷前製品の数をAIが自動算出 物流現場の作業時間を約30%減らすソリューション
両備システムズは、トラックなどによる荷待ち時間の削減に貢献するAI画像ソリューションの提供を開始する。 - ヤマトが共同輸配送のための新会社を設立、オープンプラットフォームを提供
ヤマトホールディングスは、共同輸配送のためのオープンプラットフォームを提供する新会社「Sustainable Shared Transport」を設立した。荷主企業の出荷計画や荷姿、荷物量などの情報と、物流事業者の運行計画などの情報をつなぐ。