ニュース
物流/倉庫のDXを推進するクラウドベースの物流データ基盤を公開:物流のスマート化
AOSデータは、クラウドベースの物流データプラットフォーム「IDX.jp」をリリースした。運輸業、倉庫業のDXに向けたもので、物流データや在庫データなどを共有できる。
AOSデータは2024年7月17日、物流データや在庫データなどを安全に共有できるクラウドベースの物流データプラットフォーム「IDX.jp」をリリースしたと発表した。新サービスにより、運輸業、倉庫業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する。
IDX.jpでは、物流業の労働力不足に対し、自動倉庫システム(AS、RS)やロボティクスの導入サポート、AI(人工知能)を活用した在庫の最適化、IoT(モノのインターネット)センサーによるリアルタイムでの在庫モニタリングなどを提供する。
また、配送ルートの最適化や輸送状況のモニタリング、ドライブ状況をリアルタイムで表示するダッシュボードの作成、RPA(ロボットプロセスオートメーション)との連携にも対応。他に、ドローンを用いた倉庫内の棚卸し作業の自動化、製品トレーサビリティーの共有も可能だ。
さらに、作業環境のモニタリングや従業員の安全管理、多頻度小口配送などにも対応可能なオーダー管理、エネルギー管理などに関するシステムを提供する。排出ガス量や廃棄物管理データを一元管理し、再生可能エネルギーの活用や環境に配慮した物流プロセスの構築も支援する。グローバル化にも対応しており、防災システムやBCP(事業継続計画)支援機能では災害対策もサポートする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- データ活用プロセス自体にも効率化の観点を 製造業の生産性を上げるためのDX
製造業でのデータ活用の重要性は各所で指摘されています。ただ、こうした活用で実際に生産性を高めていくには、データ活用それ自体の効率性向上も図っていかなければなりません。今回はこの点を解説していきます。 - SCM改革はなにより戦略構築の明確化から 業務改善の前に検討すべき5つの要素
さまざまな企業課題に対応すべく、サプライチェーンマネジメント(SCM)のカバー領域や求められる機能も変化している。本連載では、経営の意思を反映したSCMを実現する大方針たる「SCM戦略」と、それを企画/推進する「SCM戦略組織」、これらを支える「SCM人材」の要件とその育成の在り方を提案する。 - 出荷前製品の数をAIが自動算出 物流現場の作業時間を約30%減らすソリューション
両備システムズは、トラックなどによる荷待ち時間の削減に貢献するAI画像ソリューションの提供を開始する。 - IoTデータの活用可能性を拡大 現場で使いやすいスマホのAIアシスタント
MODEは2024年4月25日、現場で取得したIoTデータを基に、現場作業者を大規模言語モデルで支援する「BizStack Assistant」を同年5月1日に提供開始すると発表した。 - 製造DXの4つの成功要因(後編):変革は柔軟に、草の根活動から始めよ!
モノづくりDXの重要性が叫ばれて久しいが、満足いく結果を出せた企業は多くない。本連載ではモノの流れに着目し、「現場力を高めるDX」実現に必要なプロセスを解説していく。第4回はDX推進時の「4つの成功要因」のうち、「柔軟なDX」と「草の根DX」について説明する。 - 2024年問題解決に向けて変化する物流拠点 日本GLPはグループ全体で取り組む
日本GLPは2024年3月6日、「物流2024年問題」の解決に寄与する同社グループ事業についての説明会を開催した。