東浦町とミツカンがペットボトルの水平リサイクルに向けた協定を締結:リサイクルニュース
愛知県東浦町とMizkanは、「資源循環型社会の実現に向けたペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結した。
愛知県東浦町とMizkan(ミツカン)は2024年1月15日、「資源循環型社会の実現に向けたペットボトルの水平リサイクルに関する協定書」を締結したと発表した。
今回の協定により、東浦町で排出/回収される使用済みペットボトルを水平リサイクルにより安定的にペットボトルとしてリサイクルすることで、東浦町における資源循環型社会の実現に役立てることに共同で取り組んでいく。さらに、ミツカンはこのリサイクルペットボトルを一部商品に使用する。
協定締結の背景
近年、環境への配慮や資源有効活用の観点から、プラスチック資源の循環を促進する動きが活発化している。
国内では、使用済みペットボトルのリサイクル率は86.9%と高いものの、その多くがペットボトル以外のシートや繊維にリサイクルされており、使用後は焼却処分されるか、あるいはリサイクルされ数回でリサイクルの循環が止まってしまう。
一方で、ペットボトルにリサイクルされれば、繰り返し何度もリサイクルが可能となる。このような、ペットボトルからペットボトルへのリサイクルはボトルtoボトルあるいは水平リサイクルと呼称される。
なお、東浦町では、推進している「第6次東浦町総合計画」における取り組みの1つとして「暮らしを守るまちづくり」があり、循環型のまちづくりのため、3R(リデュース、リユース、リサイクル)の推進や温室効果ガスの排出の抑制に取り組んでいる。
また、ミツカンでは、2018年に10年先の未来への約束として「ミツカン未来ビジョン宣言」を策定し、その中の1つのビジョンとして「人と社会と地球の健康」を掲げている。
今回、東浦町の「循環型のまちづくり」と、ミツカンの「人と社会と地球の健康」という両者のビジョンが一致し、協定を結ぶことになった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- PETボトル用キャップの水平リサイクルを目指すコンソーシアムが誕生
双日プラネットは、アサヒグループジャパンや日本クロージャーとともに、コンソーシアムを組成し、PETボトル用キャップの水平リサイクル「キャップ to キャップ」の実現に向けて技術検証の取り組みを行っている。 - タイヤの水平リサイクルはなぜ難しいか、ブリヂストンが狙う「世界初」の技術
ブリヂストンは2022年10月17日、同社が手掛けるタイヤ製品の水平リサイクルの取り組みに関する説明会を開催した。使用済みタイヤを水平リサイクルする意義や、同社がパートナー企業と共同で取り組む研究内容などを紹介した。 - 2027年の実用化を目指しナイロン樹脂の水平リサイクル共同実証を開始
ホンダは東レと使用済み自動車から回収したナイロン6樹脂の水平リサイクルに関する共同実証を開始したと発表した。 - 難燃性の再生プラはコスト抑制にも貢献、シャープが独自技術でアップサイクル
シャープは「CEATEC 2023」で、同社独自の技術で実現した、廃棄プラスチックに難燃性を付与してアップサイクルを行った取り組みを展示した。 - GHG排出量を4割削減する飲料缶用のフタを開発、アルミ新地金の使用量を削減
東洋製罐は、UACJと共同で、温室効果ガス排出量がアルミ新地金の約3%であるリサイクル原料の使用量を大幅に引き上げることにより、GHG排出量を約4割削減した飲料缶用のフタ「EcoEnd」を開発したと発表した。 - 印刷済みOPPフィルムを水平リサイクルする実証実験を開始
凸版印刷、三井化学東セロ、三井化学の3社は、印刷済みOPPフィルムを再び軟包材OPPフィルムに水平リサイクルする共同実証実験を開始した。