2027年の実用化を目指しナイロン樹脂の水平リサイクル共同実証を開始:リサイクルニュース
ホンダは東レと使用済み自動車から回収したナイロン6樹脂の水平リサイクルに関する共同実証を開始したと発表した。
本田技術研究所(以下、ホンダ)は2023年9月19日、東レと使用済み自動車(End-of-Life Vehicle、ELV)から回収したナイロン6樹脂(以下、ナイロン樹脂)の水平リサイクルに関する共同実証を開始したと発表した。なお、今回の実証は環境省の脱炭素型循環経済システム構築促進事業の認定を受けており、1年当たり樹脂処理量500トン(t)規模のパイロット設備の導入と実証を行い、2027年頃の実用化を目指す。
近年、日本でも「プラスチック資源循環法」が施行されるなど、飲料容器や衣料品にとどまらず、廃棄プラスチックの再資源化への社会要請は高まっている。一方、これまで自動車のナイロン樹脂廃材の処理では、分別回収やリサイクルの技術的難度の高さから、焼却の際に発生する熱エネルギーを回収/利用するにとどまっていました。
そこで、ホンダは東レと共同で、水の臨界点よりもやや低い領域の高温/高圧状態の水である亜臨界水を用いて、回収したナイロン樹脂を分子状態に戻すモノマー化に挑戦し、成功した。この技術を活用し、今回の共同実証では日本国内で、ELVから回収したインテークマニホールドを再生原料とする水平リサイクルに取り組む。溶媒に亜臨界水を用いることで、従来の酸触媒と比べて環境負荷を低減しながら、短時間に高い収率でバージン材と同等の性能/品質のリサイクル材に転換できる水平リサイクルのスキーム構築を目指す。
さらに、同技術はエンジニアリングプラスチック原料となるモノマーを再生材料から直接作り出せる他、このモノマー製法は、溶媒に水を用いることで、従来の酸触媒に比べて環境にやさしく、約5分の1の時間で高効率な製造が行える。
また、この技術はナイロン樹脂以外のエンジニアリングプラスチック原料におけるモノマー化へも応用することが期待されている。今回の共同実証では衣料やフィルムなど自動車以外の用途も含め、広くサーキュラーエコノミーへの貢献効果についても検証する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 廃車から新車へのリサイクル実現へ、サプライヤーなど15社で共同プロジェクト
アウディはサプライヤーやリサイクル事業者など15社との共同プロジェクト「MaterialLoop」の進捗を発表した。 - 東レが廃棄ガラス繊維強化PPS樹脂のリサイクルプロセスを欧州で構築
東レは、欧州で射出成形工程により廃棄されるガラス繊維強化PPS樹脂のリサイクルプロセスを確立した。バージン原料で製造した射出グレードに比べて90%以上の機械強度を確保したほか、カーボンフットプリントを約45%削減できる。 - 三菱ケミカルグループがアクリル製品のリサイクルを図る協議会に発起人として参画
三菱ケミカルグループは、アクリル製品の再生利用を推進する「アクリルグッズ等再生利用促進協議会」に発起人として参画する。リサイクル啓発イベントなどで回収したアクリルグッズをケミカルリサイクル技術により再生する役割を担う。 - プラの機能化に成功、使用後に肥料としてリサイクル可能に
千葉大学は、使用後に肥料としてリサイクルできる、高分子(プラスチック)の機能化に成功した。植物由来の糖を原料としており、安定性と分解性を兼ね備えたバイオエンシニアリングプラスチックとしての利用が期待される。 - 印刷済みOPPフィルムを水平リサイクルする実証実験を開始
凸版印刷、三井化学東セロ、三井化学の3社は、印刷済みOPPフィルムを再び軟包材OPPフィルムに水平リサイクルする共同実証実験を開始した。 - 住友ゴム、住友理工、住友電工でリサイクル、廃棄物からイソプレン
住友ゴム工業は住友理工や住友電気工業と協業してサーキュラーエコノミーの実現に向けたリサイクル技術を開発する。