ニュース
ソニーグループは2トップ体制に、CFOの十時裕樹氏が社長 COOに昇格:製造マネジメントニュース(2/2 ページ)
ソニーグループは同社 副社長 兼 CFOの十時裕樹氏が社長 COOに昇格することを発表。現会長 兼 社長 CEOの吉田憲一郎氏は会長 CEOを引き続き務めるため、2トップ体制をとることになる。
十時氏「次期中計は、谷を越えた先の新たな成長がテーマになる」
なお、同日には2022年度(2023年3月期)第3四半期(2022年10〜12月)の連結決算を発表している。売上高は前年同期比13%増の3兆4129億円、営業利益は同8%減の4287億円、税引き前利益は同14%減の3986億円、株主に帰属する四半期純利益は同6%減の3268億円で、増収減益となった。利益面では、前年同期に大ヒットがあった映画分野の反動減が響いた。
2022年度通期業績については、売上高が前回予想比1000億円減の11兆5000億円、営業利益が同200億円増の1兆1800億円など、減収増益で見通しを変更した。「PS5(PlayStation 5)」の生産と販売を急ピッチで積み増しているゲーム&ネットワークサービス分野が好調を維持して営業利益を上方修正する一方で、売上高では映画分野が500億円、テレビやデジタルカメラを手掛けるエンターテインメント・テクノロジー&サービス分野が300億円、イメージセンサーなど半導体製品を扱うイメージング&センシング・ソリューション分野が200億円の下方修正を行っている。
決算会見にも登壇した十時氏は「中期経営計画最終年度の2023年度は逆風の中での経営が必要だが、将来の仕込みも進められるようにしていく。次期中計は、谷を越えた先の新たな成長がテーマになる」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ソニーが20年ぶりの好業績、改革やり遂げた社長の平井氏は退任へ
ソニーは2018年度第3四半期の業績発表と併せて、現社長の平井一夫氏が会長に退き、現副社長の吉田憲一郎氏が社長に就任する社長交代人事を発表した。 - ソニーGはメタバースとモビリティへ成長領域展開、自動車は3つの対象分野を設定
ソニーグループは2022年5月18日、経営方針説明会を開催し、「人に近づく」を経営方針とした事業運営のここまでの成果を訴えるとともに、新たな成長領域として「メタバース」と「モビリティ」を位置付け、事業創出に取り組んでいく方針を示した。 - ソニー決算は税引前利益が初の1兆円超え、半導体は1000億円の設備増強を検討
ソニーは2019年4月26日、2019年3月期(2018年度)の業績について発表。営業利益、税引前利益、純利益ともに過去最高を更新。税引前利益では初の1兆円超えとなる好業績を実現した。 - 「感動」を再定義、ソニーが考える“インターネットの脅威”の乗り越え方
ソニーは2018年5月22日、新たに吉田憲一郎氏が代表取締役社長 兼 CEOになって初となる、2019年3月期(2018年度)〜2021年3月期(2020年度)の中期経営計画を発表。3年間の累計営業キャッシュフローを前3カ年比で5000億円以上増加させ、2兆円を目指すとした。 - ホンダとソニーは2025年に何を発売? 他社と共同開発中のサービスとのすみ分けは
ホンダとソニーグループは2022年3月4日、会見を開き、共同出資会社を設立してEV(電気自動車)の共同開発や販売、モビリティサービスの提供に取り組むと発表した。ホンダが持つ自動車の開発や製造、アフターサービスの実績と、ソニーのイメージセンサー、通信、ネットワーク、エンターテインメント技術、センサーなどの強みを持ち寄り、モビリティとサービスを開発する。 - パナソニックとソニーの“先祖返り”は奏功するのか
なお、持ち株会社の方は「パナソニックホールディングス株式会社」と「ソニーグループ株式会社」になるそうです。