コンチネンタルが採用するAEyeの“アダプティブLiDAR”、交通インフラにも展開:組み込み開発ニュース(2/2 ページ)
LiDARスタートアップとして注目されているAEye(エーアイ)の日本法人が、独自のLiDARプラットフォーム「4Sight」の技術の独自性や事業展開について説明。コンチネンタルに採用されている車載向けに加えて、交通インフラや産業機器など非車載向けにも展開する方針である。
交通インフラ向けの日本国内での展開に手応え
先述した通り、AEyeはコンチネンタルと次世代LiDARの共同開発を進めているところだ。自動車業界向けでは、技術ライセンスを提供するビジネスモデルを採用しているが、それ以外の交通インフラ/産業機器などの非車載向けではAEyeが自社で製品を提供する方針である。
三浦氏は「世界第3位の自動車大国である日本で、ADASや自動運転技術向けLiDAR市場で大きなシェア獲得を目指す。自動車メーカーやサプライヤーへの提案だけでなく、2025〜2030年に普及が想定されている自動運転モビリティサービスへの展開も進めていきたい」と述べる。
また、交通インフラ/産業機器向けでも日本市場の需要に大きな期待を寄せている。鉄道や重機、建設機械の自動運転といった用途がある他、直近で最も手応えを感じているのがスマートシティーやITS(高度道路交通システム)などの交通インフラ向けだ。「短距離を高密度均一にスキャンしたり、長距離を密に、近距離は疎にスキャンしたりなど、交通インフラでは設置位置や交通状況などに合わせてスキャニングパターンを動的に変更したいニーズがある。4Sightであれば、同じセンサーでこれらの用途に合わせた機能をソフトウェア制御で設計できる」(岡田氏)という。
交通インフラ/産業機器向けに開発した「4Sight M」は、現在サンプル出荷を行っており、2022年末からの量産出荷を予定している。画角は水平で60度、垂直で30度あり、角度分解能は0.05度、より高解像にするエリアでは0.025度も可能だ。フレームレートはベースが10Hz、最大で100Hz、検知距離は300mとなっている。外形寸法は幅22×奥行き34.5×高さ7.5cm。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 高速道路や交差点……LiDARが場面に応じて異なるスキャン、ソフトウェアがカギ
コンチネンタルは、資本提携しているAEyeとともに、ソフトウェアでアップデート可能なLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)の開発を進めている。 - 全固体電池やLiDAR……自動車メーカーがコストよりも「足りない性能」に言及するとき
土曜日ですね。昨日からお休みの方、5月8日まで休みで10連休だという方、「みんなが休みのときこそ仕事」という方、皆さまおつかれさまです。連休直前や連休明けに稼働停止という自動車メーカーがあり、気をもんでいる方も多いかもしれません。 - 日産がLiDAR採用の運転支援技術、2段階の衝突回避で複雑な場面に対応
日産自動車は2022年4月25日、障害物や車両との衝突を緊急回避するための次世代センシング技術を発表した。障害物を操舵アシストで回避した後に歩行者を検知してブレーキを制御するというように、2段階での緊急回避を実現する。この運転支援技術「グラウンド・トゥルース・パーセプション」は技術開発を2020年代半ばまでに完了させ、新型車に順次搭載する。 - 人の目を傷つけずにレーザー光の強度をアップ、LiDARの小型化と長距離計測を両立
東芝は2022年3月18日、人の目に対する安全性と長距離計測、小型化に貢献するLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)向け投光器を開発したと発表した。 - 見たいところをじっくり見るLiDAR、濃霧や煙の向こうも検知可能
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)とSteraVisionは2022年2月21日、可動部のないソリッドステートLiDAR(Light Detection and Ranging、ライダー)を開発したと発表した。SteraVisionは2022年7月ごろからサンプル出荷を開始する。 - 小糸製作所が1億ドル投資するLiDARベンチャー、ADAS向け特化で大規模受注獲得
セプトン・テクノロジーが2016年5月の設立から注力してきたADAS向けLiDAR事業の成果や戦略について説明。米国大手自動車メーカーが2023年から市場投入する新型車向けの大規模受注が決まっており、小糸製作所から合計1億米ドルに上る出資を受けるなど、今後も拡大するADAS向けを中心としたLiDAR市場での展開を拡大していく方針だ。