ニュース
三菱ふそうがごみ収集EVを厚木市に納車、ごみ焼却で発電/充電して循環型を実践:電気自動車
三菱ふそうトラック・バスは2022年3月14日、小型電動トラック「eCanter」をベースにしたごみ収集EV(電気自動車)を神奈川県厚木市に納車したと発表した。
三菱ふそうトラック・バスは2022年3月14日、小型電動トラック「eCanter」をベースにしたごみ収集EV(電気自動車)を神奈川県厚木市に納車したと発表した。
架装部分は新明和工業が手掛けた。走行中や架装部分の稼働中にCO2を排出しない。また、エンジン車と比べて静粛性が向上されたため、住宅地での早朝のごみ収集にも適しているという。ルートが決められており、1日の走行距離や稼働時間が比較的短いことから、ごみ収集車はEV化に向くとしている。
三菱ふそうトラック・バス、新明和工業、厚木市の3者は2021年5月に「『EVごみ収集車』に関する連携協定」を締結している。ごみ収集EVの普及促進に向けて、開発、製造、充電設備の設置、開発に必要なデータの提供、運航計画、イノベーションの推進などで3者が2027年3月まで協力する。
また、厚木市では、焼却したごみの余熱で発電した電力をごみ収集EVなどに利用する循環型都市の実現も目指している。
ごみ収集車のEV化には、いすゞ自動車や架装メーカーの極東開発工業も取り組んでいる。JFEエンジニアリングと日立造船、日鉄エンジニアリング、明電舎が立ち上げた「EVパッカー及び電池交換ステーション普及協議会」では、ごみ収集EVの駆動用バッテリーを交換式とし、充電時間を短縮する。
関連記事
- 日野でエンジン認証に不正、耐久試験中のマフラー交換や燃費測定装置の校正値変更
日野自動車は2022年3月4日、日本向けのエンジン4機種に関する排ガスや燃費の認証試験に不正行為があったと発表した。不正行為が行われたのは、平成28年排出ガス規制(ポスト・ポスト新長期規制)の対象となるエンジンだ。 - ボッシュと三菱商事がバッテリー交換式EVの“状態見える化”、中国で商用車向け
Robert Bosch(ボッシュ)と三菱商事、北京汽車グループのBlue Park Smart Energy Technologyは2022年3月4日、EV(電気自動車)向け電池サービス事業を共同で開発すると発表した。中国の実証実験をベースに、他の国にも成果の展開を検討する。 - ごみ焼却で発電してごみ収集EVが走る、バッテリーは交換式
JFEエンジニアリングと日立造船、日鉄エンジニアリング、明電舎は2021年12月15日、ごみ収集車のEV化と電池交換ステーションの普及を目指す「EVパッカー及び電池交換ステーション普及協議会」を設立したと発表した。 - いすゞ日野トヨタで路線バスの電動化、2024年にEV、FCVの企画、開発も検討
いすゞ自動車と日野自動車、トヨタ自動車は2022年2月28日、カーボンニュートラルの実現に向けてバスの電動化の取り組みを強化すると発表した。いすゞ、日野、トヨタで立ち上げた新会社Commercial Japan Partnership Technologiesとも連携し、ラインアップを拡充していく。車両コストも低減し、実用的で持続可能な電動車の普及に取り組む。 - アスクルが日野とEVトラックで実証実験、EVに合わせて業務を変える可能性も
アスクル、日野自動車と関西電力の共同出資会社CUBE-LINX、日野自動車の3社は2022年1月19日、小型トラックタイプのEV(電気自動車)を用いて運行管理とエネルギー利用を最適化するマネジメントの実証実験を開始したと発表した。 - “ワーゲンバス”がEVに、「ID.BUZZ」は欧州で2022年秋発売、北米にも展開
Volkswagen(VW)は2022年3月9日、電気自動車(EV)のシリーズ「ID.」の新モデルとして「ID.BUZZ」の量産コンセプトを発表した。同年5月から欧州の一部の国で事前受注を受け付け、秋から発売する。北米でも発売を予定している。運送事業者など向けのカーゴモデルも用意した。また、VWグループの子会社MOIAで、自動運転シャトルのベース車両としても活用する。 - トヨタ車体の「コムス」が一部改良、最大積載量が大幅アップ
トヨタ車体は2022年3月10日、1人乗りの超小型EV(電気自動車)「コムス」を一部改良し、同年4月1日に発売すると発表した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.