検索
コラム

「どの3D CADにしようかな?」の前にやるべきことメカ設計メルマガ 編集後記

「単なるツール導入ではない」という点を忘れてはなりませんね。

Share
Tweet
LINE
Hatena

この記事は、2021年7月20日発行の「メカ設計 メールマガジン」に掲載されたMONOistの編集担当者による編集後記の転載です。

⇒ 「メルマガ編集後記」のバックナンバーはこちら

画像はイメージです
画像はイメージです

 現状、設計ツールとして3D CADを導入している設計現場も多いかと思いますが、そういった皆さんの現場では、どのようにして「2D CADから3D CADへの移行」「脱2次元設計」を成し遂げたのでしょうか。移行時はいろいろなドラマ(トラブル?)もあったでしょうから大変興味深いテーマです。

 2次元の図面が重要な役割を担っている現場も多くあることから、正直、設計に携わる全ての現場が、今すぐ3D CADに移行しなければならないとは思いません。ですが、そういった現場でも「設計業務のさらなる効率化」「設計品質の向上」、あるいは「付き合いのある同業者の動向」などを背景に、3D CAD活用に興味を持たれて導入検討したことがあるという現場も少なくないかと思います。

 2D CADから3D CADへの移行を検討する際、真っ先に思い付くのが「どの3D CADがよいか?」ではないでしょうか。もちろん、ツールの良しあしも重要なポイントであることに間違いないのですが、それ以前に考えなければならないことがあります。

「どの3D CADにしようかな?」の前にやるべきこと

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る