日産が軽タイプのEVコンセプト、今後のプロパイロットやコネクティビティを予告:東京モーターショー2019
日産自動車は2019年10月1日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、軽自動車規格の電気自動車(EV)のコンセプトモデル「ニッサン IMk」を世界初公開すると発表した。
日産自動車は2019年10月1日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、軽自動車規格の電気自動車(EV)のコンセプトモデル「ニッサン IMk」を世界初公開すると発表した。
IMkは新開発のEVプラットフォームを採用しており、車両サイズは全長3434×全幅1512×全高1644mmとなる。また、最新の運転支援技術やコネクテッド機能を搭載している。ドライバーが安心して運転できるようサポートするとともに、クルマでの移動を「もっとワクワクした体験」(日産自動車)に変えていくという。
コンセプトモデルに搭載する運転支援技術は、「プロパイロット2.0」をさらに進化させたものとなる。機能が動作する場所を高速道路から主要幹線道路に広げた。スマートフォンでクルマを操作して駐車する「プロパイロットリモートパーキング」や、乗員が降りた後に無人運転で空きスペースに移動し、必要な時にドライバーの元に迎えに来る「ドライバーレスバレーパーキング」も採用する。
IMkは、スマートフォンと連携してドライバーを認証するコネクテッド機能を搭載する。ドライバーの好みに合わせてシートポジションや香りなどをセッティングするという。また、乗車前に車内の温度を快適に調整しておくこともできるという。これらの機能により、車内をお気に入りのプライベートスペースにする。さらに、ドライバーのスケジュール管理ソフトと連携し、渋滞などと考慮した出発時間を通知する機能や、ドライバーの予定に合わせたドライバーレスバレーパーキング機能を実現する。
デザイン面では、都市の景観だけでなく日本の伝統的な街並みにも溶け込むことを目指した。フロントからサイド、リアに面や線が滑らかに流れるようにした。車体色は「アカガネ」(赤金、銅)で、銅を伸ばしたり削ったりしたかのような造形としている。また、水引模様や木組みにヒントを得た表現を取り入れた。
インテリアデザインは、自動運転技術の普及で車内が快適な時間を過ごす部屋としての空間に変わることを意識したという。インストゥルメントパネルはスイッチ類を廃し、プリズムディスプレイに必要な情報が浮かび上がるように表示される。また、ベンチシートや、室内全体の淡い色とフットスペースの暗い色の配色により、ラウンジのようにリラックスできる空間を演出するという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スズキが小型車でプラグインハイブリッド、自動運転車を所有する喜びも提案
スズキは2019年9月30日、「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:2019年10月24日〜11月4日、東京ビッグサイト他)において、プラグインハイブリッド車(PHEV)や自動運転車の参考出品車ーや、「ハスラー」のコンセプトモデルなどを世界初公開すると発表した。 - 日産がクルマとソフトの両面を知る技術者育成を強化、研修施設を公開
日産自動車は2019年7月3日、車載ソフトウェア開発に関する社内研修施設「日産ソフトウェアトレーニングセンター」(神奈川県厚木市)を報道陣向けに公開した。日産は自動車工学に精通したソフトウェア開発人材の丁寧な育成で、競合他社との差別化を図る狙いだ。 - 日産プロパイロット2.0、ステアリング手放しの実現には高精度地図が不可欠だった
日産自動車は2019年5月16日、横浜市の本社で会見を開き、運転支援システムの第2世代「プロパイロット 2.0」の概要を発表した。2019年秋に日本で発売する「スカイライン」を筆頭に、海外市場や他のモデルでもプロパイロット 2.0を展開する。 - 高精度地図に「年間1万6000円」、日産プロパイロット2.0の市販は2019年9月
日産自動車は2019年7月16日、横浜市の本社で記者会見を開き、「スカイライン」の新モデルを発表した。2019年9月に発売する。車両のエンブレムは、これまでのインフィニティブランドのバッチから日産ブランドに戻した。 - 燃費と出力を両立する可変圧縮エンジン、日産が開発秘話語る
「人とくるまのテクノロジー展2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)では、話題の新型車開発の舞台裏を語る「新車開発講演」が行われた。この中で取り上げられたのが、量産エンジンとしては「世界初」(日産自動車)となる日産自動車の可変圧縮比(VCR、Variable Compression Ratio)エンジンだ。日産自動車 パワートレイン・EV開発本部 アライアンス パワートレイン エンジニアリング ダイレクターの木賀新一氏が、VCRエンジンと、これを搭載する「アルティマ」の最新モデルに関する開発秘話を語った。 - 日産が自動車向けにデジタルツインを構築、見えないものを可視化
日産自動車は2019年1月3日、消費者向けエレクトロニクス展示会「CES 2019」(2019年1月8〜11日、米国ネバダ州ラスベガス)において、将来のコネクテッドカー技術「Invisible-to-Visible(I2V)」を出展すると発表した。 - ルノー日産がウェイモと「独占契約」、まずは日本とフランスから無人運転サービス
ルノー(Renault)、日産自動車とウェイモ(Waymo)は2019年6月20日、無人運転車を使ったモビリティサービスに関する独占契約を締結したと発表した。ウェイモは、フランスでルノーと、日本では日産自動車とのみ、ドライバーレスモビリティサービスの実現可能性を検討する。 - ルノー日産三菱がAndroid採用、「Googleの技術はクルマと人がやりとりする手段」
ルノー・日産自動車・三菱自動車のアライアンスとGoogleは2018年9月18日、複数年にわたる技術提携契約を結んだと発表した。アライアンスの3社はAndroidをOSに採用した次世代インフォテインメントシステムを2021年から搭載する。 - コンチ日産など6社のセルラーV2X実証実験が終了、5Gに向けて有効性を確認
コンチネンタル(Continental)は2018年12月13日、エリクソンや日産自動車、NTTドコモ、OKI、クアルコム(Qualcomm Technologies)とともに行った実証実験により、周波数5.8GHz帯の車車間(V2V)、路車間(V2I)、歩車間(V2P)通信「セルラーV2X(C-V2X)」の有効性を確認できたと発表した。