ルノー日産三菱がAndroid採用、「Googleの技術はクルマと人がやりとりする手段」:車載ソフトウェア
ルノー・日産自動車・三菱自動車のアライアンスとGoogleは2018年9月18日、複数年にわたる技術提携契約を結んだと発表した。アライアンスの3社はAndroidをOSに採用した次世代インフォテインメントシステムを2021年から搭載する。
ルノー・日産自動車・三菱自動車のアライアンスとGoogleは2018年9月18日、複数年にわたる技術提携契約を結んだと発表した。アライアンスの3社はAndroidをOSに採用した次世代インフォテインメントシステムを2021年から搭載する。
車内でさまざまな人気アプリを簡単に利用できるようにし、ドライバーの利便性を高める。また、Appleの「iOS」など他のOSを搭載するデバイスとも連携できるインフォテインメントシステムを開発するとしている。
「世界で最も普及しているOS」(アライアンス)であることからAndroidを選んだ。今回の提携による次世代インフォテインメントシステムでは、Googleマップによるターンバイターン表示のナビゲーション、アプリストア「Google Play」上にある自動車向けアプリのエコシステムの利用、音声入力機能「Googleアシスタント」による電話やメール、メディアの操作、情報検索などが可能になる。プラットフォームはアライアンスで共通となるが、ブランドごとに独自のユーザーインタフェースや機能を持たせる方針だ。
ドライバーと乗員は、GoogleとAndroidの機能を活用することで、既存のアプリもしくは今後増える新しい機能を含むエコシステムを利用できる。Android開発者のノウハウやコミュニティーをインフォテインメントシステムに組み合わせることで、車内でも多くの人気アプリを使用可能になるという。なお、2016年時点では、ルノー・日産アライアンスとしてGENIVIアライアンスのフレームワークを採用し、Linuxベースでプラットフォームを共通化する方針を示していた。
ルノー・日産自動車・三菱自動車でコネクテッド車両の開発を担当するアライアンス グローバルバイスプレジデントのカル モス氏は、「Androidプラットフォームをインフォテインメントシステムに組み込むことで、新しいレベルの知能をコネクテッドカーに加える。将来的にGoogle アシスタントとGoogleの優れたAI(人工知能)技術はユーザーと車両がやりとりする主要な手段となるだろう。Google マップとGoogle アシスタントをアライアンスのインフォテインメントシステムに組み込むことで、お客さまは最先端のAIベースのアプリケーションをすぐに利用できる。Google Play ストアに車内からアクセスすることで、お客さまはオープンで安全な、自動車用に設計されたAndroidアプリのエコシステムを満喫できるようになる」とコメントしている。
コネクテッドカーのバックエンドインフラとなるクラウドには、マイクロソフト(Microsoft)の「Azure」を採用、アライアンスが販売した車両から得られるデータを一元管理する方針だ。
関連記事
- 音声認識の覇権を握る「Amazon Alexa」、逆転の余地はまだある?
「CES 2017」で一躍存在感を高めた音声認識インタフェース「Amazon Alexa」。既に覇権を握りつつあるという見方も多い。それでも競合他社にとってまだ逆転の余地は残されているようだ。 - 「OK Google、クルマのエンジンをかけて」、三菱自が2018年からスタート
三菱自動車は「第45回東京モーターショー 2017」において、スマートスピーカーの「Amazon Echo」や「Google Home」を通じてエンジンの始動やエアコンの設定、ドアの解錠・施錠を行う様子を紹介した。スマートスピーカーの普及が先行している北米で、2018年から同様のサービスを提供する。 - “使えない”クルマの音声認識が“使える”ようになる日は近い
音声認識システム開発の大手・Nuance Communications(ニュアンス)がシリコンバレーで最新技術説明会を開催。車載器とクラウドの双方で音声認識処理を連携して行う「ハイブリッド」方式のデモを行った。さらに、人工知能技術の活用により、Appleの「Siri」をはるかに上回るレベルの音声認識技術も開発中だという。 - ルノー日産がコネクテッドサービス基盤を共通化、約1000人の組織で開発も強化
ルノー・日産アライアンス(ルノー日産)がコネクテッドカーやモビリティサービスの方向性について説明。責任者のオギ・レドジク氏は、ルノー、日産、インフィニティ、ダットサンなどルノー日産傘下の全てのブランドで、コネクテッドカーに必要なプラットフォームを共通化する方針を打ち出した。 - トヨタのオープンソース活用戦略、コネクテッドカーは「協力」でできている
Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。その基調講演にトヨタ自動車 コネクティッドカンパニー コネクティッド戦略企画グループ プロジェクトゼネラルマネージャーの村田賢一氏と、トヨタ自動車 知的財産部 コネクティッドビークルグループ プログラムマネージャーの遠藤雅人氏が登壇した。 - オープンソースと量産の間にあるギャップ、自動車メーカー5社が協力して埋める
車載インフォテインメントシステム(IVI)をレゴブロックのように組み合わせながら開発できたら――。Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。3日目の基調講演では、マツダの後藤誠二氏が、自動車メーカー5社で共同開発している”IVIのためのオープンハードウェア”について紹介した。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.