プラント内の巡回点検作業を支援するソフトウェアを海外向けに展開:製造ITニュース
横河電機は、プラント内の巡回点検作業を支援するソフトウェア「Oprex Operational Risk Management: Field Assistant R2.02」を開発し、海外向けに販売を開始した。日本語に対応した機能強化版は、年内に発売する予定だ。
横河電機は2018年6月11日、プラント内の巡回点検作業を支援するソフトウェア「Oprex Operational Risk Management: Field Assistant R2.02」を開発し、海外向けに販売を開始したと発表した。日本語対応の機能強化版は、年内に発売する予定だ。製造業における、プラント運転員や保全員による現場巡回業務を必要とする製造現場の作業の効率化と作業品質の向上に貢献する。
同ソフトウェアは、製造部門の巡回点検作業時に必要となるチェックリストや、関連書類などの膨大な情報を電子化する。手書きの手間や書き間違いが削減できることに加え、リスト自体の更新も容易になる。また、簡単に写真や動画を撮影してチェックリストに挿入可能だ。
さらに、点検機器にQRコードやNFC(近距離無線通信)タグを取り付けて関連資料をひも付けておくと、巡回時にタブレットでスキャンするだけで、点検対象機器の関連資料だけを表示できる。異常値への警告などの補助機能も搭載。Androidを搭載したタブレットで作動し、今後、他のOSにも対応する予定だ。
同ソフトウェアは、プラント操業に関わる運転員や管理者で共有されるべき作業の進捗や業務フローなどを電子化し、定型化する同社のソフトウェア「Operations Management」とのデータ連携も可能。連携することで、運転員からの現場への作業指示や実績管理、現場での写真や動画付きの作業記録の引き継ぎ簿作成などが可能になり、製造部門と保全部門の連携を強化できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- プラントスマート化へ新認定制度開始、築40年以上が2025年には8割以上に
経済産業省は、高圧ガス関連施設の自主保安の強化を進めるために、IoT活用などを条件にした新認定事業所制度を2017年4月に開始する。 - 故障予知は前提、“真の予兆保全”を実現するために必要になるもの
2017年はIoTやAI技術の進展により、大型機械や設備の故障予知や予兆保全への取り組みが加速した1年となった。2018年は故障予知などを前提とした、センシングやデータ管理などが進み、予兆保全に関する各種製品開発やソリューションが数多く登場する見込みだ。 - 製造業のサービス化、予兆保全は単なる「はじめの一歩」
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。しかし、そこで語られることは抽象的で、いまいちピンと来ません。本連載では、そうした疑問を解消するため、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて分かりやすくお伝えするつもりです。第7回は、前回に引き続き「製造業のサービス化」についてご紹介します。 - 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - 全員参加の生産保全、TPMとは何か?
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPMとは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説していく。第1回となる今回は、まず「TPMとは何か」について紹介する。 - スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合
製造業の産業構造を大きく変えるといわれている「第4次産業革命」。本連載では、第4次産業革命で起きていることや、必要となることについて、話題になったトピックなどに応じて解説していきます。第22回となる今回は「スマートファクトリー化で進む“モノづくり”の融合」をテーマに、製造と設計の変化について説明します。