柔らかいクルマに“強さ”を、高耐久性の新素材採用:人とくるまのテクノロジー展 2017
超小型電気自動車ベンチャーの「rimOnO(リモノ)」は、「人とくるまのテクノロジー展 2017」で協力企業である三井化学ブース内に出展。“柔らかな外板”に新素材を採用していく考えを明らかにした。
超小型電気自動車ベンチャーの「rimOnO(リモノ)」は、「人とくるまのテクノロジー展 2017」(2017年5月24〜26日、パシフィコ横浜)において、協力企業である三井化学ブース内に出展。小さくて軽くて柔らかい新コンセプトの超小型電気自動車(EV)の試作機「リモノ」に新たに高弾性で高耐久性、無黄変などの特性を持つ新素材を採用する方針を明らかにした。
外板にウレタンフォームを用い柔らかさを実現
「リモノ」は元経済産業省の伊藤慎介氏が立ち上げた超小型モビリティーのベンチャー企業である。2014年に設立し2016年5月にコンセプトモデル「リモノ」の製品発表会を実施した。コンセプトモデル「リモノ」は、「小さくて人に優しい」「クルマに興味ない人も含めて、いろいろな人が乗りたいと思う乗り物」を目指して開発。全幅1.0m×全長2.2mという小ささに加え、最大の特徴が「柔らかい」という点である。外板にはウレタンフォームを布でくるんだ素材を利用しており、人に軽く触れても安全で傷つけない作りとしてしている。
リモノには設立時から素材協力企業の1社として三井化学が参加しており、外板のウレタンフォームやドアパネルの変性ポリアミド、骨格のポリアミド樹脂、シートのクッションや受け材、窓の曇りを抑える親水コート、床材などを提供してきた。今回は新たに外板の素材として「高弾性・高耐熱性」「無黄変」などの機能を持つ「フォルティモ」を採用する方針を明らかにした。
フォルティモは、既存のイソシアネートでは実現できなかった「高弾性・高耐熱性」と「無黄変性」を両立し、さらに「耐久性」に優れるポリウレタンエラストマーである。「リモノ」は小さく軽く柔らかいという特徴に加え、「着せ替え」なども想定している。
リモノの取締役でCTOでありドリームデザイン代表取締役の奥村康之氏は「通常のウレタン素材であれば、中身のウレタンが着せ替え時にはボロボロになっているというようなことが起こり得る。それを避けるために耐久性の高い新素材を採用することを考えた」と述べている。
ただ、現状では、フォルティモは金型での製造で品質が確保できないという状況であり、今後は「量産化が近づけば、製造方法なども三井化学と協力して検討していくことになるだろう」と奥村氏は述べている。
量産、発売については未定
「リモノ」はコンセプトモデル発表時には、「市販は2017年夏頃」と発表していたが、現実的にはこの予定は延びそうだという。奥村氏は「クラウドファンディングなども活用して、資金集めなども進めているが、現状ではまだ目標のところまではきていない。必要な資金が集まれば2年以内に販売することが可能だ」と販売のめどについて述べている。
関連記事
- 素人ベンチャーが1年半で電気自動車を作るには?
2014年に15年間勤めた経済産業省を退官した伊藤慎介氏。元トヨタ自動車のデザイナーとともにベンチャー企業「rimOnO(リモノ)」を立ち上げ、1年半で超小型モビリティーの試作車両の完成にこぎつけた。「ここまで来られたのは日本のモノづくりの裾野の広さのおかげ」(伊藤氏)と話す。 - 大人2人がギリギリ乗れる軽くて柔らかい電気自動車、運転は原付免許で
起業して1年9カ月のベンチャー企業「rimOnO(リモノ)」は、2人乗りの超小型電気自動車のコンセプトモデルを発表した。一般的な乗用車の約4分の1とコンパクトなサイズで、外装や骨格に樹脂材料を多用して軽量化を測った。外板は布製で、取り外して好みのものに付け替えることができる。市販は2017年夏の予定。 - 水上走行もできる4人乗り超小型EVをベンチャーが開発、水害の多いタイで販売
電気自動車(EV)ベンチャーのFOMMは、前輪2輪にインホイールモーターを搭載する4人乗りの超小型EV「FOMMコンセプトOne」を開発した。2014年3月にタイで開催される「第35回バンコク国際モーターショー」に出展し、2015年10月からタイ市場での販売を目指す。水害の多いタイ市場向けにジェット水流発生装置で水面を移動できる機能も搭載している。 - 4000万円の「EVスーパーカー」、2019年からグローバルで1000台販売
京都のベンチャー企業であるGLMは電気自動車(EV)のスーパーカー「GLM G4」のコンセプトモデルを日本国内で初公開した。車両価格は4000万円を想定し、日本や欧州、香港、中東、中国などグローバルで1000台を販売する計画だ。 - トヨタの国内販売はオープンイノベーションで“ReBORN”できるのか
トヨタ自動車がオープンイノベーションプログラム「TOYOTA NEXT」を開始する。5つの募集テーマに沿う新たなサービスの提案を、トヨタ自動車以外の企業や研究機関、個人などから募り、選考を経た上で、オープンイノベーションで求められる“共創”の視点に立って共同で開発を行う。 - オープンイノベーションとはいうけれど、大手と組んで秘密は守れる?
オープンイノベーションやコラボレーションなど、社外の力を活用したモノづくりが、かつてないほど広がりを見せています。中小製造業やモノづくりベンチャーでも「大手製造業と手を組む」ことは身近になってきました。でも、ちょっと待ってください。その取引は本当に安全ですか。本連載では「正しい秘密保持契約(NDA)の結び方」を解説していきます。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.