タイムアウト東京のオススメ:
坂本龍一が遺したものを共有化する初のプログラム展が銀座で開催
東京の街の“ローカルエキスパート”が、仕事の合間に一息つけるスポットやイベントを紹介します。(2024/12/3)
「バーチャルプロダクション」のレンタルサービス、ソニーPCLが開始 専門スタッフによる制作サポートも
ソニーPCLはバーチャルプロダクションのレンタルサービスを5月より提供すると発表した。撮影のためのディスプレイやシステムなどに加え、専門スタッフの制作サービスも提供する。(2024/4/15)
角川大映スタジオ、バーチャルプロダクション特化の新スタジオ開設 ソニー製LED採用の6Kスクリーン
角川大映スタジオは4月1日、バーチャルプロダクションなどバーチャル撮影に特化した新スタジオ「シー・インフィニティ」を、調布スタジオ内に開設したと発表した。(2024/4/4)
King GnuのMVや特撮でも活躍 空間を“召喚”する「バーチャルプロダクション」とは 裏には意外な技術も
場所や時間、天候に左右されずに撮影できる「バーチャルプロダクション」が浸透しつつある。時間やロケの制約がある場合でもスムーズに撮影できるのが特徴だが、一体どういう仕組で実現しているのか、東京・江東区にあるソニーPCLの自社スタジオ「清澄白河BASE」を見学する機会があったのでその様子を紹介したい。(2023/11/9)
福田昭のデバイス通信(422) 2022年度版実装技術ロードマップ(46):
大型ディスプレイの品質を極限まで高めるマイクロLED(後編)
後編となる今回は、最も小さなディスプレイ用LEDである「マイクロLED(micro LED)」とそのディスプレイを紹介する。(2023/9/25)
自動運転技術:
実車ができる前にドライビングシミュレーターで感性評価、レンタルスタジオが稼働
電通国際情報サービス(ISID)は2022年9月6日、新製品発表会を開き、ドライビングシミュレーターで乗員の感性評価を行えるレンタル型スタジオ「VDX Studio(VDX=Virtual Driving eXperience)」について紹介した。(2022/9/8)
CASE時代をリードするドライビングシミュレーター:
PR:バーチャルなテストコースで感性評価、開発初期にユーザー体験をリアルに検証
自動車業界は100年に1度といわれる大変革期を迎えている。競争が激化する中、実車の完成を待ってから評価するのではなく、ドライビングシミュレーターをフル活用しながら乗車体験を作り込む必要がある。ISIDとエステックは、次世代モビリティのバーチャル検証拠点「VDX Studio」によって次世代自動車の開発を支援する。(2022/8/22)
ソニー、バーチャルスタジオ新設 幅15メートルの「Crystal LED」背景に
ソニーはバーチャルプロダクション技術を生かした常設スタジオを都内に開設する。国内で初めて「Crystal LED Bシリーズ」を導入する。(2022/1/24)
アイデアを「製品化」する方法、ズバリ教えます!(11):
日本の製造業の現状とその打開策【前編】
自分のアイデアを具現化し、それを製品として世に送り出すために必要なことは何か。素晴らしいアイデアや技術力だけではなし得ない、「製品化」を実現するための知識やスキル、視点について詳しく解説する連載。第11回は「日本の製造業の現状とその打開策」の【前編】として、設計メーカーと組み立てメーカーにフォーカスした内容をお届けする。(2021/9/27)
製造技術やコスト面で課題:
マイクロLEDディスプレイの市場拡大はまだ先
マイクロLEDディスプレイは、OLED(有機ELディスプレイ)、LCD(液晶ディスプレイ)、量子ドットベースのディスプレイの潜在的な代替技術として派手に宣伝されているが、市場調査グループのIDTechExは警鐘を鳴らしている。同社のレポートは、ディスプレイ市場で他の技術に置き換わることに焦点を当てるとともに、新たな市場を創出することも考察している。(2021/4/28)
荻窪圭のデジカメレビュープラス:
ソニー「α1」は“新世代の最高峰”を見せてくれた
予想を超えた「α1」の登場である。「α9」の高画素版ってことで“α9R”という名前にもできたのだろうが、あえてα1にしたところに「これがミラーレス一眼時代のフラッグシップだ」というメッセージを感じる。(2021/1/28)
「Crystal LED C/Bシリーズ」:
ソニーが新しい直視型マイクロLEDディスプレイを発表
ソニーは2021年1月26日、高精細な映像を自由な形状とサイズで実現できる、直視型マイクロLEDディスプレイ「Crystal LED」を2シリーズ発売する。発売するのは、「Crystal LED Cシリーズ」(「ZRD-C12A」「ZRD-C15A」)と「同Bシリーズ」(「ZRD-B12A」「ZRD-B15A」)。発売は2021年夏ごろで、オープン価格となっている。(2021/1/27)
「ゲームエンジン」はいかに世界を変えつつあるのか
Unreal Engine、Unityの2大ゲームエンジンの活躍の場はゲームの領域にとどまらない。(2020/10/22)
福田昭のデバイス通信(208) 2019年度版実装技術ロードマップ(19):
マイクロLEDパネルの研究開発動向
マイクロLEDディスプレイパネルの関連特許出願動向や各メーカーの研究開発動向を紹介していく。(2019/10/28)
ソニーの「Crystal LED」が家庭のリビングへ 110インチでフルHD、790インチで16Kも
米Sony Electronicsが「Crystal LED」を一般家庭向けに販売すると発表した。カスタムインストーラー(工事も手がける専門業者)を介して販売する。(2019/9/13)
柴崎辰彦の「モノづくりコトづくりを考える」:
SXSW 2017観戦記 SONYの挑戦「The WOW Factory」
“IT界のパリコレ”ともいわれる、Music、Film、Interactiveを柱にした世界最大規模のイベント「SXSW 2017」で見聞きし、体験した刺激的なあれこれをレポート。今回は、ソニーのブース「The WOW Factory」の“驚き!”満載な展示を紹介します。(2017/4/24)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
今のPC市場で「匠の技」は本当に必要か 富士通の島根工場を訪ねて
富士通のPC事業が富士通本体から独立し、FCCLとなって1年。ノートPC製造拠点の島根富士通を公開し、長年培った「匠のモノづくり」をアピールした。(2017/3/29)
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
なぜドルビービジョン対応製品が増えたのか?――CESリポート(後編)
AV評論家・麻倉怜士氏によるCESリポート後編。今回はドルビービジョンにソニーの「Crystal LED Display」と超短焦点プロジェクター、HDMI 2.1、MQAの最新動向など盛りだくさん。さらに「ドルビーシネマ」体験リポート付き。映画館はここまで来た!(2017/2/13)
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
有機ELテレビにみるソニーとパナソニックの大きな違い――CESリポート(前編)
今年のCESは、「OLEDショー」だったと語る麻倉怜士氏。パナソニックとソニーが日本市場も見据えた新製品を披露したことが最大のトピックだ。パネル供給元は同じはずの両者だが、麻倉氏によるとアプローチは大きく異なるという。一体、どういうことなのだろうか?(2017/1/24)
CES 2017:
日本でも販売へ!――ソニーの有機ELテレビ「A1E」を見てきた
ソニーが“有機ELブラビア”「A1E」シリーズをはじめとする薄型テレビ製品群を発表した。それぞれにどんな“ソニーの最新テレビ”なのか、現地で発表された製品を取材して分かったことをまとめてみよう。(2017/1/6)
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
映像技術の底力を見せつけたパナソニックとソニー、麻倉怜士のIFAリポート2016(前編)
近年低調気味だったパナソニックとソニーだが、今年のIFAではそれぞれキラリと光る技術を公開した。現地を取材したAV評論家の麻倉怜士氏が、会場の様子を2回にわたって大いに語る。(2016/10/3)
次世代の自発光パネル:
ソニー、微細なLEDを敷き詰めた自発光ディスプレイ「CLEDIS」を商品化――「Crystal LED Display」の技術がベース
ソニーは、極めて微細なLEDを用いる独自のディスプレイ技術「CLEDIS」(クレディス)を発表した。2012年のCESで参考展示した「Crystal LED Display」の技術をベースに開発したもの。(2016/5/19)
ソニー、独自の新ディスプレイ技術「CLEDIS」製品化 光源に微細なLED素子
ソニーは、微細なLED素子を光源とする独自の高画質ディスプレイ技術「CLEDIS」(クレディス)を用いた新方式のディスプレイユニットを発売する。(2016/5/19)
光源サイズ0.003mm2:
ソニー、微細LEDの自発光ディスプレイを商品化
ソニーは2016年5月19日、画素ごとに微細なLED素子を配置した自発光ディスプレイを商品化すると発表した。(2016/5/19)
CES 2016:
4K/HDRに有機EL、そして「Playstation VR」――ソニーの戦略を幹部の発言から読み解く
CESの期間中、ソニーの平井一夫社長、並びにソニービジュアルプロダクツとソニービデオ&サウンドプロダクツの社長を兼務する高木一郎氏がソニーの事業戦略に関する方向性を示した。国内向け商品戦略の重要なポイントが見えてきた。(2016/1/12)
本田雅一のエンベデッドコラム(27):
「これが新しいVAIOです」――ソニーPC事業の失墜と新会社に求められる新たなVAIOブランドの確立
なぜ、ソニーは「VAIO」ブランドを手放すことになったのか――。モノづくり現場を数多く取材してきたジャーナリスト・本田雅一氏が関係者への取材を基に、VAIOの運命を変えた方向転換について掘り下げる。そして、新会社に求められる“新しいVAIOブランド”の方向性を考察する。(2014/2/20)
「ソニー復活を象徴するような製品を」──エレクトロニクス再建への道のりは
ソニーの平井社長はデジタルイメージング、ゲーム、モバイルをエレクトロニクス再建の核として位置付け、「世界中をあっといわせるような魅力的でイノベイティブな商品・サービスを市場に投入する」という。(2012/4/12)
本田雅一のエンベデッドコラム(12):
ソニーの次世代ディスプレイ「Crystal LED Display」の実現性に迫る
2012 International CESでソニーが発表した「Crystal LED Display」。約600万個のLEDを敷き詰めた55インチ・フルHDの映像は見る者全てを魅了した。今回は、このCrystal LED Displayの量産化・低コスト化といった“実現性”について考察したい。(2012/2/17)
本田雅一のTV Style:
大画面の有機ELテレビが日本上陸? そのとき国内メーカーは
韓国メーカー2社は、「2012 International CES」のプレスカンファレンスで“テレビの画質”という側面に関して、あまり強く訴求しなかった。全面に押し出しているのは、あくまでもデザインだ。(2012/2/13)
「ソニーならではのXperiaを」──新社長・平井氏、モバイルを最重点に「選択と集中」
ソニーの新社長兼CEOに就任する平井氏が会見し、モバイルへのリソース集中を進める考えを示した。一方、コモディティ化した製品からは早期に撤退も検討する考えだ。(2012/2/2)
本田雅一のTV Style:
大画面の有機ELテレビが日本上陸? サムスンとLGの戦略を分析
LG電子とサムスンがCESで展示した55V型有機ELディスプレイ。日本では出ないのでは? と思っている方もいるだろうが、すでに日本市場に参入しているLGはもちろん、サムスンも日本への再参入を計画している。(2012/1/31)
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
時代が新しいデバイスを要求している――CES総括(後編)
スマートテレビを中心に取り上げた前編に続き、後編ではテレビメーカー各社の新戦略に見る“高級志向”という流れ、そして注目の新パネルについて、AV評論家・麻倉怜士氏に聞いていこう。(2012/1/30)
麻倉怜士の「デジタル閻魔帳」:
米国でスマートテレビが流行る理由――CES総括(前編)
「2012 International CES」で存在感を示した“スマートテレビ”。メーカー各社が力を入れる背景には、北米市場ならではの事情が深く関わっていた。AV評論家・麻倉怜士氏に詳しく解説してもらおう。(2012/1/24)
2012 International CES:
メーカーに温度差のある“スマートテレビ”――CESまとめ(後編)
「2012 International CES」では、スマートテレビの展示も多く、来場者の注目度も高かった。ただ、代表格であるはずの「Google TV」をプッシュする展示は少なく、独自プラットフォームやデバイス連携のほうが目立っていた。(2012/1/20)
2012 International CES:
魅せる有機EL、技術押しのCrystal LED――CESまとめ(前編)
今年のCESは、LGとSamsungの大型有機ELに始まり、第2世代Google TV、そしてソニーの“隠し球”「Crystal LED Display」と話題に恵まれていた。全体を通して感じた傾向とトレンドをまとめていこう。(2012/1/19)
ねっと知ったかぶりβ版(1/10〜1/13):
「キング・オブ・深夜バス」のエクストリームさに全俺が泣いた
注目ニュースをまとめてお届けする「ねっと知ったかぶり」。今週は「International CES」がスタートし、コンシューマエレクトロニクス関連の話題が豊富に。Google検索の新機能「Search plus Your World」にも注目が集まりました。(2012/1/13)
2012 International CES:
キーワードは“融合”、見どころの多いソニー
今年のソニーは、「PlayMemories」や「Crystal LED Display」、新「Bloggie」などトピックが多い。プレスカンファレンスの様子と展示ブースを合わせて詳細にリポートしよう。(2012/1/11)
2012 International CES:
ソニー、次世代のLEDディスプレイを参考展示
ソニーは、「2012 International CES」で55V型の「Crystal LED Display」を参考展示する。RGBのLEDを画素にした自発光ディスプレイだ。有機ELも継続開発。(2012/1/10)
ソニー、「Crystal LED Display」披露 自発光型次世代ディスプレイ
ソニーが開発中の次世代ディスプレイ「Crystal LED Display」の55インチフルHD試作機を「CES」に出展する。(2012/1/10)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。