PR:Windows 10の延長サポートが終了目前! 今PCを買い替えるなら、Windows 11のポテンシャルをフルに引き出すこのセットがお勧め!
Windows 10の延長サポートが2025年10月に終了する。このタイミングでPC環境を一新するなら、ぜひ検討してほしい組み合わせがある。それは……。(2025/4/30)
マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える
マウスコンピューターが「店舗限定セール(ゴールデンウィークセール)」を開始した。いずれのモデルも数量限定なので早めにチェックしたい。(2025/4/25)
ASUS、第13世代Core i5/i7を搭載した法人向け14型/16型ビジネスノートPC
ASUS JAPANは、法人向けとなる14型/16型ビジネスノートPC「ASUS ExpertBook P3」シリーズ新モデルを発表した。(2025/4/23)
Amazonゴールデンウィーク スマイルSALE:
マウスコンピューターのPCがお得! 今回はゲーム初心者におすすめのセット製品もあり
マウスコンピューターが「AmazonゴールデンウィークスマイルSALE」に参加している。セール対象となっているのはゲーミングPCや汎用性の高いmouseブランドのPC、クリエイター向けPCなどだ。ゲーム初心者にお勧めのセット製品もあるので、気になる人はチェックしてみてほしい。(2025/4/18)
鉄道運転シミュ用コントローラー「ズイキマスコン」に上位モデル リアルさアップで約3.3万円から
瑞起が鉄道運転シミュレーター用コントローラーに上位モデルを投入する。ボタンやスイッチを増やしてリアル感を増したことが特徴で、まずクラウドファンディング形式で販売を行う。(2025/4/9)
ASUS、93mm幅のスリム筐体を採用した14世代Core搭載デスクトップPC
ASUS JAPANは、スリムデザイン筐体を採用した第14世代Core i5/i7搭載デスクトップPC「ASUS S5 SFF(S501SER)」を発売する。(2025/4/3)
3000円で買ったジャンクを修理すると…… “とんでもない結果”に驚がく
これはうれしい!(2025/4/5)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
「NVIDIAアプリ」でAIアシスタント「Project G-Assist」が利用可能に/Arm版Windows向けのGoogle ドライブアプリが正式版に
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月23日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2025/3/30)
自宅サーバマシンとして「Minisforum MS-01」を2台導入してみた 拡張性と接続性が魅力、Intel AMTの設定も解説
Minisforum MS-01のCore i9-13900HとCore i9-12900Hを搭載した2モデルをサーバマシンとして購入してみたので、実機をもとにMS-01の魅力と、UEFI画面から遠隔操作できる「Intel AMT」について詳しく紹介していこう。(2025/3/28)
PR:南足柄市の自治体DX“書かない窓口”を便利にしたエプソンダイレクトのタッチパネル液晶一体型PC 導入のきっかけは?
神奈川県南足柄市は、市役所の市民課/福祉課といったカウンターに新しい窓口端末を設置。以前に比べ、対応時間の短縮や業務効率化を実現したという。(2025/3/25)
ASUS、第13世代Core i5/i7を搭載したビジネス向けミニタワーPC オンライン会議用アシスタント機能の利用も可能
ASUS JAPANは、法人向けとなるCore i5/i7搭載ミニタワー型デスクトップPC「ASUS ExpertCenter P500 Mini Tower P500MV」を発表した。(2025/3/21)
デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能
デル・テクノロジーズの新ブランドに基づくデスクトップPCの第2弾が登場する。今回はメインストリームモデルで、CPUをCoreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能なことが特徴だ。(2025/3/14)
自宅サーバにもアリな“モンスターNAS” HDD6台にM.2 SSDを2枚、さらに10GbE対応NICも2枚載る、UGREENの最上位モデル「NASync DXP6800 Pro」を試す
日本国内で展開されるUGREEN NASyncシリーズは、「DXP2800」と「DXP4800 Plus」「DXP6800 Pro」の計3モデルだ。その中でもDXP6800 Proは最上位モデルとなっている。(2025/3/7)
エイサー、Core i3/i7を備えたスタンダード15.6型ビジネスノート
日本エイサーは、第13世代Core i3/i7プロセッサを搭載した15.6型ビジネスノートPC計6モデルを発表した。(2025/2/21)
NAS市場に参入したUGREENの「NASync DXP4800 Plus」を試す 新規ユーザーを招き入れるスマホファーストな設計に好印象
今回は4ベイモデル「DXP4800 Plus」の実機をチェックしてみた。(2025/2/20)
“オールIntel”なPCはいかが? ドライバが成熟した「Arc A750」は、AAAタイトルをWQHDで快適にプレイできて2万円台も狙える高コスパGPU
ドライバがある程度成熟した今、Intel Arc A750はどの程度のパフォーマンスを発揮するのか筆者としても非常に気になるので、ベンチマークテストを通して実力をチェックしてみた。(2025/2/12)
「LAVIE N16」に新モデル Copilotキーを備えてお手頃に 「LAVIE Tab T11」スタンダードモデルもパワーアップ
NECパーソナルコンピュータの16型ノートPC「LAVIE N16」に新モデルが登場する。スペックに大きな変化はないが、キーボードを変更したことが大きな特徴だ。【更新】(2025/2/12)
「dynabook C」「dynabook T」に2025年春モデル 新デザイン採用で画面も16型に大型化 バッテリー交換も可能に
DynabookのスタンダードノートPC(光学ドライブなし)とオールインワンノートPC(光学ドライブあり)に2025年春モデルが登場する。1モデルを除き新デザインのボディーを採用し、画面が15.6型から16型に大型化したことが特徴で、新デザインモデルではバッテリーのセルフ交換も可能となっている。(2025/2/12)
“X1 twin”みたいな「1台2役」化も可能:
瑞起がミニPC「X68000 Z2」をクラウドファンディング限定で販売 大型化で接続可能なデバイスが増加 ハイスペックモデルも 2台セットは最大68万円
瑞起のミニPC「X68000 Z」に新モデルが登場する。X68000 SUPERを模した「X68000 Z SUPER」と、X68000 XVIを模した「X68000 XVI」の2種類が用意されており、2台セットモデルも用意されている。(2025/2/7)
カプコンが「モンスターハンターワイルズ ベンチマーク」を公開 Steam Store経由でダウンロード可能
2月28日の発売に先駆けて、カプコンがWindows版「モンスターハンターワイルズ」のベンチマークテストアプリを公開した。ゲーム本編と同様にSteam Storeを通した配信となっており、ダウンロードするにはSteamアカウントとSteamアプリが必要となる。(2025/2/5)
LGエレ、13世代Core i5を搭載した15.6型ノート「LG gram Book」を日本初投入
LGエレクトロニクス・ジャパンは、スタンダード仕様のCore i5搭載15.6型ノートPC「LG gram Book」など2シリーズの販売を開始する。(2025/1/27)
MSI、14世代Core i5を搭載したビジネス向けミニタワー型デスクトップ
エムエスアイコンピュータージャパンは、ビジネス向けミニタワー型デスクトップPC「PRO DP180」に第14世代Core i5搭載の新モデルを追加した。(2025/1/23)
最大5万円もお得!――マウスコンピューターの「ウィンターセール第1弾」開催
マウスコンピューターは2月5日まで「ウィンターセール第1弾」を開催する。対象となっているのはmouse/G TUNE/DAIVブランドのノートPCとデスクトップPCで、最大5万円オフの価格で購入できる。。(2025/1/22)
デル、Core Ultra(シリーズ2)を搭載したミニタワー型デスクトップPC
デル・テクノロジーズは、ミニタワー型筐体を採用したデスクトップPC「DellタワーPlus」など3製品を発表した。(2025/1/21)
MSI、軽量設計の13.3型ビジネスノート「Prestige 13 A13M」にバリエーション構成モデル2製品を追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、軽量13.3型ノートPC「Prestige 13 A13M」のバリエーション構成モデル2製品を発表した。(2025/1/17)
HiMeLE、4画面出力に対応したCore i5搭載の薄型ミニデスクトップPC
リンクスインターナショナルは、HiMeLEブランド製となるCore i5搭載ミニデスクトップPC「HiMeLE Overclock X5」の取り扱いを発表した。(2025/1/16)
FCCLが個人向けPC「FMV」ブランドとロゴを一新 新製品には初のCopilot+ PCも
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、2025年春商戦をターゲットに据えた新製品を発表した。新製品では、直販限定の一部モデルを除き「FMV」を前面に出したリブランドが実施されており、ノートPCは「FMV Note」、デスクトップPCは「FMV Desktop」のブランドの下で展開される。(2025/1/16)
現代トレンドを反映しつつ、12万9800円スタートの良質なスタンダードPC「mouse B4-I5U01SR-A」を試す
マウスコンピューターから、スタンダードなノートPC「mouse B4-I5U01SR-A」が発売された。実機を試して分かったことをまとめた。(2025/1/16)
仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと
ASUS JAPANから、14型ビジネス向けノートPCの新モデル「ExpertBook P5」(P5405CSA)が発売された。同社独自のAIアプリを含め、性能をチェックした。(2025/1/15)
NECPCが直販限定で個人向けデスクトップPCの新モデルを発売 Coreプロセッサ(第14世代)搭載で10.5万円から
NECパーソナルコンピュータが直販サイト限定で販売している個人向けデスクトップPCが新モデルに移行する。CPUが第13世代CoreプロセッサからCoreプロセッサ(第14世代)となり、Copilotキー付きキーボードが付属するようになるなど、いくつかの仕様変更が行われる。【訂正】(2025/1/14)
パナソニックのレッツノートがお得に買える! 「カスタマイズレッツノート WINTER SALE」開催中
パナソニック直営の「パナソニック ストアプラス」で複数のキャンペーンを開催中だ。期間は2月4日午後1時までだが、キャンペーンによってはなくなり次第終了となるものもあるので、気になる人は早めにチェックしよう。(2025/1/14)
初音ミクやあいえるたんがアナタのPC画面に! 「Desktop Mate」で日々の業務をブーストしよう
インフィニットループのデスクトップマスコットプラットフォームをうたう「Desktop Mate」が発売された。基本無料で使えるソフトだ。(2025/1/8)
PR:マウスコンピューターの人気PCが1月22日午前10時59分まで最大5万円引き!「新春セール」開催
マウスコンピューターが1月8日午前11時から1月22日午前10時59分まで「新春セール」を開催する。イベント期間中は、同社の人気PCが最大5万円引きで購入できる。気になるモデルがあるなら、この機を逃してはいけない。(2025/1/8)
PR:15万円切りでさらにお得! メモリ32GB/SSD 1TBで17.3型と大画面でBlu-ray Discの再生も可能な「mouse F7」を買い逃すな
新春セールを開催中のマウスコンピューターにおいて、最も注目したいモデルが大画面ノートPCでBlu-ray Discドライブも搭載しながら、15万円切りを果たした「mouse F7-I5I01BK-B」だ。その理由を見ていこう。(2025/1/8)
PR:ChromeOS専用ユニットで多機能×安心! 次世代型電子黒板「ミライタッチ」がパワーアップ!
さつきが販売する電子黒板「ミライタッチ」は、専用ユニットを搭載することでChromebookと同じ「ChromeOS」でスタンドアロン稼働できる。ChromeOSが使える電子黒板には、どのようなメリットがあるのか、チェックしていこう。(2025/1/27)
最大29%オフ! デルの初売りでお得にPCやディスプレイをゲットしよう
デル・テクノロジーズが「新春大セール」を開催している。対象となっているのはビジネスで使いやすい個人向けノートPCやデスクトップPC、ゲーミングPCなどの他、ディスプレイなどの周辺機器だ。ディスプレイは最大29%オフで購入できる他、PCも最大20%お得に買える。(2025/1/7)
PR:ビジネス向けだけどホワイト! 光学ドライブ内蔵でほぼ全部入りの「MousePro L5-I5U01WT-A」をお勧めする理由
マウスコンピューターのビジネス向けノートPC「MousePro L5-I5U01WT-A」は、ホワイトカラーのボディーだけでなく、数々の見どころを備えた1台だ。実機を試して分かったことをまとめた。(2025/1/6)
インフィニットループ、キャラがデスクトップを動き回る「Desktop Mate」を発表 DLCで初音ミクも
12月25日にインフィニットループはX(旧Twitter)上で、デスクトップマスコットプラットフォーム「Desktop Mate」をSteam向けに発表した。リリースは2025年1月8日で、価格は無料だ。追加コンテンツも予定しており、第一弾は初音ミクが決定している。(2024/12/26)
パナソニックの頑丈PC「TOUGHBOOK」に新モデル追加
パナソニックコネクトは、法人向け頑丈PC「TOUGHBOOK CF-33」シリーズに新モデル「CF-339」を追加した。販売は2025年1月から行う。(2024/12/26)
PR:マウスコンピューター「G TUNE」が20周年! ゲーミングPC業界の先駆者としての軌跡を創刊30周年のPC USER編集部が振り返る
今や「ゲーミングPC」という言葉は世間でもすっかり定着しているが、20年前はeスポーツやプロゲーマーといった認知度は極めて低かった。日本ではまだ黎明(れいめい)期だった2004年に、マウスコンピューターのゲーミングブランド「G TUNE」が産声を上げた。今につながる20年の歩み振り返ろう。(2024/12/6)
MSI、Core i5搭載ビジネス向けミニPC「Cubi 5」にAmazon専売モデルを追加
エムエスアイコンピュータージャパンは、ビジネス向けとなる小型デスクトップPC「Cubi 5」シリーズのラインアップにAmazon専売のバリエーションモデルを追加した。(2024/12/5)
Core UltraになったタフネスPC「TOUGHBOOK FZ-G2N」の実機をアレコレ試して分かったこと
過酷な環境でも利用できるパナソニック コネクトの「TOUGHBOOK」シリーズに、新モデル「FZ-G2N」が登場した。豊富なオプション製品が用意されている実機を試してみた。(2024/11/29)
法人向けノートPC「dynabook X74」登場 バッテリーセルフ交換可能モデルの14型仕様
Dynabookが、法人向けに14型バッテリー交換可能ノートPCを発売する。ユーザーによるバッテリー交換可能なノートPCが好調なことと、ノートPCの売り上げに占める14型のシェアが拡大傾向にあることを受けての取り組みだという。(2024/11/28)
マウス、13世代Core i5/i7を搭載したスタンダード14型ノート
マウスコンピューターは、第13世代Coreプロセッサを採用したスタンダード仕様の14型ノートPC「mouse B4」シリーズを発売する。(2024/11/27)
マウス、950gを切る軽量筐体を採用したCore i5搭載14型ビジネスノート LTEモジュールの追加も可能
マウスコンピューターは、法人向けブランド「MousePro」から軽量14型モバイルノートPC「MousePro G4」を発売する。(2024/11/25)
TVチューナーは非搭載:
液晶一体型デスクトップ「LAVIE A23」に第13世代Coreモデル登場 キーボードは「Copilotキー」付きに
NECパーソナルコンピュータの23.8型液晶ディスプレイ一体型デスクトップPCに、第13世代Coreプロセッサ搭載モデルが登場した。キーボードが「Copilotキー」付きになった上で、一部のプリインストールアプリが最新バージョンに変更されている。(2024/11/15)
Z世代向けのモバイルノートPC「LAVIE SOL」登場 NECPC×Nontitleのコラボで誕生
NECパーソナルコンピュータが、YouTube番組「Nontitle(ノンタイトル)」とのコラボレーションでZ世代向けのモバイルノートPCを開発した。“Z世代”に全振りということで、従来のNECPCのノートPC(LAVIE/VersaPro)にはない要素もいくつか盛り込んでいる。(2024/11/14)
Dynabookが個人向け13.3型ノートPCの新モデル CopilotキーとOffice 2024を搭載して11月15日から順次発売
Dynabookが、13.3型ノートPCの新モデルを発表した。いずれも2023年モデルのマイナーチェンジで、新たに「Copilotキー」を搭載した上で、付属する「Microsoft Office Home & Business」のライセンスが2019年版から2024年版に変更されている。(2024/11/13)
MSI、Office 2024を標準付属したCore i7搭載14型/15.6型ビジネスノート
エムエスアイコンピュータージャパンは、Core i7プロセッサを標準搭載した14型/15.6型ビジネスノートPC「Modern-14-H-D13MG-5029JP」「Modern-15-H-B13M-5039JP」を発表した。(2024/11/7)
マウス、4画面出力をサポートした法人向けミニデスクトップPC
マウスコンピューターは、薄型コンパクト筐体を採用する法人向けミニデスクトップPC「MousePro CR」シリーズを発表した。(2024/11/6)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。