ニュース
食品接触に対応する水性タイプの耐屈曲剤とPFASフリー耐油剤を発売:材料技術
サカタインクスは、食品接触が可能な水性タイプの耐屈曲剤「DHX2-4006」「DHX2-4007」と、PFAS(有機フッ素化合物)フリー耐油剤を発売した。改正食品衛生法のポジティブリストに収載された物質だけで構成する。
サカタインクスは2025年10月1日、食品接触が可能な水性タイプの耐屈曲剤「DHX2-4006」「DHX2-4007」と、PFAS(有機フッ素化合物)フリー耐油剤を同日に発売したと発表した。これらを組み合わせることで、さまざまな食品パッケージに高い機能を付与できる。
新たに開発した耐屈曲剤は、包装紙の折り曲げ加工時に生じる、耐油剤の割れを低減できる。海外法規制対応品と国内法規制対応品の2種を用意し、プラスチック包材から包装紙への転換を促進する。
新製品のPFASフリー耐油剤は、紙に高い耐油性を付与するコーティング剤だ。人体や環境への影響が懸念されるPFASを用いず、改正食品衛生法のポジティブリスト(PL)に収載された物質だけで構成される。
新製品の主な用途として、フライドポテトやピザの紙容器、ハンバーガーの包装紙、油分を含む固形物の個別包装などを見込む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
廃インキを石炭代替燃料にリサイクルする実証実験をスタート
サカタインクスは、産業廃棄物処理業を展開するダイセキと共同で廃インキなどをリサイクルする実証実験を開始した。サカタインクスがサーキュラーエコノミー実現に向け印刷関連業界で実証実験を開始
サカタインクスは、印刷関連業界における廃棄物の回収から処理、資源の再生までの循環システムを構築し、サーキュラーエコノミーの実現を目標とする実証実験を開始すると発表した。PFASフリーの自動車向け潤滑油用消泡剤を開発、性能も従来品同等以上
DICは、PFASフリーの電気自動車向け潤滑油用消泡剤を開発した。従来のPFASフリー品では難しかった、高い消泡性と熱安定性、高耐久性を持つ。今後、日米欧の潤滑油メーカーに拡販を図り、2030年には売上高20億円を目指す。活性炭のPFAS吸着能力などを評価する新サービス、全30成分を一括で分析
PFASの除去などで活躍する活性炭の役割が重要性を増している。しかし、その性能評価や、使用後の活性炭にどれだけPFASが残っているかの把握が困難だった。そこで、中外テクノスはこれらの課題を解決するサービスの提供を開始した。島津製作所がPFAS分析向け高速液体クロマトグラフ質量分析計を発売
島津製作所は、トリプル四重極型高速液体クロマトグラフ質量分析計「LCMS-8065XE」を発売した。従来機の基本性能を継承しつつ、感度と頑健性を高めた。特に需要が急拡大するPFAS分析市場向けに展開する計画だ。