海外依存脱却へ、国産の生体電極フィルムとペーストを発表:医療機器ニュース
ペルノックスは、生体電極業界の海外依存を断ち、供給の安定化を狙う、国産の生体電極用フィルム「SilkyLink MFX-1100」と生体電極用ペースト「Pertron K-398X」シリーズを発表した。
ペルノックスは2025年8月21日、国産の生体電極用フィルム「SilkyLink MFX-1100」と生体電極用ペースト「Pertron K-398X」シリーズを発表した。生体電極業界の海外依存を解消し、供給の安定化を目指す。既に複数の大手メーカーで評価が進んでおり、2026年の本格供給開始を見込む。
SilkyLink MFX-1100は、切って貼るだけで電極化でき、X線透過性と高い屈曲性を備える。ポリウレタン基材を採用しており、独自の銀塩化銀インクを導電性カーボン配合層に約3μmで均一コーティングすることで、導電性の安定化と品質再現性を高めた。X線撮影時も装着したまま運用でき、手術でのワークフロー短縮が見込まれる。心電、脳波、筋電などの生体インピーダンス計測に加え、pHやイオン計の参照電極など電気化学センサー用途にも広く適用可能だ。
Pertron K-398Xシリーズは、スクリーン印刷で任意形状に対応し、用途別に銀塩化銀比率を調整できる。エポキシ系バインダーと粒径3〜5μmのフィラー分散制御で、印刷性と電極性能を両立している。130℃×20分の短時間硬化、室温24時間のポットライフ、長時間連続印刷に対応する。短期から長期使用まで4段階の配合を用意し、生体インピーダンス測定から医療、分析、産業分野の電気化学センサー参照電極まで幅広い設計要求に対応する。
国内市場では、フィルム、ペーストともに海外製が主流で、品質のばらつきや3〜6カ月の長納期、為替や地政学リスク、さらにPVC基材の廃棄制約といった課題が顕在化していた。
同社は、国産サプライでリードタイムと為替影響を抑えつつ、PVCフリーで環境規制にも先行対応できるとしており、品質管理体制と供給網の整備を急ぐ。生体電極の信頼性確保とデバイス設計自由度の向上を両輪で支えることで、国内バイオセンサーの競争力強化を狙う。生体電極業界の海外依存を解消し、供給の安定化を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
ハエの求愛行動において働く神経回路を解明し、別種のハエに移植
名古屋大学は、ハエの求愛儀式を決める脳の配線構造と遺伝子の関係を解明し、ある種に特有の「プレゼントを贈る行動」を別種のハエに移植することに成功した。光酸素化により毒性アミロイドを無毒化、ATTRの新規治療法開発に期待
東京大学は、光で活性化する小分子触媒を開発し、光と空気中の酸素を用いる光酸素化により、毒性アミロイドの無毒化に成功した。また、光酸素化を適用した疾患モデル動物の病態が改善する治療効果を実証した。フォトンカウンティングCTのラインアップを3機種に拡大
シーメンスヘルスケアは、フォトンカウンティングCTのラインアップを3機種に拡大した。既存モデルを最上位機種とし、高分解能のデュアルソース機と設置性を高めたシングルソース機を追加する。AIでポジショニングを支援する携帯型X線撮影装置の新モデルを発表
富士フイルムは、携帯型X線撮影装置の新モデル「XD4000」を発表した。AI技術を活用し、撮影時に患者のポジショニングを支援する機能「X-ray Centering Navi」や、角度調整可能なタッチパネルを搭載する。腹膜転移型胃がんに有効なmRNAワクチンを開発、転移予防と治療で有効性を確認
近畿大学は、腹膜転移型胃がんに対して強い治療効果を示す、mRNAワクチンを開発した。免疫チェックポイント阻害剤と併用してマウスに投与すると腫瘍が消失し、転移の予防と治療の両面で有効性を確認した。テルモが英社買収で臓器移植市場に本格参入、鮫島CEO「こんな買収めったにない」
テルモが臓器保存デバイスを手掛ける英国のスタートアップOrganOxの買収の狙いについて説明。同社の買収により、テルモは成長市場である臓器移植関連分野に本格参入することになる。