日本市場で本格展開 フローズンが歯科用3Dプリンティング製品群を一挙投入:3Dプリンタニュース
フローズンジャパンは、デジタルデンティストリーに対応した、次世代の歯科用3Dプリンティング製品群を日本市場で本格展開する。第1弾として、歯科用3Dプリンタと歯科用2次硬化機、歯科用洗浄機、樹脂混合ステーションを販売する。
フローズンジャパンは2025年5月28日、デジタルデンティストリーに対応する次世代の歯科用3Dプリンティング製品群を、日本市場で本格展開すると発表した。第1弾として、歯科用3Dプリンタ「SONIC CS+」、歯科用2次硬化機「CURE+」、歯科用洗浄機「WASH+」、樹脂混合ステーション「HEAT&MIX」の4製品を、同年6月1日から販売する。
SONIC CS+は、起動から造形開始まで約10分で立ち上がり、波長385nmによる高精度な寸法再現が可能である。XY解像度は22μmを実現し、デュアルヒーターシステムも搭載する。
CURE+は、プリセットされた材料名を選択するだけで使用できる設計となっており、フラッシュ効果と熱制御を組み合わせた硬化方式を採用する。110W出力の36個のLEDにより、スピーディーな硬化処理が可能である。
WASH+は、デュアルタンクシステムを採用し、±5分の工程で洗浄を完了できる。また、ユーザーのお気に入り洗浄プロファイルを登録することも可能である。
HEAT&MIXは、50℃までの加温機能とXYZ軸のローリング攪拌(かくはん)に対応し、3種類の動作モードで多様なニーズに応える。
同社は今後、2025年度下半期にかけて、「Sonic LS+ 歯科用3Dプリンタ」「FORGE 歯科用(金属)3Dプリンタ」「Trim+ 熱成形アライナー用オートトリマー」「V-CURE 歯科用2次硬化機」の4製品を順次、日本市場に投入する予定である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
DMG森精機子会社のテクニウム、Formlabsと販売代理店契約を締結
テクニウムはFormlabsと日本国内における販売代理店契約を締結し、3Dプリンタおよび関連製品の展開を通じて製造業の生産性向上とDXを後押しする。デジファブ技術と伝統工芸が融合 山中塗を施した3Dプリンタ製タンブラー
金沢エンジニアリングシステムズは、3Dプリンタと山中塗を組み合わせた多層中空構造の漆器タンブラー「IKUE」シリーズの販売を開始した。フマキラーが3Dプリンタ導入で開発リードタイム短縮と材料コスト削減に成功
Bfullが日本の製造業向けに提供するZRapid製の産業用3Dプリンタ「ZRapid iSLA byBfull」をフマキラーが導入した。導入により、開発時間の短縮と材料コストの削減に成功している。使用済みPA12を再利用して工業品質パーツを3D造形できるソリューション
ストラタシス・ジャパンは「人とくるまのテクノロジー展 2025 YOKOHAMA」に出展し、使用済みPA12パウダーを同社製3Dプリンタ「Stratasys H350」で再利用可能にするソリューション「SAF ReLife PA12」を訴求していた。NTNの微細塗布装置が新たなバイオプリンティング方式として医療/創薬に貢献
NTNが開発した「微細塗布装置」が新たなバイオプリンティング方式として、抗原検査をはじめとするライフサイエンス分野の研究活動に採用された。環境配慮レジンを「Form 4」シリーズ対応へ YOKOITOとエキマテが提携
YOKOITOはExpert Material Laboratoriesと、3Dプリント材料分野における戦略的パートナーシップを締結した。持続可能かつ現場に優しいエキマテのレジン材料を、Formlabs製3Dプリンタ「Form 4」シリーズに正式対応させて展開する。