ニュース
組み込みシステムの開発現場に対応したJTAGデバッガの製品化を発表:組み込み開発ニュース
京都マイクロコンピュータは、2025年春に、JTAGデバッガ「PARTNER-Jet3」を発売する。組み込みシステムの開発現場に対応するよう、ハードウェアとソフトウェアを全面的に再設計している。
京都マイクロコンピュータは2024年11月7日、2025年春に、JTAGデバッガ「PARTNER-Jet3」を発売すると発表した。
同社は2004年に「PARTNER-Jet」を、2014年に「PARTNER-Jet2」を発売しており、PARTNER-Jet3はそれらの後継機となる。組み込みシステムの開発現場に対応するよう、ハードウェアとソフトウェアを全面的に再設計した。
PARTNER-Jet3は、長期的な安定供給を考慮して部品構成を見直し、ハードウェア部品を交換することなくファームウェアのアップデートでデバッグ機能を追加できる機構を採用した。また、デバッガソフトウェアには、従来のPARTNERデバッガに加えて新しいソフトウェアも準備しており、Visual Studio Codeのプラグインも利用できる。
JTAGデバッガは、電子回路基板上のマイクロプロセッサのJTAGポートを活用し、レジスタやメモリの内容を書き換えたりする装置だ。組み込みシステムには欠かせないデバッグ装置となる。同社の現行モデルPARTNER-Jet2は、ArmやRISCV、SuperHなどのアーキテクチャに対応し、シングル、マルチコア構成やリアルタイムOS、Linuxなど幅広い環境に対応したデバッグ機能を備えている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 業界初のLinux対応ICEが成功した理由
京都マイクロコンピュータは「デバッガ」をこだわり続けるICEベンダである。2003年、当時の業界で実現が難しいとされていたLinux対応ICEをリリースし、現在の組み込みLinux隆盛に少なからず影響を与えた。常に3〜5年先の技術トレンドを見据えて開発を進め、下請け仕事は一切やらない。“わが道を行く”希有な存在である。 - デンソーの新領域プロセッサ「DFP」に対応するJTAGデバッガ
京都マイクロコンピュータは、同社のJTAGデバッガ「PARTNER-Jet2」が、エヌエスアイテクスの「DFP」を搭載したテストチップとテストボードの開発環境に対応したと発表した。 - RTOSとClangコンパイラを一体化、準備から解析までの組み込み開発プラットフォーム
京都マイクロコンピュータが、組み込み用開発ツール群とRTOSを統合したソフトウェア開発プラットフォーム「SOLID」を発表。開発準備からデバッグまでを快適にこなせるツールとして訴求する。 - 京都マイクロ、JTAGエミュレータの新版「PARTNER-Jet2」を発表
京都マイクロコンピュータは、組み込みシステム開発向けJTAGエミュレータ「PARTNER-Jet2」を2014年7月に発売する。約10年ぶりにモデルチェンジを図り、操作性はそのままに高速化を実現した。 - RISC-V向けエッジコンピューティングの包括的なソフトウェア開発環境
イーソルは、エヌエスアイテクス、京都マイクロコンピュータ、OTSLと共同で、次世代プロセッサIP「RISC-V」向けの包括的なソフトウェア開発環境を開発した。 - RISC-Vを使用した高信頼エッジAIプラットフォームの開発で協業
OTSLとNSITEXE、京都マイクロコンピュータ、アクセルは、エッジデバイス上で消費電力を抑えつつ安全にAI処理ができる「AI推論処理IP向け高信頼エッジAIプラットフォーム」を共同開発する。