ニュース
RISC-V向けエッジコンピューティングの包括的なソフトウェア開発環境:組み込み開発ニュース
イーソルは、エヌエスアイテクス、京都マイクロコンピュータ、OTSLと共同で、次世代プロセッサIP「RISC-V」向けの包括的なソフトウェア開発環境を開発した。
イーソルは2023年4月27日、エヌエスアイテクス、京都マイクロコンピュータ、OTSLと共同で、次世代プロセッサIP「RISC-V」向けの包括的なソフト開発環境を開発したと発表した。
同ソフト開発環境は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が取り組む「高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティングの技術開発」の一環として開発。各社の強みを生かした、RISC-V向けエッジコンピューティングの包括的なソフト開発環境を構築した。
さまざまな機能が混在するヘテロジニアスな環境下で、RISC-V向けのOS、各種並列化フレームワーク、コンパイラ基盤、並列プログラム処理のための開発ツールを組み合わせている。こうした包括的なソフト開発環境は、世界初になるという。
RISC-Vに最適化したマルチコア対応のランタイム環境(RTE)の設計、開発では、車載および産業機器で使用されるPOSIX(ポータブルオペレーティングシステムインタフェース)標準のAPI処理の時間を従来比で平均71%短縮している。
また、セキュアオープンアーキテクチャ向けの並列化対応開発環境の設計、開発では、並列化効率を従来比25%改善するなど、高い性能と開発支援機能を備える。こうした機能により、AI(人工知能)をエッジシステムのRISC-Vで利用する際に必要となる高速かつ高効率、低消費電力なRTEと開発ツールを包括的に提供可能になるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- RISC-Vへの移行の流れは止まらない、「2024年にはArmを超える」
SiFive Japanは、SiFive米国本社で共同設立者・主任設計技術者を務めるクルスト・アサノヴィッチ氏の来日会見を開いた。同氏は「業界は常に高品質のオープンスタンダードを求めており、プロセッサもRISC-Vへの移行が進めば元に戻ることはない」と強調した。 - RISC-Vとチップレットで“高性能”を設計、ジム・ケラー氏率いるテンストレント
AIアクセラレータやRISC-VベースのCPU、チップレット技術を手掛けるテンストレント(Tenstorrent)の日本法人・テンストレント・ジャパンが、同社のプロダクトや事業戦略などについて説明した。 - RISC-V向けOSおよび開発ツールの市場展開を見据え、事業化を推進
イーソル、OTSL、京都マイクロコンピュータ、エヌエスアイテクスは、新エネルギー・産業技術総合開発機構の委託事業の成果について、RISC-V向けOSおよび開発ツールソリューションとして、各社で事業化を進めると発表した。 - 高速起動で低電力、堅牢性の高いRISC-V対応ソリューションを提供
サイバートラストは、Tuxera Japanおよびリネオソリューションズと連携し、信頼性と可用性の高い次世代IoTシステムを提供する。同システムは、産業、車載、医療、民生機器の高速起動と待機電力削減を可能にする。 - 組み込みLinux/Android向け高速起動ソリューションがRISC-Vに対応
リネオソリューションズは、組み込みLinuxおよびAndroid機器向けの高速起動ソリューション「LINEOWarp!!」の最新版ver.6.0をリリースし、サポートを開始した。 - 32ビットRISC-Vコア搭載のモーター制御向けASSPを発売
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットRISC-Vコアを搭載したモーター制御向けのASSP「R9A02G020」を発売、量産を開始した。家電製品やビルディングオートメーション、ドローン、医療機器などでの用途に適する。