ニュース
トヨタ、出光、ENEOS、三菱重工で自動車にカーボンニュートラル燃料:脱炭素
出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業は自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入と普及に向けた検討を開始した。
出光興産、ENEOS、トヨタ自動車、三菱重工業は2024年5月27日、自動車向けカーボンニュートラル燃料の導入と普及に向けた検討を開始したと発表した。日本国内での2030年ごろの導入に向けて、供給や技術、需要のそれぞれで検討を進める。
4社は、日本の自動車市場におけるカーボンニュートラル燃料の導入シナリオやロードマップ、必要な諸制度について議論、検討する。また、日本におけるエネルギーセキュリティなどの観点から製造の実現可能性を調査する。カーボンニュートラル燃料の普及には産業を超えた連携や仲間づくりが不可欠だとし、連携しながら普及に向けた検討を行う。
カーボンニュートラル燃料は、製品ライフサイクルを通してCO2排出量を抑えられる燃料のことで、水素とCO2を原料とする合成燃料(e-fuel)や、生育過程でCO2を吸収した植物などを原料とするバイオ燃料などがある。液体であれば従来の燃料と同じようにエネルギーの貯蔵や輸送がしやすい点がメリットだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- バイオ燃料や水素、合成燃料の市場規模は2050年に236兆円
富士経済はカーボンニュートラル燃料の市場調査結果を発表した。 - 「これはCSR活動ではない」、スズキが取り組む牛糞由来のバイオガス
スズキは「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」において、天然ガスとガソリンのバイフューエル仕様のインド市場向け「ワゴンR」を展示した。 - 日産の燃料電池が定置用でトライアル開始、使用するバイオ燃料も確保
日産自動車はバイオエタノールから取り出した水素で発電する定置型の燃料電池システムを開発し、栃木工場でトライアル運用を開始した。使用するバイオエタノールは、スタートアップ企業のバイネックスと協業して確保する。 - 持続可能な航空燃料に規格外ココナッツ、国交省の提案でICAOが認定
国土交通省は規格外のココナッツがSAFの新たな原料としてICAOに認められたと発表した。 - ホンダF1復帰、電動化拡大とカーボンニュートラル燃料活用が決め手
ホンダは2026年からFIAフォーミュラ・ワン世界選手権に参戦すると発表した。 - 燃料電池車は2030年から拡販フェーズ、水素エンジンは直噴がベター?
水素に対する自動車メーカーの関心が高まっている。過去に先行したのは乗用車のFCVだったが、現在関心を寄せられているのは商用車だ。