ドコモとNTT、6G実証実験の協力体制を拡大 海外企業2社が新たに参加:製造ITニュース
NTTドコモは、NTTと進める第6世代移動通信方式に関する実証実験の協力体制を拡大する。新たに、海外オペレーターのSKテレコム、高周波用高性能測定器メーカーのローデ&シュワルツと、実証実験の協力で合意した。
NTTドコモは2024年2月22日、日本電信電話(NTT)と進める第6世代移動通信方式(6G)に関する実証実験の協力体制を拡大すると発表した。新たに、海外オペレーターのSK Telecom(SKテレコム)および高周波用高性能測定器メーカーのRohde & Schwarz(ローデ&シュワルツ)と、実証実験の協力に合意した。
これまで実証実験に取り組んできた富士通、NEC、Nokia、Ericsson、Keysight Technologies(キーサイト・テクノロジー)の5社に加え、今回の合意により、全7社による協力体制へと拡大した。6Gのさまざまな周波数帯を想定し、実証実験を進める。
SKテレコムは、NTTドコモとNTT、Nokiaで進めてきた、AI(人工知能)技術を活用した無線インタフェースの実証実験に参加する。ドコモと同じオペレーターとしてのノウハウ連携やエコシステム化も視野に入れながら、想定するユースケースに近い環境での実証実験に取り組む。
また、ローデ&シュワルツが有する測定系構築技術を活用し、新たな無線センシング評価に向けたチャネルモデルの検討を進める。実環境での測定やチャネルモデルを通じて、無線センシングの性能評価を実施する。
両社は他にも、主要ベンダー5社と共に、2022年6月より新たな無線通信技術やAI技術の活用に焦点を当てた実証実験を行っている。富士通が試作した100GHz帯フェーズドアレイアンテナと無線回路を用いて分散MIMOに相当する伝搬路情報の取得に成功するなど、複数の成果を確認した。
両社は今後も、国内外の主要ベンダーや海外オペレーターとの実証実験を進める。同時に、さまざまな移動通信技術の研究開発に向けて、今後もパートナーを拡大するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NTTドコモとNTT、6G実証実験の協力体制を拡大
NTTドコモとNTTは、富士通、NEC、Nokiaと実施している第6世代移動通信網の実証実験の協力体制を拡大し、エリクソン、Keysight Technologiesを新たに加える。 - キーサイトとサムスンが覚書を締結、6G技術の研究開発を推進
Keysight Technologiesは、次世代無線通信技術6G技術の研究開発を推進するための覚書を、Samsung Researchと締結した。 - NTT、ドコモとベンダー3社が6G実証実験で協力、2030年ごろの実用化目標に
NECは2022年6月6日、6Gに関する実証実験において、NTTとNTTドコモと協力することに合意したことを発表した。6Gを活用した次世代の通信技術、サービス開発につなげる狙いだ。 - 高周波/高速伝送関連市場は2035年に2.1倍に成長、6G通信設備への投資が拡大
富士キメラ総研は、高周波/高速伝送通信に対応するデバイスと材料における世界市場を調査し、「2024 高周波/高速伝送関連市場の将来展望」として発表した。2035年の市場規模は18兆6643億円で、2022年比で2.1倍に成長する見通しだ。 - ウイングアーク1stと富士通Japanが連携、電帳法対応サービスを提供開始
ウイングアーク1stのデータ分析基盤「Dr.Sum Cloud」と富士通JapanのEDIサービス「Fujitsu 流通EDIサービス TradeFront/6G」が連携を開始した。電子帳簿保存法に対応した「Fujitsu EDIデータ保存・検索サービス」を提供する。 - 現場のカンコツをIoTデータで裏付け データドリブンな漁業に転換目指す
漁業は製造業と同様、熟練労働者の高齢化や次世代への技術伝承といった問題に直面している。これに対してIoTなどを通じてデータドリブンな漁業の実現を目指すのが、日本事務器の展開する「MarineManager +reC.」だ。