学生フォーミュラもEVシフト、インホイールモーターや軽量化に注力:車・バイク大好きものづくりコンサルタントが見た学生フォーミュラ2023(3/3 ページ)
ようやく2023年、学生フォーミュラは静的審査を今回もオンラインで実施するなど感染に配慮しながらも、ほぼ本来の大会の姿に戻すことができたため、筆者も4年ぶりに静岡県小笠山総合運動公園を訪れました。
筆者 忙しいにもかかわらずスポンサーには毎晩レポートを送ってくれますよね。もちろん私は毎晩それを楽しみにしています。それによるとプレゼンテーション審査2位になったではないですか! 何年前になるかなぁ、プレゼンテーション審査の成績が上がらないということでFAの野崎先生から「関さんには金銭的支援ではなく、プレゼンテーションの指導をお願いしたい」というので、確か夜に2回ほど指導したらいきなり8位になったんですよ。その時はうれしかったなぁ。それが今回は2位ですものね、素晴らしいです。 EVはプレ大会から取り組んでいるのでもう10年以上の歴史がありますよね? やはりこのコースレイアウトではEVが強いと考えていますか?
今場さん アクセラレーション審査を見ていただければ加速の優位性は明らかですよね? そしてシフトチェンジする必要がないため、ドライバーの負担が減ることもEVの利点だと思います。
筆者 フレームはシンプルな鋼管スペースフレームですね。
今場さん はい、車重をできるだけ絞りたいので、ICV時代のノウハウを活用しています。
筆者 車重はどれくらいありますか?
今場さん 250kgです。2022年はEV最軽量賞を頂きましたが、2023年は名古屋大学さんが220kgで1位です。
筆者 さきほど企業展示コーナーでボッシュの方と話したのだけど、今ドイツではEVで150kgまで軽量化しているそうですよ。
今場さん そこまで行くともうカーボンコンポジットしかないですね。名古屋大学さんもそこを狙ってきたのでしょう。ただカーボンモノコックは納期が非常に長いので走行テストの時間を考えると2台態勢で進めなければならないと考えています。
筆者 1台は研究開発用で、裏で進めるってことですね。リアウイングに大きく「木村鋳造所」さんのロゴがありますが、どんな支援をしてもらっているのですか?
今場さん カウリングの雌型を作るための雄型を発泡スチロールで製作していただいています。ものすごいクオリティーで作っていただいています。
筆者 木村鋳造所さんならお手のものですね。私は2013年に見学させていただいて、そのデジタルモノづくりの素晴らしさに感動して勝手に原稿を書いて出版社に売り込み、採用されたことがあります。3K職場とやゆされる鋳造工場をデジタルの力で先進的現場にしてしまう技術力は目を見張るものがありますね。
今場さん はい、いろいろと刺激を受けます。明日のエンデュランスはとにかく完走を目指し、頑張りますね!
筆者 期待しています。そして今夜のレポートも楽しみにしていますね!
静岡理工科大学のエンデュランス審査は2周目の途中で走行不能となり残念ながらリタイア。抱えていた電気系トラブルが解消できなかったようです。静的審査ではベスト三面図賞、プレゼンテーション審査2位と奮闘したものの、総合29位、EV部門5位と2024年はゼッケンナンバーが少し重くなりますが、EVマシンのパイオニアとして活躍してくれることでしょう。
次回は静岡大学と京都大学のピットレポートをお伝えする予定です。お楽しみに!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 2023年の学生フォーミュラは国際大会として再出発、EVでの参戦拡大
自動車技術会は「第21回学生フォーミュラ日本大会2023ーものづくり・デザインコンペティションー」の開催概要を発表した。 - 学生フォーミュラの「デザイン審査」で何が問われるか、知っていますか
2019年の学生フォーミュラレポートも今回で最終回。実は今大会開催の1カ月ほど前に、2012年大会で横浜国立大学フォーミュラプロジェクトのリーダーを務め、その後中小企業の雄、由紀ホールディングスで開発の仕事をされている曽根健太郎氏から「デザイン審査員さんにインタビューしませんか?」といううれしいお話を頂いた。 - たった1年で、大きく変わる学生たちとクルマ
- 学生もEV開発に試行錯誤、先輩から後輩への技術伝承も課題に
ラグビーワールドカップで日本がアイルランドに勝利し、沸きに沸いた静岡県袋井市・掛川市内の小笠総合運動公園(通称「エコパ」)。その約1カ月前の8月27〜31日に「第17回学生フォーミュラ日本大会2019」(以下、学生フォーミュラ)が開催されました。2019年もピットレポートを中心に学生さんの熱き活動を伝えていきたいと思います。 - 出身者と現役が語る「学生フォーミュラで培われる“現場力”」
学生がクルマ作りの総合力を競う「学生フォーミュラ」。クルマ作りの過程での厳しい経験を踏まえた人材は、社会人でも活躍するという声が多い。学生フォーミュラではどんな“現場力”が身に付くのだろうか? - 波乱の学生フォーミュラ2019、名工大が安定感ある走りで優勝
「学生フォーミュラ日本大会2019」が2019年8月27〜31日にかけてエコパ(小笠原総合運動公園、静岡県袋井市・掛川市内)で開催された。強豪校がマシントラブルに見舞われる中、名古屋工業大学が動的審査のエンデュランス(約20kmの耐久走行)で圧倒的な走りを見せ、悲願となる初の総合優勝を遂げた。