コラム
満員電車について考える、コロナ禍に解消できたが元通り:素材/化学メルマガ編集後記
満員電車についていろいろ語っています。切に思うのは未来に満員電車を解消できる通勤手段が登場することです。
毎年、12月になるとあっという間の1年だったなと思うのです。このように思うのは何歳になっても変わらないな〜と感じます。一方で、2023年は今後の社会に変化を与えるソリューションとしてChatGPTをはじめとする生成AI(人工知能)などのAIが存在感を示しました。AIについては以前の編集後記で取り上げ、デロイトトーマツの調査レポートを根拠に、国内で製造業を中心に利活用が広がっていることを紹介しています。
AIのように社会に変化を与える技術が勢いを増していますが、逆に、変わって欲しいのに変わらないことってなんだろうと考えてみると、満員電車が思い浮かびました。東京都内の電車では出社あるいは帰宅のラッシュを要因に平日の8〜9時と18〜19時に乗車人数のピークを迎え満員になることが知られています。最近、平日の8〜9時と18〜19時の時間帯にJR中央線の電車に乗車し移動したことがありますが、出社、通学、帰宅を目的とした乗客や訪日外国人観光客などが乗っておりとても混雑していたので、この情報に間違いはなさそうです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「テレワークで給与減額」の場合、テレワーク希望者が約4分の1に
学情が「テレワークと給与」に関するアンケート調査の結果を発表した。テレワーク制度を「利用したい」と83.0%が回答したが、「給与が最大25%などの幅で減額される」という条件がついた場合は、テレワーク希望者が約4分の1になった。 - 在宅勤務の指示があっても、管理職はテレワークしにくい?
oricon MEが「テレワークに関する実態調査」の結果を発表した。「課長クラス」の73.3%がテレワークを指示、推奨されながら、17.8%が「全く実施していない」と回答。「部長クラス」も同様で、管理職のテレワークのしづらさがうかがわれる。 - 転職先選びにテレワークができるかどうかが「影響する」と36%が回答
「エン転職」が「コロナ禍でのテレワーク」についてのアンケート調査結果を発表した。現在テレワークをしている人は回答者全体の18%に留まった。また、テレワークができることが転職先選びに「影響する」と36%が回答した。 - テレワーク中の課題は「コミュニケーションの不足」、約70%が回答
ラーニングエージェンシーが、「新型コロナウイルスの感染拡大が企業の人材育成について与える影響」についての調査結果を発表。テレワークの導入時期に関わらず、約70%が、テレワークの課題として「コミュニケーションの不足」を挙げた。 - テレワークの総合満足度は51.2%、「働く時間」には7割が満足
リクルートキャリアが「新型コロナウイルス禍における働く個人・企業の意識調査」の結果を発表した。テレワークの総合満足度は51.2%で、「働く時間」に70.3%が満足していた。一方、勤務環境の整備に関わる項目には不満を感じる人が多かった。 - テレワークによりチーム内でのタスク管理が「難しくなった」と約半数が回答
アジャイルウェアが「タスク管理に関する調査」の結果を発表した。回答者の約48%が、テレワークによってチーム内でのタスク管理が「難しくなった」と感じていた。また、自身のタスク管理方法について「改善の余地がある」と95%近くが回答した。