コラム
製造業がけん引しAI活用をリードする日本企業:素材/化学メルマガ 編集後記
米国のコンサルティング会社であるデロイト トーマツグループのDeloitte AI Instituteで所長を務める森正弥氏の講演「加速するAI活用の時代、気を付けるべき全体戦略・ガバナンス・組織」について紹介しています。
X(旧Twitter)を見ているとAI(人工知能)に関する多様なコメントを見かけます。賛否両論のコメントがあり、色んな意見があるんだな〜と思うのです。これらのコメントの中には「日本はAI活用が遅れている」のような意見もありました。ご想像の通り、つぶやきを発信するサービスとして誕生したTwitterを土台としているXではその意見を裏付ける証拠やデータは確認できませんでした。
そんなことを思いながら、米国に本社を構えるソフトウェア企業であるDataikuが2023年10月に開催したイベントに参加しました。そして、米国のコンサルティング会社であるデロイト トーマツ(Deloitte Tohmatsu)グループのDeloitte AI Instituteで所長を務める森正弥氏の講演「加速するAI活用の時代、気を付けるべき全体戦略・ガバナンス・組織」を取材しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- NECが国産生成AIを初めて一般公開、日本語LLMのデモンストレーションを実施
NECは、「CEATEC 2023」において、独自の生成AIにおける日本語大規模言語モデルを出展しデモンストレーションなどを披露した。NECが独自の生成AIを一般向けに公開したのはCEATEC 2023が初だという。 - 「生成AI」は“過度な期待のピーク”、ガートナーのハイプサイクル2023年版
米国の調査会社Gartnerは「先進技術におけるハイプ・サイクル2023年版」を発表した。“過度な期待のピーク期”では「生成AI」や「クラウドネイティブ」「拡張AI」などが挙がった。 - 生成AIで独自の価値創出を、中外製薬が狙うR&Dプロセスの革新
中外製薬は同社のDX推進に関する説明会を開催した。本稿では同社の生成AI活用に関する発表を抜粋して紹介する。 - 製造業は生成AIの日常利用率が他業種より低め、実態調査の結果発表
エクサウィザーズは、ChatGPTなど生成AIの利用実態に関するアンケート調査結果を発表した。2023年4月の前回調査では「日常的に使用する」の回答は7.2%だったが、今回調査では20.3%と大幅に増えた。 - 米欧中で異なる生成AIへの規制動向、日本企業はどう向き合うべきなのか
PwC Japanグループは2023年7月24日、生成AIなどを含めたAI法規制を巡る各国の動向に関する発表会を開催した。 - 「ChatGPTに匹敵する」ドイツ新興の生成AI、HPEが製造業への導入例を披露
Hewlett Packard EnterpriseはHANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)において、ドイツのAIスタートアップAleph Alphaの生成AIを用い、自然言語での対話で産業用ロボットの操作をサポートするシステムのデモを行った。