ホームリーディングに適したUSB Type-C搭載の医用モニターを発売:医療機器ニュース
EIZOは、自宅での遠隔読影に適した性能を備えた30.5型医用画像表示モニター「RadiForce MX317W」を発売する。同社の医用モニターとしては初めて、入力端子にUSB Type-Cを搭載している。
EIZOは2023年6月27日、自宅での遠隔読影に適した性能を備える、30.5型医用画像表示モニター「RadiForce MX317W」を同年10月23日に発売すると発表した。自宅で遠隔読影をするホームリーディングの環境構築を容易にするために、EIZOの医用モニターとしては初めて、入力端子にUSB Type-Cを搭載している。
RadiForce MX317Wは「RadiForce MX315W」の後継機種で、X線写真やCT、MRIなどの検査画像を表示する8Mピクセル対応のカラーモニターだ。モバイルワークステーションと1本のUSB Type-Cケーブルを接続するだけで、画面表示に加えて、モバイルワークステーションへの給電、RadiForce MX317Wを介した複数のUSB接続機器の同時使用、有線ネットワーク環境の構築が可能だ。
また、モニター同士を数珠つなぎに接続するデイジーチェーン接続にも対応。モニター同士をUSB Type-Cケーブルで接続するだけで、マルチモニター環境を構築できる。
コントラス比が1300:1から1800:1へ向上し、引き締まった黒色表示に寄与する。同一画面内でのモノクロとカラーの表示を最適な階調にする、「Hybrid Gamma PXL(ハイブリッドガンマピクセル)機能」も搭載している。
環境配慮への取り組みも強化。製品外装の再生プラスチックの使用率は70%以上で、同社製医用モニターとしては最大となる。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ショックの原因を診断する簡易超音波検査の有用性を確認
横浜市立大学は、ショックの原因をベッドサイドで診断するポイントオブケア超音波検査の診断精度について、その有用性を明らかにした。 - 人工血管とステントグラフトを融合、胸部大動脈疾患の治療をより低侵襲に
テルモは、胸部大動脈疾患の治療で使用する、人工血管とステントグラフトを組み合わせたハイブリッド型の製品であるフローズンエレファントトランク「Thoraflex Hybrid」の国内販売を開始する。 - 痛みを抑制する新しい調節機構を発見
京都大学は、ショウジョウバエ幼虫の逃避行動をモデルに、ゲノムワイド関連解析を実施し、痛みによる逃避行動を抑制する遺伝子を発見した。 - 医療用装着型サイボーグの小型モデル、医療機器承認を申請
CYBERDYNEは、小柄な患者が使用できる小型の医療用HAL下肢タイプについて、日本における医療機器承認を申請した。適用疾患は、既承認の医療用HALと同様の、神経筋難病8疾患および脊髄疾患2疾患だ。 - 紫外線照射ロボットによる除菌システムの製品化を目指して業務提携
島津製作所は、Shyld AIと技術提携契約を締結した。人が立ち入った範囲を紫外線照射ロボットが効率的に除菌するシステム「UVシュート」の製品化を目指す。 - イヌに投与可能な人工血液を開発、ブタの血漿成分を利用
中央大学は、ブタの血漿成分を利用した「イヌ用人工血液」を開発した。POx-PSA溶液を凍結乾燥することで、粉末で1年以上保存できる。副作用を引き起こさない原理から、ネコへの投与も可能だと考えられる。