ニュース
高圧水素輸送用ラインパイプ材の特性評価研究が助成プログラムに採択:研究開発の最前線
JFEスチールの高圧水素輸送用ラインパイプ材の特性評価に関する研究開発が、「海洋石油・天然ガスに係る日本財団とDeepStarの連携技術開発助成プログラム」に採択された。パイプライン材料の評価基準の確立を図る。
JFEスチールは2023年6月21日、電縫鋼管「マイティーシーム」を用いた高圧水素輸送用ラインパイプ材の特性評価に関する研究開発が、「海洋石油・天然ガスに係る日本財団とDeepStarの連携技術開発助成プログラム」に採択されたと発表した。
マイティーシームは、鋼帯を円筒状に成形し、接続部を電気抵抗溶接によって接合した電縫鋼管。溶接部の品質を高めることにより、寒冷地などでも使用が可能だ。
研究開発は、海洋技術開発の国際コンソーシアムDeepStarメンバーのExxonMobil、TotalEnergiesと連携して進める。千葉地区にある同社のスチール研究所において、高圧水素パイプラインに必要な特性の研究や、高圧水素環境試験での性能評価を実施し、高圧水素輸送向けパイプラインの実用化を目指す。
クリーンエネルギーとして利活用が進む水素の本格普及には、水素供給インフラの整備が課題となっている。大量の水素を安定的に輸送するため、パイプラインの利用が検討されているが、水素には鋼材をもろくする性質があり、パイプライン材料などの安全基準や品質調査のための材料特性評価法の整備が求められている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 山口県の海域で鉄鋼スラグを用いた藻場造成事業が「Jブルークレジット」認証を取得
JFEスチールは、山口県岩国市で進めている鉄鋼スラグ製品「マリンストーン」などを使った藻場造成事業で、「Jブルークレジット」認証を取得した。 - 製鉄会社がMR技術を活用した教育訓練シミュレーターを導入
JFEスチールは、MR技術を活用した教育訓練シミュレーターを同社の西日本製鉄所へ導入した。訓練シミュレーターによってOJT前に訓練することで、従来よりも操業、安全リスクを低減でき、異常事態での判断や措置も迅速に行える。 - 難加工鋼材の活用を設計段階から支援、上流へとカバー領域広げるJFEスチール
JFEスチールは「オートモーティブワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)において、自動車用鋼板の開発技術を体系化しソリューションとして提供する「JESOLVA(JFE Excellent SOLution for Vehicle Application)」を訴求。加工が難しい鋼材などが増える中で、従来の素材提供だけではなく、設計フェーズから入り最適な鋼材活用をサポートする価値を訴えた。 - 小型高圧水素複合容器を搭載した水素燃料電池ドローンの飛行に成功
ドローンワークスは、小型の高圧水素用複合容器を搭載した、水素燃料電池ドローンの飛行実験に成功した。リチウム電池ドローンと比べ、高い飛行性能と環境性能を備える。 - 機運高まる高圧水素ステーション向けOリング、ハノーバーメッセ機に欧州で実績も
高石工業は「ハノーバーメッセ2023」において、高圧水素ステーション用Oリングを展示した。 - 高圧水素タンクをポータブルサイズに、トヨタが「水素カートリッジ」を開発
トヨタ自動車とウーブン・プラネット・ホールディングスは2022年6月2日、手軽に水素を持ち運びできるポータブル水素カートリッジ(高圧水素タンク)のプロトタイプを開発したと発表した。実用化に向けて、静岡県裾野市で建設中のウーブンシティーの他さまざまな場所で実証を行う。