出光興産が固体電解質の生産能力を増強:製造マネジメントニュース
出光興産は、全固体リチウムイオン二次電池の普及/拡大へ向け、固体電解質の小型実証設備第1プラント(千葉県市原市)の生産能力を増強する。
出光興産は2023年6月19日、全固体リチウムイオン二次電池(以下、全固体電池)の普及/拡大へ向け、固体電解質の小型実証設備第1プラント(千葉県市原市)の生産能力を増強すると発表した。増強のための改修工事は2024年度内を予定している。2023年7月から小型実証設備第2プラント(千葉県袖ケ浦市)の稼働も開始し、全固体電池の開発を進める自動車や電池メーカーなどへ、同社の固体電解質を着実に供給していく。
第1プラントと第2プラントの小型実証設備で製造した固体電解質のサンプルを活用し、自動車と電池メーカーなどのニーズを把握しながら固体電解質の開発を推進することで、迅速に適切な材料仕様を作り上げるという。そして、小型実証設備での実証を足掛かりに、次のステージとなる大型パイロット装置での量産技術の確立とその先の事業化へつなげる。また、材料メーカーと共同開発にも取り組み、新しい高性能材料の開発も行っている。
なお、事業化へ向けては、日本だけでなく、グローバルで自動車メーカーや電池メーカー、材料メーカーとの共同取り組みを強化するために、スイス/バーゼルのIdemitsu Research and Business Development Europeや韓国/京畿道烏山市のIdemitsu Advanced Materials Korea、米国/カリフォルニア州サンノゼのIdemitsu Americas Holdingsといった拠点を窓口として活用する。
出光興産は、2050年カーボンニュートラル社会の実現に向け、2030年ビジョン「責任ある変革者」、2050年ビジョン「変革をカタチに」を掲げている。2022年11月に発表した中期経営計画(対象年度は2023〜2025年度)では、「一歩先のエネルギー(多様で地球環境に優しいカーボンニュートラルエネルギーの安定供給)」「多様な省資源・省資源循環ソリューション(産業活動/一般消費者向けのカーボンニュートラルソリューション)」「スマートよろずや(地域の暮らしを支える多様なエネルギーとモビリティ拠点)」の社会実装を通して「人々の暮らしを支える責任」と「未来の地球環境を守る責任」を果たすことを表明した。
今回の取り組みは、電気自動車(EV)や蓄電池などの普及拡大に貢献するもので、「一歩先のエネルギー」「多様な省資源・資源循環ソリューション」に向けた取り組みと位置付けている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 出光興産が透明なGF強化PC樹脂を開発、比強度はガラスの2倍
出光興産は、「第13回クルマの軽量化技術展」において、透明性の高いGF強化PC樹脂を披露した。透明樹脂として知られるPC樹脂はGF強化すると不透明になることが課題だった。 - DICと出光興産がバイオプラのサプライチェーン構築、バイオPSの製造を開始
DICと出光興産は、新たなバイオマスプラスチックのサプライチェーン構築とバイオマスポリスチレン(バイオマスPS)の製造に向けた検討開始に合意したと発表した。 - 全固体電池の硫化系固体電解質の実用化へ、出光興産が2021年から生産実証
出光興産は2020年2月18日、全固体電池向けの固体電解質の量産に向けて、実証用の生産設備を建設すると発表した。 - 空気の充填が要らない次世代タイヤ技術の超小型EV向け実証実験を開始
出光興産とブリヂストンは、空気の充填を必要としない次世代タイヤ技術「エアフリーコンセプト」の超小型EV向け実証実験を開始する。 - AIを活用した、原油操業スケジュール管理効率化ソリューションを導入
AVEVAのクラウドソリューション「AVEVA Schedule AI Assistant」を、出光興産の北海道製油所が導入した。最適化機能とAI活用し、製油所の原油操業スケジュール管理を効率化する。 - ジェット燃料サプライチェーン全体を脱炭素化、航空会社への供給は国内初
INPEXと出光興産、ANAは、「G7広島サミット」の開催に合わせて、2023年5月中に広島空港を発着陸するANAの全便を対象にジェット燃料サプライチェーン全体の脱炭素化を行い、CO2排出量実質ゼロのフライトを実現する。