DICと出光興産がバイオプラのサプライチェーン構築、バイオPSの製造を開始:製造マネジメントニュース
DICと出光興産は、新たなバイオマスプラスチックのサプライチェーン構築とバイオマスポリスチレン(バイオマスPS)の製造に向けた検討開始に合意したと発表した。
DICと出光興産は2023年3月9日、新たなバイオマスプラスチックのサプライチェーン構築とバイオマスポリスチレン(バイオマスPS)の製造に向けた検討開始に合意したと発表した。バイオマスPSの製造はDIC四日市工場(三重県四日市市)で2023年後半までに開始する予定だ。
DICは2023年後半までにバイオマスPSでISCC PLUS認証の取得を予定
出光興産は、製造するバイオマスナフサ由来のスチレンモノマー「バイオマスSM」が持続可能な製品であることを証明するために国際認証「ISCC PLUS認証」を取得しており、今回の取り組みでは、同認証に基づくマスバランス方式を採用したバイオマスSMをDICに供給する。DICは、2023年後半までにバイオマスPSでISCC PLUS認証の取得を予定しており、バイオマスSMを原料としたポリスチレンを製造する予定だ。
バイオマスプラスチックのサプライチェーンは、従来の販売スキームと比較して、原料であるバイオマスナフサの生産からバイオマスPSの製造までのサプライチェーン全体でより強いパートナーシップが求められるが、DICと出光興産は構築するサプライチェーンを通して、プラスチック産業のCO2排出量の削減目標に貢献する基本方針に合意している。
今回の取り組みを実施した背景
近年はCO2排出量の増加に伴う気候変動が世界的な課題として注目されている。また、国内でも「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」の施行や、2030年代からの「カーボンプライシング」導入への調整が開始されるなど、資源循環やカーボンニュートラル実現に向けた取り組みが加速している。そこで、両社は、再生可能資源である植物を由来とする原材料などから製造され、石油由来のナフサと比べてCO2排出量を抑えられるバイオマスナフサに着目し、今回の合意に至った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 抗ウイルス/抗菌機能を備えた3Dプリンタ用フィラメントを開発
DICは、抗ウイルス/抗菌機能を有した3Dプリンタ向け熱可塑性プラスチック材料を開発したことを発表した。抗ウイルス性/抗菌性に作用するフィラメントの開発は「国内初」(同社)だという。 - IoTとデジタルツイン技術を活用した次世代樹脂生産プラントを共同開発
日立製作所とDICは、IoTとデジタルツイン技術を活用した次世代樹脂生産プラントを共同開発する。AIなどを用いた高精度な反応予測モデルを用いて、サイバー空間上で運転状況をデジタル化する。 - 出光興産が透明なGF強化PC樹脂を開発、比強度はガラスの2倍
出光興産は、「第13回クルマの軽量化技術展」において、透明性の高いGF強化PC樹脂を披露した。透明樹脂として知られるPC樹脂はGF強化すると不透明になることが課題だった。 - 使用済みプラスチックのリサイクルシステム構築に向けた基本設計を開始
出光興産は、環境エネルギーと共に進めてきた、使用済みプラスチックのリサイクルシステム構築に向けた基本設計を開始する。油化装置を新たに建設し、使用済みプラスチックから抽出した生成油から「リニューアブル化学品」を生産する。 - 不透明なガラス繊維強化プラスチックがクリアに、高品位なピアノブラックも可能
出光興産は、「人とくるまのテクノロジー展 2022 YOKOHAMA」(2022年5月25〜27日、パシフィコ横浜)において開発中のガラス繊維強化ポリカーボネートを展示した。量産開発にめどはついている。用途に合わせたカスタマイズにも対応できる。 - AIを活用した、原油操業スケジュール管理効率化ソリューションを導入
AVEVAのクラウドソリューション「AVEVA Schedule AI Assistant」を、出光興産の北海道製油所が導入した。最適化機能とAI活用し、製油所の原油操業スケジュール管理を効率化する。