出光興産が透明なGF強化PC樹脂を開発、比強度はガラスの2倍:オートモーティブワールド2023
出光興産は、「第13回クルマの軽量化技術展」において、透明性の高いGF強化PC樹脂を披露した。透明樹脂として知られるPC樹脂はGF強化すると不透明になることが課題だった。
出光興産は、「第13回クルマの軽量化技術展」(2023年1月25〜27日、東京ビッグサイト)において、透明性の高いGF(グラスファイバー)強化PC(ポリカーボネート)樹脂(以下、透明GF-PC)を披露した。透明樹脂として知られるPC樹脂を強化するためにGFを加えると透明性が失われることが課題だったが、透明GF-PCはGF強化による剛性や比強度の向上を実現しつつ透明性を確保した。量産化開発に一定のめどをつけたことから、展示会出展によって顧客や協業パートナーを掘り起こして事業化につなげたい考え。
従来のGF強化PC樹脂では、屈折率の異なるPCとGFの界面で光が散乱してしまうため不透明になることが課題だった。透明GF-PCは、PC樹脂のモノマーや高分子構造を調整するとともにGFにも工夫を施し、PCとGFの屈折率をほぼ同じにして光の散乱を抑えている。全光線透過率は、ガラスの92%、PC樹脂の90%に対して、透明GF-PCは88〜90%とほぼ同等レベルを確保している。
一方、重量当たりの強度となる比強度については、ガラスの20〜60の2倍以上となる120を達成しており、ガラスを透明GF-PCに代替することで軽量化が可能になる。また、PC樹脂はガラスと比べて熱伝導率が低く、透明GF-PCでもガラスの25%しかないので、断熱性の向上による省エネ効果も期待できる。「PC樹脂にはひっかき硬度が低いという課題があったが、透明GF-PCは通常のPC樹脂や従来のGF強化PC樹脂よりもはるかに硬い2H(鉛筆法)の高度を実現できていることも大きな特徴になる」(出光興産の説明員)。
なお、透明GF-PCは、顧客の求める特性に応じて、GF比率で5%、10%、20%、30%のラインアップが用意されている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 使用済みプラスチックのリサイクルシステム構築に向けた基本設計を開始
出光興産は、環境エネルギーと共に進めてきた、使用済みプラスチックのリサイクルシステム構築に向けた基本設計を開始する。油化装置を新たに建設し、使用済みプラスチックから抽出した生成油から「リニューアブル化学品」を生産する。 - 脱炭素推進とセットで考えたい、低環境負荷の太陽光パネルリサイクル技術開発
出光興産は「第1回 脱炭素経営 EXPO 秋」において、同社子会社のソーラーフロンティアが新エネルギー・産業技術総合開発機構と共同で進める、太陽光パネルのリサイクル技術開発に関する展示を行った。 - ダイヘンが樹脂と金属の異材接合技術開発、EV車体の軽量化に対応
ダイヘンは、電気自動車の車体軽量化ニーズに対応する、樹脂と金属の異材接合技術を開発した。レーザーを用いる同技術は高強度の接合が可能で、従来の接合法で必要な乾燥工程や専用の部材が不要なため、コストや工程時間を削減できる。 - CFRPの間に発泡材を挟んで軽量化、発泡素材の可能性を広げる積水化成品
積水化成品は「オートモーティブワールド2020」(2020年1月15〜17日、東京ビッグサイト)において、自動車の軽量化や安全性に貢献する同社の発泡素材とその複合化技術などを訴求。CFRP(炭素繊維強化プラスチック)と発泡体を組み合わせ、軽量化や柔軟性などを実現した素材などをアピールした。 - 木から生まれたエコで軽くて丈夫なスポーツカーがクルマづくりの未来を示す
環境省は「第46回東京モーターショー2019」に出展し、植物由来の次世代素材「CNF(Cellulose Nano Fiber)」を用いて製作されたスポーツタイプのコンセプトカー「NCV(Nano Cellulose Vehicle)」を初出品した。 - 樹脂フロントウィンドウで3割以上の軽量化、採用モデルは2017年秋から市販
帝人は、電気自動車(EV)ベンチャーのGLMにポリカーボネート樹脂製フロントウィンドウを供給する。GLMはスポーツオープンカー「トミーカイラZZ」のオプションとしてポリカーボネート樹脂製フロントウィンドウを設定、2017年秋から発売する。樹脂製のフロントウィンドウが市販車に採用されるのは「世界初」(帝人、GLM)。