東レらがモノマテリアルフィルム包装材/技術を開発、CO2排出量を80%削減:リサイクルニュース
東レは、三井化学や熊谷と共同で、フィルム包装材製造工程での揮発性有機化合物のフリー化、従来品比でのCO2排出量80%削減、さらにはリサイクルにも対応する、人と環境にやさしいモノマテリアルフィルム包装材とその製造技術を開発した。
東レは2023年5月30日、三井化学や熊谷と共同で、フィルム包装材製造工程での揮発性有機化合物(VOC)フリー化、従来品比でのCO2排出量80%削減、さらにはリサイクルにも対応する、人と環境にやさしいモノマテリアルフィルム包装材とその製造技術を開発したと発表した。フィルムを単一素材化し、印刷のインキやラミネートの接着剤に石油系溶剤を使用していないという。
開発した包装材の印刷工程では、省電力で水なしオフセット印刷が可能な東レの印刷プレート「IMPRIMA(インプリマ)」を用いている。IMPRIMAは、電子線(EB)硬化型のインキに対応するため、印刷後の熱乾燥が不要だ。
ラミネート工程は三井化学が実証。インキと同様にラミネート工程の接着剤にも石油系溶剤を使用せず、VOCフリー化が可能になった。
さらに、熊谷のパッケージ製造加工技術を組み合わせることで、リサイクルしやすいモノマテリアルフィルム包装材を開発できた。これらの技術により、製造時のCO2排出量を従来より80%削減し、製造工程におけるVOC排出をゼロにできる。
フィルム包装材は、食品や日用品の包装に幅広く用いられており、今後も年率3%以上の市場拡大が見込まれている。しかし、複数の素材を貼り合わせたフィルムはリサイクルが難しく、廃棄時は焼却処分されている。また、石油系溶剤を含むインキや接着剤を用いた従来の工程では、溶剤の加熱乾燥と燃焼処理に多くの電力を消費し、大気汚染や健康被害を引き起こすVOCが発生するため、製造現場の安全性や環境負荷低減が課題となっていた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 東レがマレーシアでABS樹脂の生産増強、グループで年産42万5000トンに
東レのマレーシア子会社Toray Plasticsは、「ABS樹脂トヨラック」透明グレードの生産能力を増強し、本格生産を開始した。既存の東レ千葉工場と合わせると、東レグループ全体の生産能力は年産49万7000トンまで拡大した。 - リチウムイオン電池からリチウムを高収率でリサイクル、東レがNF膜で実現へ
東レは、「nano tech 2023」において、使用済みリチウムイオン電池から高収率でリチウムを回収できるNF膜を披露した。 - 東レが韓国の子会社でPPS樹脂の生産能力を年産5000t増設、2024年12月に稼働開始
東レは、韓国の100%子会社である東レ尖端素材の群山工場において、PPS樹脂「トレリナ」の生産能力を年産5000t(トン)増設する。2024年12月の稼働開始を目指し、PPS樹脂の世界的な需要拡大に応じる。 - 東レがCFRP製の航空機部材を高速かつ高強度で接合する熱溶着技術を開発
東レは、炭素繊維複合材料「Carbon Fiber Reinforced Plastics(CFRP)」製の航空機部材を、高速かつ高強度で接合する熱溶着技術を開発した。熱溶着された構造体は、現行航空機向けCFRP構造体の一体成形品と同等の接合強度を持つ。 - 東レが水系塗料や無溶媒塗料に優れた塗布性と密着性を発揮するPETフィルムを開発
東レは、水系塗料や無溶媒塗料に対して、優れた塗布性と強固な密着性を持つPETフィルムを開発した。2023年度中に国内工場での生産を目指す。 - 非可食バイオマスを用いた糖製造技術の基礎を確立、持続可能な原料から樹脂を創出
東レは、DM三井製糖とともにタイで実証を行い、バイオマス原料を用いて、非可食植物由来の糖を製造する基本技術を確立したと発表した。