新型コロナ治療薬の開発に向け、オートファジー関連化合物をスクリーニング:医療技術ニュース
京都大学iPS研究所は、ヒト気道オルガノイドを用いたオートファジー関連化合物のスクリーニングにより、シクロヘキシミドとタプシガルギンが新型コロナウイルスに対して強い抗ウイルス効果を示すことを発見した。
京都大学iPS研究所は2023年3月24日、ヒト気道オルガノイドを用いたオートファジー関連化合物のスクリーニングにより、シクロヘキシミドとタプシガルギンが新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対して強い抗ウイルス効果を示すことを発見したと発表した。シクロヘキサミドは6種類のSARS-CoV-2変異株に加え、他のヒトコロナウイルスに対しても効果があることを確認した。
→特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
同研究では、80化合物から成るオートファジー関連化合物ライブラリーとヒト気道オルガノイドを用いて、SARS-CoV-2の感染を制御できる化合物の同定を試みた。その結果、14化合物が細胞培養上清中のウイルスゲノム量を25%以下に低下させた。そのうち6化合物は作用させた細胞の生存率が50%以上で、抗ウイルス効果が高く、細胞毒性が少ないことが分かった。
次に、6化合物のうち用量依存的に抗ウイルス効果を示す化合物を調べたところ、シクロヘキシミドとタプシガルギンを作用することで、細胞培養上清中のウイルスゲノム量が用量依存的に減少することが示された。
さらに、シクロヘキシミドとタプシガルギンをSARS-CoV-2に感染した気道オルガノイドに作用させると、細胞培養上清中のウイルスゲノム量だけでなく、SARS-CoV-2ヌクレオカプシド(N)遺伝子とヌクレオカプシドタンパク質発現量も減少した。
シクロヘキシミドはタプシガルギンよりも抗ウイルス効果が強く、さらなる有効性評価を実施した結果、気道オルガノイドにおいて6種類のSARS-CoV-2変異株の感染効率を低下させ、iPS細胞由来肺オルガノイドにおいて他のヒトコロナウイルス2種類の感染効率を低下させることを確認した。
シクロヘキシミドはタンパク質合成阻害剤として働くため、毒性を示す恐れがある。しかし、毒性を低減して、かつ抗ウイルス効果を保持するシクロヘキシミド誘導体を開発できれば、SARS-CoV-2治療薬として応用できる可能性がある。今回、気道オルガノイドと化合物ライブラリーを用いた創薬スクリーニングが有用な手段であることが示されたことで、今後、さまざまな化合物ライブラリーを用いた治療薬候補の探索に役立つことが期待される。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫特設サイト「新型コロナウイルス 製造業が直面する未曾有の試練」
- 機能安全の基礎「機械安全規格」とは何か
さまざまな産業機器の開発で必要不可欠な機能安全について「これだけは知っておきたいこと」を紹介する本連載。第1回は、機能安全の基礎となる「機械安全規格」を取り上げる。 - 医総会博覧会では内視鏡とカテーテルの手術を体験できる?
オリンパスとテルモは「日本医学会総会2023東京 博覧会」に出展。内視鏡やカテーテルの体験コーナーを中心に一般来場者向けの展示を展開している。 - 生体器官の運動を再現できる、光駆動型オンチップ運動素子を作製
日本電信電話は、生体器官の動きを再現できる、光駆動型オンチップ運動素子の作製に成功した。光刺激の制御により、腸管の分節運動と蠕動運動を生体器官に匹敵する性能で再現できた。 - 「世界初」軟質樹脂によるメタマテリアル3Dプリント技術、多分野での製品実装へ
キョーラクは軟質樹脂による3Dプリント成形品の量産技術の確立に「世界で初めて」(同社)成功。同技術の製品実装の第1弾として、乳房を手術した人向けのインナーパッドをワコールと共同開発した。 - 20GHz超の周波数に対応した、世界最大規模の生体組織の電気定数データベース
情報通信研究機構は、1M〜100GHzの電波に対する、58種類の「生体組織の電気定数データベース」を公開した。周波数に応じた比誘電率、誘電損、電気伝導率のリストをwebサイト上で閲覧、ダウンロードできる。 - Bluetoothを活用した次世代の聴覚補助技術と補聴器市場への影響を発表
Bluetooth SIGは、Bluetoothの新しいオーディオ規格「LE Audio」とBluetoothの新機能「Auracast ブロードキャスト オーディオ」が補聴器市場にもたらす影響などについて発表した。