ニュース
廃食用油を航空燃料に、JALなど29の企業や団体が共同プロジェクト:リサイクルニュース
JALグループは国内の資源循環による脱炭素社会の実現を目指す「FRY to FLY」プロジェクトに参画する。
JALグループは2023年4月17日、国内の資源循環による脱炭素社会の実現を目指す「FRY to FLY」プロジェクトに参画すると発表した。
プロジェクトには29の企業や自治体、団体が参加して、家庭や飲食店などから発生する廃食用油を資源として回収する環境づくりを促進する。また、自治体と連携して廃食用油をSAF(Sustainable Aviation Fuel、持続可能な航空燃料)に活用するための教育活動を実施する。廃食用油を原料とするSAFのサプライチェーン構築にも取り組む。廃食用油を原料とするSAFは従来の航空燃料に比べてCO2排出量を80%削減できるという。
JALグループではこのプロジェクトの他、SAF官民協議会やSAF関連の有志団体「ACT FOR SKY」の活動を通じて国産SAFの商用化や普及拡大に取り組む。2050年にCO2排出を実質ゼロにすることを目指している。
FRY to FLYプロジェクトは2023年4月17日に発足。日揮ホールディングスが事務局を務めており、廃食用油を原料とするSAFや資源循環に協力できる参加企業を引き続き募集している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- バイオ燃料でマツダスバルトヨタがスーパー耐久参戦、水素エンジンは二輪4社の共同開発へ
川崎重工(カワサキ)、SUBARU(スバル)、トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ発動機は2021年11月13日、会見を開き、代替燃料を使ったモータースポーツ活動や共同開発を行うと発表した。 - 「脱炭素は単一の技術では実現できない」、日米欧の自工会が方向性を再確認
日本自動車工業会は、2050年までに道路交通におけるカーボンニュートラルを達成するための方向性を各国の自動車工業会と再確認した。 - 都営バス58両がユーグレナのバイオ燃料で運行、2023年1月末から1カ月
東京都は、都営バス58両をバイオ燃料で運行する。 - 1.6リッターターボと4WDで白熱したWRCは、PHEVと合成バイオ燃料で新時代へ
最高速度は時速200kmを超え、ドリフトしながらコーナーを駆け抜ける。コースによってはジャンピングスポットも存在し、レーシングカーが空を舞う姿は圧巻だ。大自然の中も疾走するのがWRCの醍醐味(だいごみ)であるだけに、来シーズンからはプラグインハイブリッドシステムを採用するなど環境技術の導入も推し進めている。自動車の環境調和と持続可能性を追求する、「WRC新時代」がやってくる。 - ミドリムシ由来の「世界初」バイオジェット燃料が国際規格取得
ユーグレナは2021年3月15日、同社が微細藻類の一種である「ユーグレナ(和名:ミドリムシ)」を用いて生産したバイオジェット燃料について、国際規格への適合が認められたと発表。航空機へのバイオジェット燃料供給体制の確立に向けて前進した。 - 世界初、燃料物質である“油”を細胞外に生産する微細藻類の開発に成功
大成建設、埼玉大学、中部大学、かずさDNA研究所の4社は、外来遺伝子を導入することなく、燃料物質である“油”を細胞外に生産する微細藻類の作製に世界で初めて成功した。