日本製鉄がカナダの製鉄用原料炭会社に1100億円出資、製鉄用原料炭を長期安定調達:製造マネジメントニュース
日本製鉄は、カナダの製鉄用原料炭会社Elk Valley Resourcesの株式を取得する出資契約を締結した。取得金額は約1100億円。カーボンニュートラル推進に向けて、高品質な製鉄用原料炭の長期安定調達を図る。
日本製鉄は2023年2月21日、カナダの製鉄用原料炭会社Elk Valley Resources(EVR)の株式を取得する出資契約を締結したと発表した。取得金額は11億5000万カナダドル(約1100億円)。製鉄プロセスの脱炭素化に必要となる高品質製鉄用原料炭の長期安定調達を目的としている。
世界第2位の高品質製鉄用原料炭サプライヤーであるTeck Resources(Teck)が同社の製鉄用原料炭事業を分離独立し、EVRとして上場することに合わせ、EVRの普通株や優先株、ロイヤルティーをそれぞれ10%取得する。また、カーボンニュートラルの推進に向けて、製鉄用原料炭の中でも高品質な強粘結炭を長期にわたり安定的に調達できるオフテイク権も取得した。
これまでの日本製鉄は、カーボンニュートラルの推進に向けて、高炉水素還元、大型電炉での高級鋼製造、水素による還元鉄製造という3つの革新技術の開発を進めてきた。2008年以降は、既存の高炉で水素を吹き込むことで鉄鉱石を還元させ、CO2排出を抑える高炉水素還元プロセスの開発に取り組んでいる。
この高炉水素還元プロセスでCO2排出削減と銑鉄生産の安定性、効率性を両立させるには、投入するコークスの品質と強度を高める必要がある。そのため、同プロセスを進める上で、コークスの原料となる高品質な製鉄用原料炭の安定確保が必要不可欠となっていた。
今回、原料権益への投資を拡大することで、高品質な製鉄用原料炭の安定調達を図る。同時に、外部環境に左右されにくい連結収益構造への転換を進めるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本製鉄が電炉持つタイの鉄鋼会社2社を子会社化
日本製鉄は2022年1月21日、電炉から熱延工程までを一貫して製造できるタイの鉄鋼企業2社を子会社化することを発表した。2022年2月ころをめどに、株式譲渡の条件が整い次第実施する。 - 日本製鉄と三菱商事など、製鉄所が排出したCO2の海外貯留を共同検討へ
日本製鉄と三菱商事、ExxonMobil Asia Pacificは、アジアパシフィック圏内でのCO2回収および貯留、CCSバリューチェーン構築に向けた共同検討に関する覚書を締結した。 - 日本製鉄、製造プロセスのCO2排出量を削減した鉄鋼製品を販売
日本製鉄は、自社で削減したCO2排出量を割り当てることで、鉄鋼製造プロセスにおけるCO2排出量を削減したと認定される鉄鋼製品「NSCarbolex Neutral」を、2023年度上期から販売する。 - 日本製鉄の意匠性チタンが富士フイルムのミラーレスデジカメ「X-Pro3」に採用
日本製鉄は、富士フイルムのミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro3」のボディー外装に、同社の意匠性チタン「TranTixxii(トランティクシー)」が初めて採用されたことを発表した。 - 日本製鉄の新たな意匠性チタンが「G-SHOCK」新モデルのベゼルとバンドに採用
日本製鉄が開発したチタン合金「Super-TIX 20AFG」が、カシオ計算機「G-SHOCK」の新モデル「GMW-B5000TCC-1JR」のベゼルとバンドに採用された。ステンレスと遜色ない鏡面性と優れた加工性を備え、電波受信特性も確保している。 - 日本製鉄、低圧かつ低濃度の排出ガスからCO2を分離回収する技術を開発開始
日本製鉄と昭和電工は、6つの国立大学と共同で、低圧、低濃度の排出ガスから効率的にCO2を分離、回収する技術開発事業を開始した。1トン当たり2000円台の低コストでの実現を目標とし、2030年代後半の社会実装を目指す。