ニュース
日本製鉄の意匠性チタンが富士フイルムのミラーレスデジカメ「X-Pro3」に採用:材料技術
日本製鉄は、富士フイルムのミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro3」のボディー外装に、同社の意匠性チタン「TranTixxii(トランティクシー)」が初めて採用されたことを発表した。
日本製鉄は2020年3月12日、富士フイルムのミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro3」のボディー外装に、同社の意匠性チタン「TranTixxii(トランティクシー)」が採用されたことを発表した。富士フイルムのデジタルカメラ製品にTranTixxiiが採用されたのは初だという。
TranTixxiiは、製鉄事業で培った日本製鉄とパートナ一企業の技術を融合し、開発されたチタン素材である。チタンの持つ軽量、高強度、耐食性といった素材特性に加え、光と色をコントロールできる独自の表面処理によって、優美な仕上がりを実現する。
富士フイルムは、FUJIFILM X-Pro3のボディー外装のうち、手に触れるトップカバー(天面)とベースプレート(底面)にTranTixxiiを採用する(ボディーフレームはマグネシウム製)。これらは、ダイヤル部やフロントファインダー窓部など、高度な絞りおよび張り出し加工技術が要求される箇所であり、加工メーカーとの密接な連携によって、強度を保ちつつ、美しい色合いや質感を引き出した高級感あふれる複雑なデザインを実現した。
日本製鉄は、これまで時計や眼鏡といった装飾品、ゴルフクラブ、建築物などで、チタン素材を用いたさまざまなニーズに対応し、機能性、意匠性、成形性を追求してきた。今後もチタンの先進技術を活用し、多様な要求に応えていきたいとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 木から生まれたエコで軽くて丈夫なスポーツカーがクルマづくりの未来を示す
環境省は「第46回東京モーターショー2019」に出展し、植物由来の次世代素材「CNF(Cellulose Nano Fiber)」を用いて製作されたスポーツタイプのコンセプトカー「NCV(Nano Cellulose Vehicle)」を初出品した。 - これは鳥肌!? 電気で伸縮する次世代ゴムがAIの感情表現や触覚伝達に大活躍
豊田合成は「第46回東京モーターショー2019」に出展し、電気で伸縮する次世代ゴム「e-Rubber」を用いたコンセプトデモとして、多彩な触覚を疑似的に再現する「Commu-Touchpad」と、触覚による遠隔コミュニケーションを実現する「Commu-Beat」を披露した。 - 丈夫でしなやかな超撥水材料はハリセンボンに着想、市販の材料で作成できる
NIMSがハリセンボンの表皮から着想を得た新しい超撥水材料を開発したと発表。従来の超撥水材料は、摩耗や変形によって超撥水性を喪失することが課題だったが新材料はこれらを克服した。シリコーンや酸化亜鉛、酢酸エチルといった市販品を用いて製造できることから実用化に向けたコスト面の課題も小さいという。 - メラミン樹脂発泡体に、VOCの排出量を抑えた新グレードを追加
BASFジャパンは、メラミン樹脂発泡体であるBasotectの新フォームグレード「BasotectUF+」を発表した。軽量で防火性、吸音性、断熱性、柔軟性に優れ、従来品のBasotectUFよりもさらにVOCの排出量を抑えている。 - ランボルギーニ、国際宇宙ステーションでカーボンファイバー素材の研究を実施
Automobili Lamborghiniは、国際宇宙ステーションで、5種類のカーボンファイバー複合素材の研究を実施する。ランボルギーニ車と医療分野での将来的な応用を視野に入れ、5種類の複合素材が宇宙空間においてどう反応するかを分析する。 - 繊維アパレル業界に、植物由来多孔質炭素材料のライセンスを開始
ソニーは、繊維・アパレル業界に対し、植物由来多孔質炭素材料「Triporous」のライセンスを開始した。「Triporous FIBER」の商標名で展開される繊維アパレル製品は、優れた消臭力が長時間持続し、洗濯することで機能が回復する。