産総研がPEEKのモノマー単位への分解に成功、回収モノマーは高分子の合成に使用可能:リサイクルニュース
産業技術総合研究所は、高機能熱可塑性ポリマーのポリエーテルエーテルケトンを選択的に切断し、モノマー単位へ分解する解重合法を開発した。プラスチックの熱分解温度を下回る150℃で行え、19時間以内に解重合中間体を生成できた。
産業技術総合研究所(産総研)は2023年1月24日、スーパーエンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ)として知られる高機能熱可塑性ポリマーのポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を選択的に切断し、モノマー単位へ分解する解重合法を開発したと発表した。
今回の研究では、硫黄官能基を有する硫黄求核剤に着目し、硫黄求核剤に高沸点溶媒のN、N-ジメチルアセトアミドを組み合わせ、そこへ粉末状のPEEKを加えて、通常のプラスチックの熱分解温度を大きく下回る150℃でかき混ぜた。その後、PEEKは反応開始から3時間後には完全分解し、19時間以内に解重合中間体であるベンゾフェノンジチオラートとベンゼンビスオラートを生成できた。
ここにヨウ化メチルを添加したところ、ベンゾフェノンジチオラートのみが反応し、重合可能モノマーの前駆体であるジチオベンゾフェノンを93%、PEEKのモノマーの1つであるヒドロキノンを95%という高収率で得られた。回収したモノマーは、さまざまな高分子の合成に利用できる。
同技術は、粉末状だけでなく、ペレット状やフィルム状のPEEKにも適用可能だ。ヨウ化メチルの替わりに、2-ブロモエタノールと塩化メタクリロイルを追加した場合でも、高屈折率樹脂の原料として使える機能化ジチオベンゾフェノンが得られた。
また、純粋なPEEK素材にPP(ポリプロピレン)やポリアミドなどの樹脂を共存させた場合や炭素繊維とガラス繊維で強化したPEEK材料を用いた解重合でも、同様の生成物が得られることが確かめられた。
同技術により、PEEKのモノマー単位への分解が可能になったことで、他の化学物質に転換して再利用するケミカルリサイクルが期待される。今後、産総研では、PEEK以外のスーパーエンプラやスーパーエンプラ以外の安定プラスチックの解重合に取り組むとしている。
関連記事
- 2018年のエンプラ世界販売量は1006万トン
矢野経済研究所は、2018年のエンジニアリングプラスチック世界市場の調査結果を発表した。2018年のエンプラ世界市場規模は、前年比103.7%の1006万トンだった。 - エンプラをパウダー化する手法を確立、射出成形以外の製造方法への適用を提案
ポリプラスチックスは「エンプラのパウダー化に成功:新製品DURAST Powder -特性改善や製造工程の合理化、材料ロス削減が可能に-」に関する情報を同社Webサイトで公開した。従来難しいとされていたエンジニアリングプラスチックのファインパウダー化の手法を確立し、さまざまな製造方法への適用を提案する。 - パワートレインに使える高耐熱のポリフタルアミド、スーパーエンプラと同等の性能
オランダの化学大手DSMは、耐熱性や剛性を向上した自動車用ポリフタルアミド(PPA)の新製品「ForTii Ace(フォーティー エース)」を発表した。樹脂を使うのが難しかったエンジンやトランスミッション、電動パワートレイン向けに提案する。 - 電子部品の搭載密度を2倍に、スーパーエンプラと同等のポリフタルアミドが実現
オランダの化学大手DSMは、コネクターなど車載用電子部品向けに耐熱性を高めたポリフタルアミド(PPA)の新製品「ForTii Ace JTX8」を発表した。 - FDM方式3Dプリンタ「MF-2500EPII」を発売、POMなどエンプラに対応
武藤工業は、エンジニアリングプラスチック対応FDM方式3Dプリンタ「MF-2500EPII」を発売した。自社製300℃対応高温デュアルヘッドを搭載し、最大300×300×300mmの大型造形物でも高速出力ができる。 - 「プラスチック」と「樹脂」って何が違うの? それに「エンプラ」って何よ?
ママさん設計者と一緒に、設計実務でよく用いられる機械材料の基本と、試作の際に押さえておきたい選定ポイントと注意点を学んでいきましょう。今回は、非金属を語るにあたって外せない、機械材料の「強さの度合い」を表す指標について説明した後、プラスチックのあれこれについて紹介します。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.